Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010022
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1751/05/21
和暦 寛延四年四月二十六日
綱文 1751年越後高田地震(寛延四年四月二十六日)
書名 〔慶応ニ年小泊村惣代等願書〕
本文
乍恐以書付御願奉申上候
榊原式部大輔領分
越後国頚城郡
名立小泊村
一、名立宿之義往古者名立大町村三分二名立小泊村三分一都て両村一宿にて名立宿と唱双方に問屋有之日々御継立方の義能生より継送候分は名立大町村にて継立、有間川宿より継送り候分は名立小泊村にて継立来候処、宝暦元未年地震山崩にて当小泊一村民家不残亡失致し宿場難相立民家相続候迄名立大町村にて宿場継送候処追々当小泊村民家立出来候ニ付先前江復し問屋旅篭屋等の手当仕矢張是迄の通両村惣名名立宿と唱ひ来卯正月より御継立可仕旨領主役場江も相達候間此段御聞置被下置度奉願候
(以下関係なき故省略)
慶応二寅年十一月
名立小泊村
惣代  彦右衛門
問屋役 市川与右衛門
御本陣
荘屋  小林瀬左衛門
加州様
御会所
加州様
御飛脚御宿中
富山様
御飛脚御会所
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