資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]四月廿三日戊申 晴 今晩寅ノ刻過地震 折々陰晴少し南風 未ノ中刻晴少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 17 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔二宮金次郎日記〕○江戸芝西久保▽ | [未校訂]四月二十三日 明七ツ時大じしん曇り、昼より天気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 18 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿三日 快晴 今暁七ツ過地震、昼過折々少々震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔徳川慶勝日記〕○江戸徳川林政史研究所 | [未校訂]四月廿三日今暁小震ニ付而は市谷御使(カ)澤庫参り申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]廿三日 昨夜七ツ頃地震 朝時雨 其後天気 | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 五十一〕○江戸 | [未校訂](四月二十二日)寅下牌地大震架上諸物悉墜生来所無(四月二十三日)(前略)先是陰霾数十日至是... | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1846/05/20 | 弘化三年四月二十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]四月二十五日庚戌、朝薄曇、東南風強、 六十八度、三十寸二分七釐、午正晴、東南風最烈午後大震... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 461 | 詳細 |
1846/05/21 | 弘化三年四月二十六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿六日 晴夕薄陰○明六ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月二日丙辰、朝曇、北風、 六十度半、三十寸一分六釐、午正晴、北風、終日陰雨不定 六十一度... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 461 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 五十一〕○江戸 | [未校訂] 戌下牌地震(五月三日)地震二次 | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]五月三日 曇 暁七過朝五前四時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵 富沢家文書30J-2049-3 | [未校訂]一二日丙辰(中略)同夜五ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 308 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]三日 巳 晴時々雲出昨夜五ッ過地震明ケ六ッ比同又朝五ッ過同断四ッ半比両度也二十一日 亥 終... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 308 | 詳細 |
1846/05/26 | 弘化三年五月二日 | 〔鷹見泉石日記 第七巻〕○江戸古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]五月三日 曇、暁七過、朝五前、四時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 439 | 詳細 |
1846/05/27 | 弘化三年五月三日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月三日丁巳、朝曇、北風、余暁七時及大半時地震 五十九度半弱、三十寸一分五釐、午正曇、初昏... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 461 | 詳細 |
1846/05/30 | 弘化三年五月六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一六日朝間陰風、漸々晴炎暑赫々 夜四ツ過震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/06/17 | 弘化三年五月二十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月二十四日戊寅、朝晴、西北風、 六十八度強、三十寸二分五釐午正曇、東南風、八時のち地震、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 462 | 詳細 |
1846/06/17 | 弘化三年五月二十四日 | 〔山田為春日記〕○江戸 | [未校訂]五月廿六日 晴 元街侍読 今卯地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/06/17 | 弘化三年五月二十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]五月大廿四日戊寅 快晴 東北風 午ノ刻過地震同廿六日庚辰 快晴 卯ノ刻頃地震 夕方陰晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/06/17 | 弘化三年五月二十四日 | 〔前田家日記〕○新島本村 | [未校訂]同廿六日庚辰 北風快晴 今朝六ツ時頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/06/18 | 弘化三年五月二十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月二十五日己卯、朝雨、西北風、 六十五度弱、三十寸二分一釐午正曇、北風、午後地震、 七十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 462 | 詳細 |
1846/06/19 | 弘化三年五月二十六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月二十六日庚辰、朝雨、西風、暁地震、 六十九度弱、三十寸二分一釐午正薄曇、東南風、 七十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 462 | 詳細 |
1846/06/19 | 弘化三年五月二十六日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]廿六日 今晩地震 快晴七ッ頃より曇東風 | 新収日本地震史料 続補遺 | 671 | 詳細 |
1846/06/19 | 弘化三年五月二十六日 | 〔山口直養日記〕○江戸東京都公文書館蔵 FE-014 | [未校訂]辰 廿六日 明六ツ半時前頃地震 快晴八ツ時前ゟ薄曇 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1846/06/29 | 弘化三年閏五月六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]閏五月六日庚寅、朝薄曇、南風烈、 七十八度、三十寸二分五釐午正晴、西南風、午後暑甚 七十八... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 462 | 詳細 |
1846/06/29 | 弘化三年閏五月六日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]六日 寅 晴至而暑シ夕ゟ曇夜ニ入六ッ半過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/08/22 | 弘化三年七月一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]七月大朔日甲申 晴、折々曇小雨 辰ノ刻過地震 巳ノ刻過陰晴午ノ刻前より終日折々雨 三ツ目御... | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/08/22 | 弘化三年七月一日 | 〔山田為春日記〕○江戸 | [未校訂]七月朔日 晴時々驟雨水減二尺許云 辰下地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/08/22 | 弘化三年七月一日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]朔日甲申 陰晴不定 辰中刻頃地震動 雨折々下 | 新収日本地震史料 第5巻 | 19 | 詳細 |
1846/08/22 | 弘化三年七月一日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]七日朔日 微雨辰過地震 昼後天氣 | 新収日本地震史料 続補遺 | 671 | 詳細 |
1846/08/22 | 弘化三年七月一日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵 富沢家文書30J-2049-3 | [未校訂]一朔旦甲申朝五ッ時地震雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/08/24 | 弘化三年七月三日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]五日 子 終日驟雨終夜雨九ッ比地震十日 巳 晴時々雲出ッ南風宵地震少々□明同断 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/08/26 | 弘化三年七月五日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 五十二〕○江戸 | [未校訂]夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 671 | 詳細 |
