資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1840/03/30 | 天保十一年二月二十七日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一廿七日 朝曇静 五ツ天気 五ツ半ゟ曇り静(中略) 八ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 865 | 詳細 |
1840/04/04 | 天保十一年三月二日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)三二日夜 | 新収日本地震史料 第4巻 | 762 | 詳細 |
1840/04/04 | 天保十一年三月二日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一二日 朝雨止雲り居候 静 南催四ツゟ南風雨降り(中略) 九(夜)ツ地震 九... | 新収日本地震史料 補遺 | 865 | 詳細 |
1840/04/04 | 天保十一年三月二日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]二日 曇小雨降、未時ゟ風 夜□時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/04/13 | 天保十一年三月十一日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)三十一日夜 十六日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 763 | 詳細 |
1840/04/13 | 天保十一年三月十一日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]同(三月)十二日 曇天北東風 昨夜四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 763 | 詳細 |
1840/04/13 | 天保十一年三月十一日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十一日 朝ゟ上天気也(中略) 夜五ツ地震 曇り居候九ツ地震大く揺さ候 今宵... | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/04/13 | 天保十一年三月十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十一日 明曇 酉時地震十六日 晴曇 申時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/04/18 | 天保十一年三月十六日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]三月十六日 丁未陰天、終日陰天、時々少々宛晴雲出且七ツ半頃地震有之申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1003 | 詳細 |
1840/04/27 | 天保十一年三月二十五日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)三廿五日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 763 | 詳細 |
1840/04/27 | 天保十一年三月二十五日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一廿五日 朝ゟ薄曇り 大南風吹 五ツ半地震 四ツ半ゟ北風ニ替り候 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/07 | 天保十一年四月六日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)六日 明七ツ大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)四六日夜 十二日夜 | 新収日本地震史料 第4巻 | 763 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]四月七日 曇天北東風冷気○今暁余程之地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 763 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜五□(ムシ)□雷雨夜□□(ムシ)□地震六日 曇昼ゟ半晴夜大雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]六日 薄曇 夜八ツ時大地震七日 晴風吹 戌時地震十三日 卯上刻地震 朝雨降、午時少雨曇風 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/08 | 天保十一年四月七日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)七日 夜五ツ半時地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 866 | 詳細 |
1840/05/13 | 天保十一年四月十二日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十二日 朝ゟ薄曇静(中略) 明六ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)四廿八日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 764 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿八日 晴暑気(中略) 未時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/05/29 | 天保十一年四月二十八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八ツ過地震廿八日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)五十四日 十五日 十七日二ド | 新収日本地震史料 第4巻 | 764 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八ツ比小雷七ツ比地震十五日 朝小雨五半比ゟ晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十五日 曇、未時雷鳴 地震 未時過ゟ晴十七日 曇、酉時ゟ雨降続 夜朝卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/06/13 | 天保十一年五月十四日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十五日 朝ゟ天気(中略) 大地震八ツ半後夜迄地震大(ママ)シ一十七日 朝ゟ... | 新収日本地震史料 補遺 | 867 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)六十五日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 766 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十五日 朝ホ(ママ)雨降午時ゟ晴 午時地震 少冷気風 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十五日 朝ゟ曇り居候 静 南催(中略) 日(ママ)九ツ大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/07/13 | 天保十一年六月十五日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]六月十五日 癸酉陰天、終日大晴天、五ツ時頃ゟ晴天ニ相成且四ツ時過地震有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1003 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)七朔日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 766 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]四ツ半過大地震七月朔日 夕七・比小雨 夜小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/07/29 | 天保十一年七月一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]□日 曇午時少ノ雨降暑 午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 868 | 詳細 |
1840/08/01 | 天保十一年七月四日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一四日 朝ゟ天気静東雲有り 風ハ西催也(中略) 五ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/08/08 | 天保十一年七月十一日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)七十一日 十四日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 767 | 詳細 |
