Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1844/05/28 天保十五年四月十二日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]四月十二日従昨夜半ヨ(ママ)リ雨也、今朝五ツ頃晴れたり、夫(ママ)最上ノ天気ニて八ツ頃又俄... 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/13 天保十五年四月二十八日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿八日 快晴、昼頃ゟ薄陰、夕気雨雷気 少震 夜大雨 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/13 天保十五年四月二十八日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同廿八日 雨天 夕八ツ過頃軽き地震同廿九日 曇天不定時々少し雨雷鳴二三□同晦日 曇天時雨夕... 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同九日 晴 地震両度一昼前并八半時頃地震致候事 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]五月九日 晴 七ツ前時分地震 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)○福岡県甘木同年五月九日 九ツ時又八ツ時二度地辰イタス 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔地震史料〕 [未校訂](荒木屋文書記録)五月九日 九ツ時又八ツ時二度地震致す(風説記)五月十(ママ)日 昼九ツ時... 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/24 天保十五年五月九日 〔鹿島藩日記〕○佐賀県鹿島 [未校訂]五月九日 ハレ 四半頃地震強五月十日 晴 地震強両度 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/06/27 天保十五年五月十二日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]五月十二日今朝も□なく薄雲也第二地震日の出前に地震あり七(六カ)ツナリ 新収日本地震史料 補遺 892 詳細
1844/07/07 天保十五年五月二十二日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同廿二日 曇天、夜雨蒸 九ツ半過軽き地震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/07/21 天保十五年六月七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一七日 快晴盛暑、微風 九ツ時前震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/08/13 天保十五年六月三十日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]三十日乙丑 天晴 午刻過地震七月小建壬申一日丙寅 天晴 辰時許地震 朔賀如例(後略) 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/08/16 天保十五年七月三日 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ [未校訂]同三日 快晴 七ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/08/17 天保十五年七月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 曇昼前地震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/08/17 天保十五年七月四日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)巳七月四日 曇昼ゟ晴天、大暑 九ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/08/17 天保十五年七月四日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同四日 晴天 九ツ前比地震余程強く 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/09/11 天保十五年七月二十九日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同廿九日 雨天冷気一昨夜八過頃地震軽く 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/09/23 天保十五年八月十二日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十二日 霽 夕陰 昼前四ツ半過微震一十四日 晴 昼前四ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/10/04 天保十五年八月二十三日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同廿三日 晴天、夕曇一四ツ頃地震同廿五日 曇天一夕七ツ過頃地震少し 新収日本地震史料 補遺 893 詳細
1844/10/12 天保十五年九月一日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一九月朔日 雨天 夜四ツ時頃震気 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔甘木市史資料 近世編第五集〕S59・3・31 甘木市史編纂委員会 甘木市役所 [未校訂](当町山踊并年吉凶記)○福岡県甘木同九月十日 昼四ツ時位地辰いたス、ゆりかたひどく御座候故... 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]十日 時雨、昼ゟ止 四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/21 天保十五年九月十日 〔地震史料〕 [未校訂](風説記)○筑後九月十日 四ツ半過ぎ地震強くする。先よりも少し宛度々致し候。当月末も毎度地... 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/10/23 天保十五年九月十二日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]九月十二日今日ハ天気也、朝ノ内四山に薄滂懸ル、夜ニ入月あり第三地震今四ツとおも(う、欠カ)... 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/11/04 天保十五年九月二十四日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)子九月廿四日 晴天、北風吹 夕方六ツ時分地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/11/08 天保十五年九月二十八日 〔歳々不時万年記〕○島根県安来市立図書館 [未校訂]同廿八日 大分ノ地震入ル也 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/12/13 天保十五年十一月四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 雪 未刻地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1844/12/13 天保十五年十一月四日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一四日 晴寒風 夕八ツ過地震一七日 陰天 晩方小雨 晩方震気 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1845/01/11 弘化元年十二月四日 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 [未校訂]四日 晴 地震 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1845/01/16 弘化元年十二月九日 〔今中相愛日記〕○江戸 [未校訂]同九日 晴天同様一夜八時頃地震余程強し 新収日本地震史料 補遺 894 詳細
