資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]十二日 戌 晴昼前地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1863/09/28 | 文久三年八月十六日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月十六日 朝五時曇天、北微風、朝五ツ時前地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/09/28 | 文久三年八月十六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]早朝地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 482 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月七日夕七時晴天、無風、夜九ツ時地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](八日)暁地震少し強く長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 482 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]七日亥 晴 子刻過地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 482 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔投閑日録〕○江戸 | [未校訂]七日辛亥晴(中略)夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 500 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]七日 亥 晴夜四ッ過餘程之地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]八日 晴天。今暁八時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1863/10/20 | 文久三年九月八日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]八日曉地震少し強く長し。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/11/08 | 文久三年九月二十七日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](二十七日)明方地しん 昼四頃地しん 夜六過地しん(二十九日)昼地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 483 | 詳細 |
1863/11/08 | 文久三年九月二十七日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]廿七日天気四ツ頃地しん少入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 845 | 詳細 |
1863/11/08 | 文久三年九月二十七日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]廿七日 今暁ゟ快晴西風朝六ツ半頃小地震五ツ過中地震有 十月節ニ入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 845 | 詳細 |
1863/11/08 | 文久三年九月二十七日 | 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 中井家文書52 | [未校訂]九月廿七日 天気 辰ノ下刻地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1863/11/08 | 文久三年九月二十七日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]二十七日 未 昨夜雨今朝快晴四ッ比迄三度地しん二十九日 酉 晴時々曇昼八ッ前地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1863/11/10 | 文久三年九月二十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月二十九日 午中村雲、無風、晝九ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月二十二日 夕七時曇天、無風、暮六ツ時地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]日くれ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 483 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]二十二日未 雨 夜分地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 483 | 詳細 |
1864/01/02 | 文久三年十一月二十三日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]廿三日 寅 晴晩七ッ過地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1864/01/30 | 文久三年十二月二十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十二月二十二日 夕七時晴天、北風、垣六ツ時地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1864/03/29 | 元治元年二月二十二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.64 | [未校訂]廿二日 巳 晴至テ風寒シ朝地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1864/04/10 | 元治元年三月五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]雨晴 五頃地しん少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 487 | 詳細 |
1864/04/16 | 元治元年三月十一日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]十一日晝過地震長し。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/04/16 | 元治元年三月十一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]昼過地震長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 488 | 詳細 |
1864/04/16 | 元治元年三月十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.64 | [未校訂]十一日 亥 晴美日西北之風昼ゟ南ニ来ル昼九ツ比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 653 | 詳細 |
1864/05/19 | 元治元年四月十四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]朝五半過地しん少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 488 | 詳細 |
1864/05/19 | 元治元年四月十四日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]十四日 晴 五過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 849 | 詳細 |
1864/05/19 | 元治元年四月十四日 | 〔裁許日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂](四月)同十四日 晴辰中刻頃少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 849 | 詳細 |
1864/05/30 | 元治元年四月二十五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夕方少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 488 | 詳細 |
1864/06/05 | 元治元年五月二日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]三日 明六時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 849 | 詳細 |
1864/06/05 | 元治元年五月二日 | 〔裁許日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂](五月)同三日 朝地震 晴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 849 | 詳細 |
1864/06/05 | 元治元年五月二日 | 〔投閑日録〕○江戸 | [未校訂]二日丁丑晴暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 501 | 詳細 |
1864/06/05 | 元治元年五月二日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「農民の日記」国文学研究資料館史料館編H13・3・27 名著出版発行 | [未校訂]一二日癸ママ丑 大雨ふり夜明六ツ時大ししんゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 653 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔續々武江年表〕 | [未校訂]元治元年五月三日、明六時過地震強く長し。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月三日 朝五時村雲、北微風、明六ツ半時地震。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]三日明六時過、地しん強く長し。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]明六時過地しん強く長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 489 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔小島日記〕○町田市小野路 | [未校訂]三日 天気 今朝地大ニ震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 489 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]三日 一今朝六半時前地震強し | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔番頭用人日記〕○江戸 | [未校訂]一今朝は殊之外之地震御座候処御前 御簾中様 徳信院様益御機嫌能被成御座何の御障茂不被為在候... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 314 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]三日 晴天。明六時過キ中地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 653 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 中井家文書53 | [未校訂]五月三日 快晴 今朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 653 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322、芙蕖館日記No.64 | [未校訂]三日 寅 晴早朝餘程之地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 653 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔指田家日記下巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H18・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]三日 朝地震 晴れる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 567 | 詳細 |
1864/06/15 | 元治元年五月十二日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]朝五過地しん少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 489 | 詳細 |
1864/06/16 | 元治元年五月十三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月十三日 朝五時曇天、北微風朝四ツ時地震。 | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1864/06/17 | 元治元年五月十四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月十四日 夕七時晴天、南風、夜五ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 748 | 詳細 |
1864/07/13 | 元治元年六月十日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夕方少し地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 490 | 詳細 |
1864/07/20 | 元治元年六月十七日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]明方地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 490 | 詳細 |
1864/09/08 | 元治元年八月八日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.64 | [未校訂]八日 子 陰晴不定暁七ッ前地しん昼ゟ度々大雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 653 | 詳細 |