1846/08/30 | 弘化三年七月九日 | 〔鶴梁林先生日記〕○江戸東京都立中央図書館特別買上文庫蔵 特3618-1 | [未校訂]九壬辰朝曇乍雨又止又乍雨夜月明朗烽火アリ朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1846/10/13 | 弘化三年八月二十三日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]二十三日 子 曇昼地震廿四日 丑 曇四ッ比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/10/14 | 弘化三年八月二十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]八月二十四日丁丑、朝晴、北風、 七十度半、三十寸二分、午正曇、東風、五半時地震、 七十度、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 462 | 詳細 |
1846/10/14 | 弘化三年八月二十四日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿四日丁丑 陰 夜戌後地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/10/14 | 弘化三年八月二十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]八月小廿四日丁丑 曇 戌之刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/10/26 | 弘化三年九月七日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]七日 丑 快晴吉川ゟ丸薬十服来ル昼比地震少々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/11/06 | 弘化三年九月十八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]九月大十八日庚子 晴 丑ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/11/07 | 弘化三年九月十九日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十九日 陰天折々細雨○今暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1846/11/14 | 弘化三年九月二十六日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿六日戊申 陰且雨猶陰 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/11/14 | 弘化三年九月二十六日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿六日戊申 曇 折々小雨 戌之刻過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 20 | 詳細 |
1846/11/24 | 弘化三年十月六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一六日 晴 今暁震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1846/11/28 | 弘化三年十月十日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十月十日壬戌、朝晴、北風、 四十二度弱、三十寸〇四釐、午正晴、西北風、 四十七度、三十寸〇... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 463 | 詳細 |
1846/12/18 | 弘化三年十一月一日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]朔日壬午 天晴 午上刻地震動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 21 | 詳細 |
1846/12/18 | 弘化三年十一月一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]十一月大朔日壬午 快晴 午ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 21 | 詳細 |
1846/12/25 | 弘化三年十一月八日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一八日 今暁雪委(つむ)地寸計、夕雨 夜六ツ頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1846/12/25 | 弘化三年十一月八日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]八日 丑 昨夜雪九ッ前ゟ雨夜ニ入不止六ッ比地震十一日 辰 晴美日昼後地震十六日 酉 曇昼比... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/12/25 | 弘化三年十一月八日 | 〔林鶴梁日記第一巻〕○江戸H14・7・30 日本評論社発行 | [未校訂]十一日 壬辰 晴、昼八半時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十月十一日壬辰、朝晴、西北風、 三十九度半、三十寸〇四釐、午正晴、西南風、八半時地震、 四... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 463 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]十一日壬辰 天晴 未中刻地震動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 21 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十一日壬辰 快晴 申ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 21 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十一日壬辰 晴 申時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 21 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十一日 快霽 夕七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]十一日 天気 未刻頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 671 | 詳細 |
1846/12/28 | 弘化三年十一月十一日 | 〔鷹見泉石日記第七巻〕○江戸古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]十一月十一日 晴、八半時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 439 | 詳細 |
1846/99/99 | 弘化三年 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○江戸 | [未校訂]十三日 田(喜兵衛)中氏話『客冬江戸頻々として地震、一夜十三震、灯滅に至るあり』と | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/01/01 | 弘化三年十一月十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月十五日丙申、朝曇、 三十三度半、三十寸一分二釐、午正曇、 四十一度、三十寸〇七釐、初... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 463 | 詳細 |
1847/01/11 | 弘化三年十一月二十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月二十五日丙午、朝曇、北風 四十四度半、二十九寸九分四釐、午正晴、北風 五十一度、二十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 463 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月八日己未、朝曇、北風 三十四度、三十寸九分六釐、午正晴、北風、八半時過地震強、 四十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 463 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]八日己未 天晴 申上刻地震動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔益子家文書〕○江戸 | [未校訂](御用向手扣)同八日 快晴一夕八半時過余程之強地震、仍之大目付以上御機嫌伺申上ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔万雑控〕○江戸カ▽ | [未校訂]八日 晴 七つ過時余程地震スル | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]十二月小八日己未 快晴 申ノ刻過強地震至(カ)て永し 夕方曇 | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔井伊家文書〕○江戸 | [未校訂](十二月十一日井伊直弼書状 犬塚外記宛)(前略)追而我等ニも暑気程ニハ寒気之方ハ困り不申、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔山田為春日記〕○江戸 | [未校訂]十二月八日 元街侍読遂至中郷賀去六日芳公子自銀台帰内(カ)居申時地大震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同八日 