1845/01/16 弘化元年十二月九日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)丑十二月九日 晴天 朝地震 曇北風、晴八ツ時分やミ曇 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/02/03 弘化元年十二月二十七日 〔守雅長官日次〕○江戸神宮文庫 [未校訂]一廿六日 曇、夜ニ入雨 八時地震 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/02/03 弘化元年十二月二十七日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿七日 風雨 暁六ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/03/28 弘化二年二月二十一日 〔御用向伝記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]二月廿日 曇 午ノ中刻少し地震 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/03/31 弘化二年二月二十四日 〔教仁法親王日記〕○京都 [未校訂]廿三日 曇 寅之半刻頃大分之地動 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/03/31 弘化二年二月二十四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相徳日記)廿三日甲寅 晴 今暁地震 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/04/03 弘化二年二月二十七日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夕方ニ地震廿六日霽西風 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/04/14 弘化二年三月八日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一八日 暁以来雨天○夕八ツ時過震気 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/04/28 弘化二年三月二十二日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]廿二日癸未 天陰間陽光出現又間雨下、従秉燭前深雨、未刻許地震、申下刻許又地震、辰下刻詣幸神... 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/05/19 弘化二年四月十四日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十四日甲辰 天晴 戌刻前地震聊強 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/05/30 弘化二年四月二十五日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)卯四月廿五日 曇時々照 七ツ過ニ地震 西山東方ゟ両□ニ黒雲見ゆ 新収日本地震史料 補遺 895 詳細
1845/06/10 弘化二年五月六日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一六日 陰天 夕七ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/06/13 弘化二年五月九日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]九日 雨天 昼時地震 昼ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/06/13 弘化二年五月九日 〔御用向伝記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 [未校訂]五月九日 晴 四ツ八分地震 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/06/13 弘化二年五月九日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]九ツ比地震己巳 九日 曇昼比ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/07/30 弘化二年六月二十六日 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ [未校訂]同廿六日 天気 夕刻地震 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/08/19 弘化二年七月十七日 〔柏崎日記 中〕○新潟県 [未校訂]十七日 同様雨天。時々大降。(中略)夜ニ入御馬回衆へ咄ニ行、五ツ半頃帰ル。雨弥降ル。枕つけ... 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/10/15 弘化二年九月十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十五日 朝霧晴、夕風 夜四ツ時震気一廿四日 陰晴不定 四ツ已前震気 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/10/15 弘化二年九月十五日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]九月十五日 曇 夜地震九月十六日 此節至而暖気也 天気吉 夜地震九月廿四日 朝曇夫ゟ快晴 ... 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/11/01 弘化二年十月二日 〔歳々不時万年記〕○島根県安来市立図書館 [未校訂]一十月二日の夜八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/11/24 弘化二年十月二十五日 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ [未校訂]同廿五日 天気 夕地震 夜に入雷 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/12/16 弘化二年十一月十八日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]暁七ツ頃地震十八日 晴暁六ツ時過地震十九日 晴 新収日本地震史料 補遺 896 詳細
1845/12/24 弘化二年十一月二十六日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]明六ツ時頃大地震廿六日 晴夜大南風 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/02/12 弘化三年一月十七日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同十七日 晴 夕八時頃地震 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/02/17 弘化三年一月二十二日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)寅正月廿二日 雪降、四ツ時分ゟやミ晴かゝり又曇 夕方地震 風ニ成ル 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/03/01 弘化三年二月四日 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 [未校訂]四日 晴 八ツ時ゟ少々雷ニ相成 同刻直ニ大地震四五度有之 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/03/07 弘化三年二月十日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]暮六ツ時大地震十日晴 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/03/23 弘化三年二月二十六日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]二月廿六日 終日天気よし、夜ニ入星天 今夜地震アリ 一□(睡カ)の後也不弁時ヲ 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/03/31 弘化三年三月五日 〔西松家文書〕○岐阜県安八郡輪之内村 [未校訂]三月五日 天気よし朝五ツ頃地震ひく〳〵と震る 九ツ頃ゟ曇り、八ツ頃過ゟ雨ふる 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十九日 朝雨昼前ゟ漸々晴、夕快霽○夜五前震気 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十八日 きり雨 四ツ頃ジシン十九日 曇晴 夜五ツ過ジシン 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]三月十九日 