資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1836/03/25 | 天保七年二月九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]九日 朝曇 四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 843 | 詳細 |
1836/03/25 | 天保七年二月九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同(九日)日朝四ツ半頃餘程地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 628 | 詳細 |
1836/04/15 | 天保七年二月三十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]晦日朝小雨直ニ止 夫ゟ薄照又昼頃小雨 直ニ止 夫ゟ暮迠曇不照 暖風不吹 同日朝五ツ上刻頃小... | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/04/16 | 天保七年三月一日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一三月朔日 終日雨天○五ツ半時頃夜四ツ過地震一三日 陰天風 今暁七ツ時同半時同刻過都合三度... | 新収日本地震史料 補遺 | 844 | 詳細 |
1836/04/16 | 天保七年三月一日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]三月朔日 雨降 夜中地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 844 | 詳細 |
1836/04/16 | 天保七年三月一日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]三月朔日 終日小雨 辰刻過地震、亥刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 844 | 詳細 |
1836/04/16 | 天保七年三月一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同日朝五ツ頃餘程地震壱度 同夜四ツ半頃餘程大地震壱度 又直ニ小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/04/19 | 天保七年三月四日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]四日夜四ツ半頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/05/03 | 天保七年三月十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同日朝四ツ頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿八日 陰晴不定、昼頃小雨 八ツ半時震気長緩 黄昏暴風雨夜ニ入止(四月)一二日 陰天 夕... | 新収日本地震史料 補遺 | 844 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]三月廿八日 夜ニ入少し雨 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 844 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿八日 朝少雨晴(中略) 昼八ツ地震 夜大風 | 新収日本地震史料 補遺 | 845 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]当(廿八日)日八ツ頃餘程大地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/05/16 | 天保七年四月二日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]二日昼頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/06/07 | 天保七年四月二十四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿四日 晴 酉刻過地震 其レゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 845 | 詳細 |
1836/06/24 | 天保七年五月十一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同(十日)夜七ツ下刻頃餘程大地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/08/01 | 天保七年六月十九日 | *〔石川郡蓬田村記録〕○磐城 | [未校訂]一六月十九日晩七月四日龍の毛降る白くして長さ四寸より一尺一寸ほど関東より奥筋は各地ならざる... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 423 | 詳細 |
1836/08/02 | 天保七年六月二十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿日朝明六ツ上刻小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/08/25 | 天保七年七月十四日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十四日朝塩き(ママ)り一面曇甚冷気小雨降袷ニちはん着 雨五ツ半頃ゟ四ツ頃地震壱度然(十五日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/08/28 | 天保七年七月十七日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]七月十七日 天気 明ケ方地震 朝小雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 846 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十三日 雨甲子日、夜迄大雨 夜八ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 846 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]八月十四日 天気吉 明ケ方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 846 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]八月十三日夜四ツ頃ゟ大嵐 八ツ頃迠夫ゟ雨止 七ツ頃餘程大地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔川瀬文書(第一集)〕○福島県白河市S58・3 白河市立図書館 | [未校訂](御用留)申八月十三日甲子日雨天夜迄大雨 夜八ツ頃地震此日東海道辺大嵐 | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/09/23 | 天保七年八月十三日 | 〔三春町史 第9巻 近世史料2資料編3〕○福島県田村郡S56・3・25 三春町 | [未校訂](天保七年斎藤村飢饉日記帳)十三日 昼前雨ふり 昼より天気成(中略)丑ノ時より大ぢしん | 新収日本地震史料 続補遺 | 631 | 詳細 |
1836/10/07 | 天保七年八月二十七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]八月廿七日朝明方小地震壱度廿七日夜七ツ頃小地震(二十八日)同日朝四ツ頃小地震壱度 八ツ頃薄... | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1836/11/04 | 天保七年九月二十六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿六日朝ゟ四ツ頃迠ハ雲所々出 薄照 夫ゟ段(ママ)雲晴極快晴雲なし 九ツ半頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1836/12/01 | 天保七年十月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿三日夜九ツ頃(ママ)誠の小地震壱度廿四日四ツ半頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1836/12/15 | 天保七年十一月八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]暮方小地震壱度十日朝薄照五ツ上刻頃小地震壱度十一日明方小地震壱度同日朝ゟ昼頃迠快晴風不吹暖... | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1837/02/23 | 天保八年一月十九日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]正月十九日 天気吉風吹寒シ 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/02/23 | 天保八年一月十九日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十九日、夜九ツ時分地しん有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1837/03/19 | 天保八年二月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同日八頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 633 | 詳細 |