1840/08/08 | 天保十一年七月十一日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十一日 朝ゟ小雨降り北風ならへゟ吹、北ゟ四ツゟ降掛大雨(中略)夜五ツ朦月夜... | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/08/08 | 天保十一年七月十一日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十一日 朝ゟ午時過迄度々雨降、未時ゟ東朝夕海鳴 酉時地震十四日 晴曇、午時暫時急雨、辰巳風... | 新収日本地震史料 補遺 | 869 | 詳細 |
1840/08/16 | 天保十一年七月十九日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)七十九日二ド | 新収日本地震史料 第4巻 | 767 | 詳細 |
1840/08/16 | 天保十一年七月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十九日 夜ゟ雨降、申時止晴、夕方又曇東風吹 午時地震、酉時又地震 夜晴曇坤風吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/08/16 | 天保十一年七月十九日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十九日 朝ゟ北ならへ大嵐 夫ゟ四ツ半大地震 直に丑寅ゟ大嵐(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/09/08 | 天保十一年八月十三日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]八月十三日 庚午晴天、終日晴天、夜半頃地震有之候、早朝ゟ終日快晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1003 | 詳細 |
1840/09/09 | 天保十一年八月十四日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)八十四日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 767 | 詳細 |
1840/09/09 | 天保十一年八月十四日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十四日 明七ツ地震 朝ゟ晴天静、大助居候 | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/09/24 | 天保十一年八月二十九日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一廿九日 朝ゟ天気静(中略) 暮六ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/10/08 | 天保十一年九月十三日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)「(加筆)十三日朝五ツ半地震」 | 新収日本地震史料 補遺 | 870 | 詳細 |
1840/10/09 | 天保十一年九月十四日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一廿四日 朝ゟ上天気静也、東下(低カ)ク雲有り、水干候(中略)日九ツ時小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 871 | 詳細 |
1840/11/05 | 天保十一年十月十二日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十二日 朝ゟ曇り居候、北ならへ風(中略) 夜五ツ半地震 静天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 871 | 詳細 |
1840/11/27 | 天保十一年十一月四日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十一四日 六日 八日夜 | 新収日本地震史料 第4巻 | 769 | 詳細 |
1840/11/27 | 天保十一年十一月四日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一四日 朝ゟ天気静、薄霧り有り 暮七ツ地震 夜天気静一六日 朝ゟ曇り居北なら... | 新収日本地震史料 補遺 | 871 | 詳細 |
1840/12/09 | 天保十一年十一月十六日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十一十六日 | 新収日本地震史料 第4巻 | 770 | 詳細 |
1840/12/31 | 天保十一年十二月八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十二八日 九日 〆廿九度(この年の総数)ナリ | 新収日本地震史料 第4巻 | 770 | 詳細 |
1841/01/01 | 天保十一年十二月九日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]十二月九日 乙丑陰天、終日陰天、時々少々宛晴天ニ相成申候、五ツ時頃地震有之申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1003 | 詳細 |
1841/01/05 | 天保十一年十二月十三日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十三日 朝ゟ天気静也、西風少シツゝ吹候(中略) 夜六ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1841/01/11 | 天保十一年十二月十九日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一十九日 朝ゟ曇り居静(中略) 四(夜)ツ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/01/15 | 天保十一年十二月二十三日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿三日 晴曇 夜地震廿七日 晴少曇 巳時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/01/15 | 天保十一年十二月二十三日 | 〔本埜村史史料集 近世編二〕○千葉県 | [未校訂](荒井家日記)一廿三日 朝ゟ曇り居候、西風吹(中略) 夜九ツ時分大地震、ゆり返シ有、弐度目... | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/01/16 | 天保十一年十二月二十四日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十二廿三日夜弐ド 廿七日昼四ツ 〆三十二ド(この年の総数)也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 771 | 詳細 |
1841/01/19 | 天保十一年十二月二十七日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]十二月廿七日 天気北風 午時前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 771 | 詳細 |
1841/01/19 | 天保十一年十二月二十七日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十二廿七日昼四ツ 〆三十二ド(この年の総数)也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 771 | 詳細 |
1841/01/19 | 天保十一年十二月二十七日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]十二月二十七日 癸未晴天、終日晴天、五ツ時頃地震有之申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1003 | 詳細 |
1841/01/30 | 天保十二年一月八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]八日 晴西風吹夜も吹 亥時地震 寒風 | 新収日本地震史料 補遺 | 873 | 詳細 |
1841/02/08 | 天保十二年一月十七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十七日 晴(中略)夜雪降二寸 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/02/14 | 天保十二年一月二十三日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)正廿三日夜五ツ過 | 新収日本地震史料 第4巻 | 772 | 詳細 |
1841/02/14 | 天保十二年一月二十三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜五ツ過大地震廿三日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/02/28 | 天保十二年閏一月八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)閏八日ヒル五ツ過 | 新収日本地震史料 第4巻 | 772 | 詳細 |
1841/03/26 | 天保十二年二月四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]四日 晴寒風(中略) 朝卯時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 874 | 詳細 |
