Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1834/05/13 天保五年四月五日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]五日庚子 霽、暮方雷鳴 暁方地震 新収日本地震史料 第4巻 701 詳細
1834/05/18 天保五年四月十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十日 晴且朝ゟ風一朝四ツ半比小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 266 詳細
1834/09/02 天保五年七月二十九日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]七月廿九日壬辰 五つニ地震 小雨降 新収日本地震史料 第4巻 703 詳細
1834/09/28 天保五年八月二十六日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿六日 晴一卯刻過小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 266 詳細
1835/04/23 天保六年三月二十六日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿六日乙酉 早々地震 新収日本地震史料 第4巻 707 詳細
1835/05/23 天保六年四月二十六日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿六日乙卯 雨降 九つ過地震 新収日本地震史料 第4巻 708 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]六月廿五日 雨強し時々晴(中略)八ツ時地震強し(中略)夜蝗送り九ツ時少し地震 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿五日癸丑 晴 未刻大地震人々驚く、夜寅刻地震廿七日乙卯 晴 暁方地震五つ同断 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿五日 雨一登坂筆頭御役成之祝として同列相招候処膳過て盃台差出シ節大地震未半刻其後大雨下町... 日本の歴史地震史料 拾遺 268 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) [未校訂] 二十五日 雨又晴、風、八ツ頃大地震也、土用入辰ノ四刻。休日。朝ニ養蚕餅致候。山口おはつ夫... 日本の歴史地震史料 拾遺 268 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔輕井沢村年代記〕○山形県大江町 [未校訂]六月廿五日大ぢしん 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔大江町史 年表編〕S61・3・31大江町教育委員会編・発行 [未校訂]・貫見村 此年何事も相応であつたが 六月下旬に地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 [未校訂]二十五日 (六月)雨又晴、風、八ツ頃大地震也、土用入辰ノ四刻。休日。朝ニ養蚕餅致候。山口お... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十二日庚午 雨降 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十二日 晴一四時小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) [未校訂]十二日 雨、四ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 [未校訂]十二日 雨 四ツ前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十二日 天気 四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/08/11 天保六年七月十七日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 [未校訂]十七日より又々地震にて晝頃より冷気出て、拾八九日綿入を着候、 増訂大日本地震史料 第3巻 418 詳細
1835/08/23 天保六年七月二十九日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿九日丁亥 晴 暁方地震 新収日本地震史料 第4巻 715 詳細
1835/08/24 天保六年閏七月一日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]朔日戊子 晴 夜亥ノ上刻地震 新収日本地震史料 第4巻 715 詳細
1835/08/24 天保六年閏七月一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]壬七月朔日 晴一夜中小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/09/10 天保六年閏七月十八日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 [未校訂]同十九日夜七つ時頃地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 418 詳細
1835/09/10 天保六年閏七月十八日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十九日 霧一暁寅上刻地震廿日 朝陰一暁寅刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十八日乙巳 霽快 夜中四つ半頃大地震近来未曾有也、去ル六月廿四日之震動よりハ少シ弱しト云、... 新収日本地震史料 第4巻 716 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]閏七月十八日 快晴(中略)夜八ツ時地震強し閏七月十九日 曇晴(中略)夜七ツ時地震暴し 新収日本地震史料 第4巻 716 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 [未校訂]十八日快晴 (中略)夜中八ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔日記帳〕○大石田山形大学附属図書館蔵二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十八日晴天 夜八ツ時地震十九日晴天 夜七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/09/12 天保六年閏七月二十日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 [未校訂]廿日夜同時○七つ頃又地震、○中略八月中旬迄地震両度、 増訂大日本地震史料 第3巻 418 詳細
1835/09/17 天保六年閏七月二十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿五日 雨一今朝小地震之由不知人多シ 日本の歴史地震史料 拾遺 270 詳細
1835/09/19 天保六年閏七月二十七日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿七日甲寅 卯刻地震 雨降 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]五日辛酉 霽快 朝五つ頃長地震 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月五日 快晴(中略)朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]五日 晴一四時前余程の地震アリ六日 雨一四時前小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 270 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔小嶋家文書 俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 [未校訂]五日 快晴 四ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔俊親日記一〕○米沢領鮎貝(現山形市白鷹町)H3・3 白鷹町教育委員会発行 [未校訂]五日 快晴 四ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 426 詳細
