Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1002/99/99 長保四年 〔神皇正統録〕○続群書類従 同四年壬寅歳花山院書写山ノ性空上人之庵室ニ幸給、延源阿闍梨ニ勅而性空ノ像ヲ図シ并行業事等ヲ記サル、于... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1002/99/99 長保四年 〔高麗史〕 五年六月、耽羅山開四孔、赤水湧出、五日而止、其水皆成瓦石、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1002/99/99 長保四年 〔続古事談〕○新日本古典文学大系 一条院の御時、大地震のありける日、冷泉院おほせられけるは、「池の中島に幄をたてよ、おはしますべき事あ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1002/99/99 長保四年 〔神皇正統録 中〕○京都▽ [未校訂]同(○長保)四年壬寅歳花山院書写山ノ性空上人之庵室ニ幸給。延源阿闍梨ニ勅而性空ノ像ヲ図シ并... 新収日本地震史料 補遺 13 詳細
1002/99/99 長保四年 〔続古事談 一〕○京都▽ [未校訂]一条院ノ御時大地震ノアリケル日。冷泉院オホセラレケルハ、池ノ中島ニ幄ヲタテヨ、オハシマスベ... 新収日本地震史料 補遺 13 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.134秒