1837/03/28 | 天保八年二月二十二日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿一日夜明方迠風餘程吹、明六頃地震少あり(二十六日)同夜四ツ上刻小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 633 | 詳細 |
1837/04/24 | 天保八年三月二十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿日四ツ頃迠小雨、夫ゟ大風、然曇不照、暮近同様 同夜五ツ頃小雨直ニ止、同五ツ半頃小地震壱度... | 新収日本地震史料 続補遺 | 633 | 詳細 |
1837/05/10 | 天保八年四月六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]五日夜七ツ頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 633 | 詳細 |
1837/05/27 | 天保八年四月二十三日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]四月廿三日 朝雨如霧 夜五ツ時地震(別本)四月廿三日 曇ル至而冷気少雨降ル 夜五ツ半時頃地... | 新収日本地震史料 補遺 | 848 | 詳細 |
1837/05/27 | 天保八年四月二十三日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]四月廿四日 雲ル冷気 昨夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/05/27 | 天保八年四月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同夜五ツ半頃餘程地震壱度廿五日朝きりし雨降五ツ頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 633 | 詳細 |
1837/06/08 | 天保八年五月六日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]六日暮六時小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/06/25 | 天保八年五月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]廿三日朝ゟ快晴、風少吹、然花曇様成快晴昼地震壱度、暮迠同様、同夜曇 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/07/02 | 天保八年五月三十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]晦日明六ツ上刻餘程地震壱度(中略)同夜四ツ下刻頃餘程大地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/07/03 | 天保八年六月一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]六月朔日 天気吉、暑、但大暑同様 昨夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/07/18 | 天保八年六月十六日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]六月十六日 天気吉、夕方雷声 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/08/01 | 天保八年七月一日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一七月朔日 朝間陰細雨、辰之刻頃ヨリ晴、夕陰暫時細雨暑東風 暮微震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/08/01 | 天保八年七月一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]七月朔日 昼前小雨降ル 夕六ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/08/01 | 天保八年七月一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]朔日夜五ツ頃餘程大地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/08/13 | 天保八年七月十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]七月十三日夜九ツ頃小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/08/27 | 天保八年七月二十七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同日暮六つ上刻小地震壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔天気 万日記〕○福島県表郷村利田 | [未校訂]十一日 明六ツ半地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 740 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]八月十一日 陰り 朝六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 849 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十一日 朝六ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 | [未校訂]十一日 朝雰深く曇る、六ツ半頃大地震、家作[めいとう|(鳴 動)]す。夕方も曇る。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 634 | 詳細 |
1837/09/10 | 天保八年八月十一日 | 〔会津高郷村史 Ⅰ 歴史編〕高郷村史編集委員会S56・3 福島県耶麻郡高郷村発行 | [未校訂](小林春義日記)○耶麻郡[利田|カガタ]村十一日 天気八ツ時極少々雨直ニ止明六ツ半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 273 | 詳細 |
1837/10/09 | 天保八年九月十日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一十日 陰天夕雨 朝震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/09 | 天保八年九月十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十日 曇 朝六ツ過地震 雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/10/09 | 天保八年九月十日 | 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 | [未校訂]十日、朝曇り、小雨催し降り。五ツ初め頃大地震致す。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1837/10/31 | 天保八年十月三日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一三日 雨天 昼九ツ已前震気一四日 陰晴不定、夕晴 七ツ已前震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/06 | 天保八年十月九日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一九日 薄晴 昨夜八ツ半過震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 850 | 詳細 |
1837/11/06 | 天保八年十月九日 | 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 | [未校訂]九日、天気よし。昨夕方より雨催し有り、朝方少し降り、快晴に相成候。(追記)八ツ時地震致す。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1837/11/24 | 天保八年十月二十七日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同七ツ時分小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿日 属晴 夕八ツ過震気一廿三日 陰天晩雨 夕七ツ頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]十一月廿三日 天気 夕地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 851 | 詳細 |
1837/12/17 | 天保八年十一月二十日 | 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 | [未校訂]廿日、天気よし。寒し。地震致す。廿三日、天気よし。七ツ頃大地震致す。 | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1838/01/01 | 天保八年十二月六日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一六日 陰天、夕風 九ツ過震気有之候由 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一九日 快晴、夕陰○九ツ已前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]九日 晴 昼過地震 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/04 | 天保八年十二月九日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]十二月九日 天気 夜四ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 852 | 詳細 |