1864/11/20 | 元治元年十月二十一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜五頃地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1864/11/20 | 元治元年十月二十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.64 | [未校訂]二十一日 丑 陰晴不定(中略)朝四ッ過地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 654 | 詳細 |
1864/11/20 | 元治元年十月二十一日 | 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]廿二日 晴天。昼後より大風。前夜四時前地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 654 | 詳細 |
1864/12/17 | 元治元年十一月十九日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十九日丙辰 晴 辰下刻地震 午刻過雨夜ニ入大雨亥下刻雷一両度発夜半雨止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1864/12/17 | 元治元年十一月十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]朝地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1864/12/17 | 元治元年十一月十九日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]十九日 陰雨 五ツ比地震夜雷雨車軸 | 新収日本地震史料 続補遺 | 851 | 詳細 |
1864/12/17 | 元治元年十一月十九日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322、芙蕖館日記No.64 | [未校訂]十九日 辰 昨夜ゟ雨夕七ッ比ゟ殊之外之強雨夜四ッ過ゟ雷鳴一声は甚し暁迠大雨六ッ前ゟ晴○今朝... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 654 | 詳細 |
1864/12/17 | 元治元年十一月十九日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「農民の日記」国文学研究資料館史料館編H13・3・27 名著出版発行 | [未校訂]一十九日丙辰 雨降今朝四ツ時地震追々大雨ニ成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 654 | 詳細 |
1864/12/31 | 元治元年十二月三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](三日)八ツ頃地しん(四日)八ツ頃地しん(五日)八ツ過地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 494 | 詳細 |
1864/12/31 | 元治元年十二月三日 | 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]三日 晴。昼八時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 654 | 詳細 |
1864/12/31 | 元治元年十二月三日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.64 | [未校訂]三日 午 晴暮方ゟ曇八ツ比地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 654 | 詳細 |
1865/02/03 | 元治二年一月八日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△八日雨暖気也今日節分暮六ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/07 | 元治二年一月十二日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]同十二日天氣快晴折々曇今暁六ツ時過ゟ雨降出ス今暁九ツ時過地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/07 | 元治二年一月十二日 | 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 | [未校訂]同十二日 申 曇夜雨 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1750 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]正月十四日 夕七時少雨、北風、暮六ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 748 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜五時前地震少し強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 496 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]同十四日朝ゟ曇八ツ半頃ゟ雨降出ス 今暁六ツ半時頃地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]十四日 陰又雨暮半比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]十四日 曇り。夕雨。夜五時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 655 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.65 | [未校訂]十四日 戌 曇夕ゟ雨夜五ッ比地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 655 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔指田家日記下巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H18・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]十四日 雨 夜五ツ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 567 | 詳細 |
1865/02/13 | 元治二年一月十八日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]同十八日天氣快晴 昼後地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/16 | 元治二年一月二十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿一日丁巳 快晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 496 | 詳細 |
1865/02/16 | 元治二年一月二十一日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△廿一日天暁七ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 854 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月朔日 夕七時曇天、無風、夜五ツ半時地震。 | 日本地震史料 | 749 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]二月朔日 五時過、地震少々つよし。 | 日本地震史料 | 749 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]朔日丁卯 曇 戌の刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 498 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]五時過地震少々つよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 498 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]二月朔日天氣快晴折々曇八ツ半過少々雨降即剋止申候 今晩五ツ半頃地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 855 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]一日 陰夜五ツ比地震 細雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 855 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.65 | [未校訂]朔日 卯 曇風雪□至而寒夜四ッ比地しん三日 巳 晴西北大風夜四ッ過餘程之地しん十二日 寅 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 655 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 中井家文書54 | [未校訂]二月三日 快晴風烈 夜四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 655 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]三日 晴天。大風。夜四時大地震。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 655 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「農民の日記」国文学研究資料館史料館編H13・3・27 名著出版発行 | [未校訂]一三日己巳 日和大風夜ニ入大じしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 655 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 | [未校訂]二月朔日 卯 曇 宵小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1750 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔指田家日記下巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H18・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]朔日 丁卯(中略)夜地震三日 風やまず(中略)夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 567 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月三日 夕七時晴天、北強風、夜四ツ時過地震強。 | 日本地震史料 | 749 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]三日夜四つ時少し前地震、餘程つよし。琉球尚泰王十八年二月四日西曆一八六五、三、一、)琉球沖... | 日本地震史料 | 749 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜四つ時少し前地震余程つよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 499 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔木村摂津守喜毅日記〕○江戸慶応義塾図書館蔵 塙書房刊 | [未校訂]二月三日 火 晴風烈 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]三日 晴風 夜四時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 856 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]三日夜四ツ過地震長ク強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 856 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 | [未校訂]同三日天氣快晴昼前ゟ大風相成候 今晩四ツ時頃地震入ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 856 | 詳細 |
1865/03/09 | 元治二年二月十二日 | 〔永代日記〕○江戸 | [未校訂]△十二日正四ッ時地震也△本所羅漢寺螺栄堂大地震大破損羅漢仏集(マヽ)復江戸ノ仏師□中江集復... | 新収日本地震史料 続補遺 | 857 | 詳細 |
1865/03/30 | 元治二年三月四日 | 〔遠山家日記〕○江戸 | [未校訂]三月四日 晴 小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 500 | 詳細 |
1865/04/18 | 元治二年三月二十三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]深夜地しん少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 500 | 詳細 |
1865/05/28 | 慶応元年五月四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月四日 朝五時村雲、北風、四ツ時前地震。同日 午中同 八ツ時前地震。 | 日本地震史料 | 750 | 詳細 |
1865/05/28 | 慶応元年五月四日 | 〔藤岡屋日記〕○江戸 | [未校訂]一四日天キ 朝五ツ時地震動ス長シ一十一日晴 五ツ前地震動ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
1865/05/28 | 慶応元年五月四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](六日)地しん二度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
検索時間: 0.161秒