Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010151
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1751/05/21
和暦 寛延四年四月二十六日
綱文 1751年越後高田地震(寛延四年四月二十六日)
書名 〔定小屋日記〕
本文
四月廿五日
一、今夜八半時地震以之外強、ゆりかへし節々右ニ付 御城中御破損出来、即夜夜中ニ付難及見分、未明より当番兵左衛門罷出 御城中所々御破損、御殿向キ御破損御大工召連委遣見分、書付ヲ以御用番江申上候、尤御本丸石垣崩之場所絵図積り書出ス 四月廿六日
一、喰違御長屋余程之御破損致出来候、并中町・伊勢町御用地、伊藤安次郎揚屋舗、建具壁所々破損之由ニ付相届、右之趣御用番江申上候 同日
一、火消小屋御破損有之候趣定火消〓申上候付見分繕申付候様御用番被仰渡候事、其外御吟味方・御郡方・御蔵屋舗・長国寺御霊屋石灯篭不残たをれ候由、右之別当〓断有之、御馬屋〓御断有之候 四月廿八日
一、田町御借長屋当廿五日地震ニ而以之外□よろずあやをく相見へ候ニ付、先当分□□張ニてもかい道直候様ニ三十郎殿ニ仰□候ニ付、早速御大工・御手子之者□□申付遣直させ候□哉、先年戌之□満水之節どろ入、柱根くされ、筋かへ等并打繕置候様成ル儀不罷成由申聞候
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