(表紙)
(寛延四年
岩手組桜町新田村痛所御改ニ付書上帳
未五月)桜町新田村
惣家数拾四軒之内
一、家四軒 禿家
一、家八軒 半禿
一、家弐軒 無難
真常寺
一、寺壱軒 半禿
一、畑弐反五畝歩 大痛
拾六間之内
一、掛樋九間 大痛
是ハ振落シ粉破候得共縄ニ而からかきこそくり漸々用水取繕申候へ共用立不申候
字丸山
一、懸樋弐間 大痛
是ハ縄ニ而からかきこそくり漸々用水取繕申候得共用立不申候
、上直海村、桜町新田村、立会
一、土橋壱ヶ所 大痛
是ハ柱梁共おれ候へ共手入致漸々通路仕申候
右者岩手組桜町新田村四月廿五日夜地震ニ付書面之通ニ御座候以上
桜町新田村
未五月 組頭 六右衛門印
荘屋 又右衛門印
御奉行所
上下浜新田村
一、田七反歩、四月廿五日夜、大地震ニ付砂入、
一、苗畑 右之節皆無
一、堤土手 但、長八間、幅三間、深サ七尺、切レ所
〆
右者先月廿五日夜大地震ニ付破損所如此御座候以上
未 上下浜新田村
五月五日 与頭 三郎右衛門印
荘屋 五郎右衛門印
大肝煎所
○本史料は国文学研究資料館所蔵〔越後国岩手村佐藤家文書〕二五六〇・二五六一号である。