1841/03/30 | 天保十二年二月八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)二八日夜 | 新収日本地震史料 第4巻 | 773 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)三二日昼八ツ 七日ヒル九ツ | 新収日本地震史料 第4巻 | 778 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八ツ頃大地震二日 雨降 八ツ過止夜東風 | 新収日本地震史料 補遺 | 876 | 詳細 |
1841/04/27 | 天保十二年三月七日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)三二日昼八ツ 七日ヒル九ツ | 新収日本地震史料 第4巻 | 779 | 詳細 |
1841/06/07 | 天保十二年四月十八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)四十八日ヒル七ツ | 新収日本地震史料 第4巻 | 780 | 詳細 |
1841/07/11 | 天保十二年五月二十三日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)五廿三日ヒル九 | 新収日本地震史料 第4巻 | 780 | 詳細 |
1841/07/13 | 天保十二年五月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿五日 晴曇、未時過に雷鳴雨降 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 877 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]七月七日 曇天北東風冷気○今午時頃地震○今夜五ツ時右同様 | 新収日本地震史料 第4巻 | 781 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]七日 曇 午時地震 午時過ゟ折々雨降冷し 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼過比大地震七日 晴、昼比ゟ曇、八ツ半比小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/08/23 | 天保十二年七月七日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]七月七日 五ツ時頃ゟ陰天ニ相成、九ツ時頃ゟ雨降七ツ頃相止申候、昼時地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1004 | 詳細 |
1841/09/09 | 天保十二年七月二十四日 | 〔玄藩日記〕○銚子市 | [未校訂]七月廿四日 曇天北東風冷気 今午時頃大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/09/09 | 天保十二年七月二十四日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿四日 晴午時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 878 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十廿四日昼 | 新収日本地震史料 第4巻 | 785 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]昼九ツ時比大地震廿四日 晴、 夕曇夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 879 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十一七日ノ夜七 八日昼四ツ | 新収日本地震史料 第4巻 | 785 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]暁七ツ頃大地震七日 晴四ツ過地震八日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 880 | 詳細 |
1841/12/20 | 天保十二年十一月八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]七日 晴(中略) 夜七ツ時地震八日 晴 朝四ツ時地震十三日 晴 酉時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 880 | 詳細 |
1842/01/27 | 天保十二年十二月十六日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十六日 時夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/01/31 | 天保十二年十二月二十日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十二廿 夜 廿七日夜明 | 新収日本地震史料 第4巻 | 786 | 詳細 |
1842/02/08 | 天保十二年十二月二十八日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]同(十二月)廿八日 天気西風 今暁地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 786 | 詳細 |
1842/02/08 | 天保十二年十二月二十八日 | 〔渡辺家日記〕○習志野市鷺沼 | [未校訂](地震)十二廿八日朝五ツ過 廿九日明七ツ過〆十七度(この年の総数) | 新収日本地震史料 第4巻 | 787 | 詳細 |
1842/02/08 | 天保十二年十二月二十八日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿八日 晴曇 辰時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 881 | 詳細 |
1842/02/11 | 天保十三年一月二日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]正月二日 快晴西風 今昼八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 787 | 詳細 |
1842/03/14 | 天保十三年二月三日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]二月三日 天気東風 初午 ○昨夜□□頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 788 | 詳細 |
1842/05/05 | 天保十三年三月二十五日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿五日 晴 今暁地震廿九日 雨降 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/06/03 | 天保十三年四月二十五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夕六ツ頃地震廿五日 半晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/06/08 | 天保十三年四月三十日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]晦日 朝辰時地震 巳時ゟ折々小雨降 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/06/27 | 天保十三年五月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十九日 曇 □時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 882 | 詳細 |
1842/07/07 | 天保十三年五月二十九日 | 〔玄蕃日記〕○銚子市 | [未校訂]六月朔日 雨天北風○昨夜五ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 790 | 詳細 |
1842/07/07 | 天保十三年五月二十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]廿九日 曇 戌時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/07/10 | 天保十三年六月三日 | 〔藤乗家日記〕○茂原市本小轡加藤時男氏提供 | [未校訂]六月三日 庚辰陰天、終日晴天、五ツ時頃ゟ晴れ時々陰雲出所雨降、七ツ時頃地震有之申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1004 | 詳細 |
1842/07/26 | 天保十三年六月十九日 | 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 | [未校訂]十八日 曇、卯辰時折々雨降 戌時地震 冷し | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/07/26 | 天保十三年六月十九日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]夜五ツ頃地震十八日 曇、冷気時々小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1842/08/10 | 天保十三年七月五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝五ツ時頃大地震五日 半晴、七ツ頃ゟ小雨冷気昼四ツ過地震六日 曇冷気 | 新収日本地震史料 補遺 | 884 | 詳細 |
検索時間: 0.083秒