五ツ半時ゟ天気ニ成ル 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]三月十八日 雨降 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ [未校訂]三月十八日小雨一今朝四ツ半時頃大地震之事三月十九日 曇折々快晴 夜五ツ時頃地震 新収日本地震史料 補遺 897 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]五ツ頃地震十八日 五ツ頃ゟ雨降夜五ツ頃地震十九日 曇 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿二日 曇昼頃サツト雨 夜八ツ時大ジシン 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 [未校訂](廿三日)一今暁八ツ過余程強長地震也 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿三日 天気 夜九ツ時前後大地震 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)申四月廿三日 晴天 昨夜八ツ時分地震 今暁ゟ北風昼ゟ南風 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]今暁八ツ頃大地震廿三日 晴昼四ツ半過二度、八ツ頃七ツ過右五度地震 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿三日 快晴 今暁七ツ過地震、昼過折々少々震気 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/21 弘化三年四月二十六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿六日 晴夕薄陰○明六ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/26 弘化三年五月二日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜五ツ頃地震二日 曇時々小雨暁六ツ半過四ツ過地震三日 曇昼頃ゟ晴 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/05/30 弘化三年五月六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一六日朝間陰風、漸々晴炎暑赫々 夜四ツ過震気 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/06/17 弘化三年五月二十四日 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 [未校訂]廿四日 天気 昼時地震 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/08/09 弘化三年六月十八日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同十八日 曇 九時頃少し地震 夕ゟ雨 新収日本地震史料 補遺 898 詳細
1846/08/22 弘化三年七月一日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]五ツ過地震七月朔日 時々雨、時々晴 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/11/07 弘化三年九月十九日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十九日 陰天折々細雨○今暁地震 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/11/24 弘化三年十月六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一六日 晴 今暁震気 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/12/18 弘化三年十一月一日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)巳十一月朔日 晴天 昼時分地震 暖気 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/12/25 弘化三年十一月八日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一八日 今暁雪委(つむ)地寸計、夕雨 夜六ツ頃震気 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十一日 晴 □□八ツ過大ジシン 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]七ツ頃大地震十一日 晴 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十一日 快霽 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1846/99/99 弘化三年 〔鳥居甲斐晩年日録〕○江戸 [未校訂]十三日 田(喜兵衛)中氏話『客冬江戸頻々として地震、一夜十三震、灯滅に至るあり』と 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔万才日記覚帳〕○埼玉県三芳町上富島田寿雄家文書 埼玉県三芳町史編纂室 [未校訂]十二月八日 昼未ノ下刻大地震、同夜七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](家内記録見聞帳)巳十二月八日 晴天昨日同断 今八ツ頃大地震亥十二月十四日 曇大寒シ 夜半... 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]七ツ過大地震八日 晴夜四ツ過大地震十四日 曇夜晴 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔歳中日記〕○東京都五日市町伊奈 [未校訂]石川家文書八日 天気吉 七ツ頃大地しん致ス 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一八日 晴、夕方陰○夕七ツ時前余程之地震一十四日 快晴 夜九ツ已前震気 新収日本地震史料 補遺 899 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔(城原鍋島家)日記〕佐賀県立図書館 [未校訂]廿日 天気吉 尤四ツ過比大地震起ル 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔日記(坂部某)〕佐賀県立図書館 [未校訂]乙丑廿日 晴、昼後曇 四比地震、四半比大地震、九比小之地震 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔地震史料〕 [未校訂](荒木屋文書記録)○福岡県柳川二十日 四ツ時頃大地震仕る 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/01/25 弘化三年十二月九日 〔書状〕○福岡県柳川柳河藩政史料史資料館分館) [未校訂]立花織衛家文書 柳川古文書館(九州歴(前略)併正月ニも相成余寒如何と被存候是迄之通之気候ニ... 新収日本地震史料 補遺 906 詳細
1847/02/03 弘化三年十二月十八日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]十八日 夜雷鳴 地しん入る 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/10 弘化三年十二月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 陰天 明方震気 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔富田高慶日記〕○福島県小高町S56・3・15 佐藤高俊編 (株)竜渓書店 [未校訂]四日 天気 明方地震 風 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]正月四日 暁六ツ時地震 曇 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]正月四日 朝地震 新収日本地震史料 補遺 900 詳細
1847/02/18 弘化四年一月四日 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 [未校訂]四日 晴大風 暁六ツ時頃大地震 無別条 新収日本地震史料 補遺 900 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.243秒