1835/10/01 天保六年八月十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十日 晴天 四ツ時地震(後略) 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/01 天保六年八月十日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十日丙寅 霽快 巳刻二度地震 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/02 天保六年八月十一日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十一日丁卯 快晴、 夜ニ入地震少々 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/02 天保六年八月十一日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十一日 快晴(中略)夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十六日(中略)夜(中略)九ツ時地震(晴天) 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/09 天保六年八月十八日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月十八日 曇天 九ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/10/14 天保六年八月二十三日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿三日 晴一明六時比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 270 詳細
1835/10/21 天保六年八月三十日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]晦日丙戌 地震多し 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/10/21 天保六年八月三十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月晦日(中略)夜入少し地震 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/11/02 天保六年九月十二日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十二日戊戌 晴 夜五つ地震 新収日本地震史料 第4巻 721 詳細
1835/11/07 天保六年九月十七日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十七日癸卯 八つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 722 詳細
1835/11/08 天保六年九月十八日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 [未校訂]十八日夜又々地震にて、廿三日朝露殊につよく、土用明天気能、田畑は各外赤く候、 増訂大日本地震史料 第3巻 419 詳細
1835/11/12 天保六年九月二十二日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]夜八つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 723 詳細
1835/11/12 天保六年九月二十二日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿一日 雨一夜中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 270 詳細
1835/11/27 天保六年十月八日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]八日癸亥 霽 夜中地震 新収日本地震史料 第4巻 724 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十月十五日 雨天 夜五ツ半過地震強し夫より地震度々十月十六日 晴天 夜五ツ半時分地震 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十五日午 雨降 夜亥刻長地震十六日辛未 霽快 夜ニ入地震十七日壬申 霽 夜中二度地震 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十五日 雨一亥刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 270 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔俊親日記〕○米沢領鮎貝(現山形県白鷹町) [未校訂]十五日 小雨 夜中地震三度ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 270 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十五日天気 夜九ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1835/12/19 天保六年十月三十日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]晦日乙酉 大雪風 地震有 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1836/01/09 天保六年十一月二十一日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿一日丙午 雪降 夜ニ入五つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 726 詳細
1836/01/22 天保六年十二月五日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]五日己未 雪降ル、九つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 726 詳細
1836/02/12 天保六年十二月二十六日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿八日壬午 同 明方七つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 727 詳細
1836/05/05 天保七年三月二十日 *〔天保年中巳荒子孫傳〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎彌左衛門義存著 [未校訂]三月廿日夜紅の如し、正保二年酉三月十五日月紅の如し清水辺にて見候人御座候、夜更け候亊ゆへ当... 増訂大日本地震史料 第3巻 422 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿八日辛亥 霽 八つ頃大地震 新収日本地震史料 第4巻 730 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]廿八日天気 昼過斗地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/06/12 天保七年四月二十九日 〔近代家譜録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿九日辛巳 小雨 九つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 731 詳細
1836/07/02 天保七年五月十九日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎彌左衛門義存著 [未校訂]同○天保七年  五月十九日 苗不足一日より廿日頃まで田うへ冷雨東風地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 423 詳細
1836/07/15 天保七年六月二日 〔寒河江市史年表〕○山形県 [未校訂](記録所日記)天保七 丙申六月二日 雨一冷気昨日の如し 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細