1838/01/05 | 天保八年十二月十日 | 〔天気 万日記〕○福島県表郷村利田 | [未校訂]十日 地震四ツ時 | 新収日本地震史料 第4巻 | 743 | 詳細 |
1838/01/05 | 天保八年十二月十日 | 〔会津高郷村史 Ⅰ 歴史編〕高郷村史編集委員会S56・3 福島県耶麻郡高郷村発行 | [未校訂](小林春義日記)○耶麻郡[利田|カガタ]村十日 天気 (上らん)地震四ツ時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 273 | 詳細 |
1838/02/21 | 天保九年一月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿七日 快晴、夕景陰○夕八ツ半頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/20 | 天保九年二月二十五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿五日 晴 夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/20 | 天保九年二月二十五日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同夜九ツ時分余程之大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 636 | 詳細 |
1838/03/21 | 天保九年二月二十六日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿六日 雨天 昨夜九ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/03/24 | 天保九年二月二十九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿九日 晴北風 夜五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 853 | 詳細 |
1838/07/11 | 天保九年五月二十日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]五月廿日 雲ル昼頃迄雨降冷気 四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 854 | 詳細 |
1838/08/07 | 天保九年六月十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]同日七ツ時小地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 638 | 詳細 |
1838/08/09 | 天保九年六月二十日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿日 曇晴 夕六ツ地震初ル | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1838/08/09 | 天保九年六月二十日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]六月廿日 曇ル冷気 六ツ半時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 855 | 詳細 |
1839/01/03 | 天保九年十一月十八日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]十一月十八日朝ゟ少々曇、同日四ツ半時小地震壱ツある | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/03/15 | 天保十年二月一日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂](正月三十日)晦日夜九ツ半時強き地震壱あり同二月朔日小地震壱あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 639 | 詳細 |
1839/03/23 | 天保十年二月九日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]九日 晴 夜九ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 860 | 詳細 |
1839/05/06 | 天保十年三月二十三日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]三月廿三四日之頃大地震ゆる、余程強し、近頃無之事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 640 | 詳細 |
1839/05/08 | 天保十年三月二十五日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿五日 曇 昼八ツ半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 860 | 詳細 |
1839/05/08 | 天保十年三月二十五日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]三月廿五日 天気吉 七ツ時頃地震強 | 新収日本地震史料 補遺 | 860 | 詳細 |
1839/05/08 | 天保十年三月二十五日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]三月廿五日 天気吉 九ツ時余程地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 860 | 詳細 |
1839/06/25 | 天保十年五月十五日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一十五日 陰晴不定、昼過一村雨電気暑○昼前震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 861 | 詳細 |
1839/09/10 | 天保十年八月三日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]三日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 862 | 詳細 |
1839/09/14 | 天保十年八月七日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一七日 朝陰天、四過ゟ晴暑 朝六ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 862 | 詳細 |
1839/09/14 | 天保十年八月七日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]七日 朝六ツ過地震 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 862 | 詳細 |
1839/12/11 | 天保十年十一月六日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]六日 曇晴 夜四ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 863 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿八日 快晴厳寒 昨夜八ツ時余程地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 863 | 詳細 |
1840/02/01 | 天保十年十二月二十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿七日 晴 夜八ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 863 | 詳細 |
1840/02/17 | 天保十一年一月十五日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]正月十五日 天気吉 昨夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 864 | 詳細 |
1840/03/16 | 天保十一年二月十三日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一十三日 快晴昼前ゟ薄陰 八ツ時前微震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 865 | 詳細 |
1840/04/04 | 天保十一年三月二日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]二日 雨夜迄 夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/13 | 天保十一年四月十二日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一十二日 陰天風夕雨 今暁震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一廿八日 快晴夕暫時少々風○夕八ツ半前震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]廿八日 晴 未ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔松平容敬日記〕○会津 | [未校訂]一十五日 朝陰、夕晴 七ツ已前震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 | [未校訂]十五日 晴、昼頃雷鳴 七ツ頃地シン | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
検索時間: 0.038秒