晴 夕七ツ時頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔二宮金次郎日記〕○江戸芝西久保▽ | [未校訂]同八日 上天気 昼七ツ時近年まれ成大じしん御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔鈴木平九郎 公私日記〕○武蔵国柴崎村(現立川市) | [未校訂]八日 曇晴 午後地震あり二三年前初午の地震外々ニ而手桶の水少々こほるるほと也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]八日己未 晴 申時地頗震 晩陰 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔歳中日記〕○東京都五日市町伊奈 | [未校訂]石川家文書八日 天気吉 七ツ頃大地しん致ス | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一八日 晴、夕方陰○夕七ツ時前余程之地震一十四日 快晴 夜九ツ已前震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 899 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]八日 快晴 未頃地震 申前又大震長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 671 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔役所日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂](十二月)九日一脇坂侯江差出書付左之通昨日之地震ニ付御当山且紅葉山 御霊屋向別條無御座候此... | 新収日本地震史料 続補遺 | 672 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 | [未校訂]一御別当年番差出届左之通覚昨日之地震ニ付紅(増上寺内紅葉山)表共惣而御場所向御別条無御座候... | 新収日本地震史料 続補遺 | 672 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔岡百八日記〕○江戸秋田県公文書館蔵 | [未校訂]十二月八日(中略)一八ツ時地震余程強く一統御機嫌御伺ニ罷出候 何之御障りも不被為有御平常之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 281 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔鶴梁林先生日記〕○江戸↑甲府か東京都立中央図書館特別買上文庫蔵 特3618-1 | [未校訂]八日己未晴 在宿 昼八時大地震十四日乙丑曇 在宅 夜四時過 小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 225 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]八日 未 晴八ッ時過餘程之地震引続二度ユル十四日 丑 曇晴夜四ッ比地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 309 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔鷹見泉石日記 第七巻〕○江戸古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]十二月八日 晴、三十三分、八半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 440 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔中川藏人政挙日記〕○江戸藤堂藩史研究会(謄写印刷) | [未校訂]八日 晴後陰 七時頃大地震 天水溢候ニ付両殿様御前様ヘ御機嫌伺使者差出御飛脚仕出 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 440 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]八日 七ッ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/01/30 | 弘化三年十二月十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月十四日乙丑、朝曇、北風 三十五度、三十寸〇一釐、午正晴、北風 三十七度、三十寸〇一釐... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 464 | 詳細 |
1847/01/30 | 弘化三年十二月十四日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同十四日 晴 夜九ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/30 | 弘化三年十二月十四日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]十四日乙丑 陰 夜晴 子牌前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/30 | 弘化三年十二月十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十四日乙丑 曇 夜ニ入晴 子ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/01/30 | 弘化三年十二月十四日 | 〔万雑控〕○江戸カ▽ | [未校訂]十四日 曇 同夜四ツ過時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/02/10 | 弘化三年十二月二十五日 | 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 | [未校訂]廿五日丙子 陰 寒甚 夜晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 23 | 詳細 |
1847/02/10 | 弘化三年十二月二十五日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿五日 陰天 明方震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/02/15 | 弘化四年一月一日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]元日 晴天 夜九ツ時御ユルキ(注、一日の地震は或いは高田のものと同じか) | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/16 | 弘化四年一月二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月二日壬午、朝晴、西北風 三十五度、二十九寸九分五釐、午正晴、北風 五十四度、二十九寸九... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 464 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔益子家文書〕○江戸 | [未校訂](日記)同四日 晴 明六時地震一箕輪へ年頭御祝儀罷出候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]四日甲申 陰晴不定 卯上刻地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同四日 晴天 今暁六ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/23 | 弘化四年一月九日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一九日 快霽 朝五ツ前地震 夕陰一十日 雨天、寒気緩○朝五ツ前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/03/05 | 弘化四年一月十九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月十九日己亥、朝晴、西風、 三十一度二十九寸九分六釐、午正晴、東南風 四十二度二十九寸九... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 465 | 詳細 |
1847/03/08 | 弘化四年一月二十二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月二十二日壬寅、朝晴、西風、 四十二度、三十寸〇一釐、午正晴、東南風烈 五十一度三十寸〇... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 465 | 詳細 |
1847/03/15 | 弘化四年一月二十九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月二十九日己酉、朝晴、北風、 三十七度、二十九寸四分、午正晴、西風 四十六度、二十九寸九... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 465 | 詳細 |
1847/03/15 | 弘化四年一月二十九日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.47 | [未校訂]二十九日 酉 晴昼比ゟ曇夜五ッ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 310 | 詳細 |
1847/03/17 | 弘化四年二月一日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]二月十一日辛酉、朝細雨、北風、五時過 四十九度、二十九寸九分一釐、午正細雨、北風 五十度、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 466 | 詳細 |
検索時間: 0.179秒