1836/07/15 天保七年六月二日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]二日 雨冷気一夜四時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 272 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十三日雨 夜大雨地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/99/99 天保七年 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎彌左衛門義存著 [未校訂]四月下旬頃地震にて夫より天気あしく冷気出て、綿入にて五月七日頃寒き程也、夏地しん有之年はす... 増訂大日本地震史料 第3巻 422 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿日甲午 四つ迄雪降夫より霽 八つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]九日壬子 霽 四つ地震 新収日本地震史料 第4巻 742 詳細
1838/06/01 天保九年閏四月九日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]九日 冷一夜中両度小地震十日晴夜中両度小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 273 詳細
1838/06/03 天保九年閏四月十一日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十一日壬午 霽暑 明ケ方地震 新収日本地震史料 第4巻 746 詳細
1838/06/07 天保九年閏四月十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十五日 晴一巳刻小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 273 詳細
1838/06/07 天保九年閏四月十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]五月朔日 晴一暁寅ノ刻小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿日庚申 雨降、四つ頃地震凡今月晴多し、地震茂有レ之田方おくれ、諸人不安心。 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]昨夜(二十日)より大雨終日降ル、四ツ時大地震(二十二日)快晴夜五ツ過余程之地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/07/11 天保九年五月二十日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]五月廿二日 快晴(中略)夜四ツ頃少し地震 新収日本地震史料 第4巻 748 詳細
1838/10/26 天保九年九月九日 〔江戸日記〕「酒田市史 史料篇四」 [未校訂]朝きり雨六ツ半より晴曇天 四ツ過地震 新収日本地震史料 第4巻 751 詳細
1839/03/14 天保十年一月二十九日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 [未校訂]正月晦日夜地しん少々ゆる、 増訂大日本地震史料 第3巻 429 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿五日辛酉 晴 八つ半大地震 新収日本地震史料 第4巻 755 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿五日 晴一申刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/06/25 天保十年五月十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十五日 陰晴暮前雨一午之刻小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 274 詳細
1839/09/14 天保十年八月七日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]七日庚午 霽 卯ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 757 詳細
1839/12/11 天保十年十一月六日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]六日戊戌 九つ下りより晴 夜四つ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 759 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔酉戌亥春秋日録 一〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿七日庚丑 雪降 夜丑ノ刻大地震 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿七日一夜中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 275 詳細
1840/07/13 天保十一年六月十五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十五日 晴 午半刻地震十八日 晴 巳刻地震晩雨 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔子丑寅春秋日録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]十九日丁未 五つ時地震 大雨 暮ニ又地震 新収日本地震史料 第4巻 767 詳細
1840/08/17 天保十一年七月二十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿日 晴 両度小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1840/99/99 天保十一年 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎彌左衛門義存著 [未校訂]三月地震少々ゆる、 増訂大日本地震史料 第3巻 433 詳細
1841/01/14 天保十一年十二月二十二日 〔子丑寅春秋日録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿二日戊寅 雪降 夜地震 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎彌左衛門義存著 [未校訂]寒中十二月廿七日地しんゆる也、 増訂大日本地震史料 第3巻 437 詳細
1841/01/19 天保十一年十二月二十七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十二月廿七日 晴天(中略)昼四ツ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/01/23 天保十二年一月一日 〔子丑寅春秋日録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]朔日丁亥 晴九つ過より雪降、夫より霽 酉刻地震 新収日本地震史料 第4巻 771 詳細
1841/03/27 天保十二年二月五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]五日 寒晴一夜中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 276 詳細
1841/08/23 天保十二年七月七日 〔子丑寅春秋日録 二〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]七日 九つ時大地震南北とゆる事長し 夜は大雨車軸のことし 新収日本地震史料 第4巻 781 詳細
1842/05/05 天保十三年三月二十五日 〔子丑寅春秋日録〕○出羽国村山郡大井沢村 [未校訂]廿五日甲戌 霽 六つ半地震 新収日本地震史料 第4巻 788 詳細
1842/05/16 天保十三年四月七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]四月七日 雨ふる(中略)夜七ツ頃地震 新収日本地震史料 第4巻 789 詳細
1842/06/25 天保十三年五月十七日 〔万日記〕○山形県大石田町 [未校訂]五月十七日 雨天 九ツ時地震三度 新収日本地震史料 第4巻 789 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.038秒