Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔公文録 小田原藩之部 全〕国立公文書館 [未校訂]去ル十二日暁地震ニテ藩地城郭幷所々損所別紙ノ通申越候間此段御届申上候 以上小田原藩四月廿三... 新収日本地震史料 第5巻 544 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔高杉太一郎日記〕○御殿場 [未校訂](注、四月二日の項参照) 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]四月十二日 天キ 七ツ時地震ゆすり十三日 天キ 昼より雨降り 昨夜鳥(酉)の頃又々地震ゆす... 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]十二日 天気夕剋陰ス(中略)此頃地震度々也是必変事也十三日 陰ス夕刻ゟ雨霏々(中略)昨夜深... 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]十三日 暁地しん 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔藤島家旧記〕○江戸 [未校訂]十三日 晴 暁大地震 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]十二日 快晴又ヒ(微)風朝ヨリ又小風暮方ヨリ止朝後ヨリ曇晴午後ヨリ晴晩方ヨリ快晴 鶏比地震 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/12 明治三年四月十二日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]十二日 天気之内 夜半八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/15 明治三年四月十五日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]十五日 天気能 四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/05/25 明治三年四月二十五日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]廿五日 朝ノ内雨天、曇 暮地震五八七ツ時、三度 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/07/08 明治三年六月十日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]六月十日乙巳 晴暑 十字二点有地震稍強し 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/07/08 明治三年六月十日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]十日 晴天 四つ過地震 新収日本地震史料 第5巻 545 詳細
1870/07/12 明治三年六月十四日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]六月十四日 曇 小地震 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/07/15 明治三年六月十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]六月十七日壬子 雨涼、夕霽暑 午後有地震 地鳴如大炮声 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/07/18 明治三年六月二十日 〔日記〕○広島県府中延藤家文書 [未校訂]六月廿日一四つ半時分大地震□□当惑仕候、同夜内別条無之候へ共被害弐間打し損有之 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/07/22 明治三年六月二十四日 〔大井家日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]一明廿四日より暁震両度 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/07/26 明治三年六月二十八日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]廿八日 朝より晴曇り 昼頃地震廿九日 朝より曇り 四ツ頃小地震 昼頃より西時化模様夜ニ入雷... 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/07/31 明治三年七月四日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四日 朝より雨終日終夜 夕八ツ半頃地震甚 冷雨ふり 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/08/12 明治三年七月十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十六日 四ツ時ニ寝込九ツ時分ニ地震有 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/08/25 明治三年七月二十九日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]廿九日 朝曇天気能 夜五ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/10/06 明治三年九月十二日 〔富山県西砺波郡福光町史 上〕 [未校訂](加藤家「諸事留」)明治三年庚午九月十二日夜四ツ半時、越中大地震、福光辺わけて大きかった。... 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/10/11 明治三年九月十七日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]十七日 曇り夜更より雨降 夕七ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1870/10/24 明治三年九月三十日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]三十日 日和よし(中略)夜地しんユル 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1870/10/27 明治三年十月三日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十月三日丙申 晴暄 今尓前有地震稍強し 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1870/10/27 明治三年十月三日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]三日 晴天 □時地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1870/11/04 明治三年十月十一日 〔弘前市史材料・変災〕 [未校訂](蝦名日記)十月十一日 朝五ツ時中地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1870/11/09 明治三年十月十六日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十六日 朝より晴静 今夕八ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1870/11/16 明治三年十月二十三日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿三日 曇朝小雨晴る 明六ツ時地震るわし、大ニ暖気ニ成 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1870/11/16 明治三年十月二十三日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]廿三日 朝より小雨 今暁六ツ半頃地震強キ方 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/01/10 明治三年十一月二十日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]十一月廿日 雨降 夕方地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔弘前市史材料・変災〕 [未校訂](青森柿崎日記)一十二月十四日 昼九ツ時頃地震稍々強し 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十四日 小雪、暖気ニ成 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)此日(十二月十四日)雪 昼九ツ時頃地震稍強し 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]十二月十四日 雪 地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十四日 朝より晴折々時雨 夕八ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 547 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔石川日記〕○八王子 [未校訂]朔日 昼八つ半時頃大志んゆる 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]朔日 日和よし昼九ツ時ヨリ北風フク 昼八ツ時大地震ヨル 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]鶴旦晴晡時ゟ春風〓(津カ)々大地震也 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔小笠原清務日記〕○江戸「東京市史稿」 [未校訂]明治四年正月元日 昼度両度地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔原宿問屋渡辺常次郎日記〕○沼津市原▽ [未校訂]正月元日辛庚(ママ)卯 晴皆々暇に迎し 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔高杉太一郎日記〕○御殿場 [未校訂]元日 天気 九ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂](正月)元日 晴天、風 震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/19 明治四年一月一日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]正月元旦 晴天四ツ時より風吹 九ツ八分時地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/26 明治四年一月八日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]八日 朝より晴 夜ニ入八ツ頃地震十三日 朝より晴 今晩五ツ頃地震強し永し 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/26 明治四年一月八日 〔小笠原清務日記〕○江戸 [未校訂]八日 夜九頃地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/02/28 明治四年一月十日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]正月十日 雪 地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/03/15 明治四年一月二十五日 〔厳島吉田家文書〕 [未校訂](三拾番日記)廿五日 晴天 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/03/18 明治四年一月二十八日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]廿八日 朝より晴静 夕七ツ過頃小地震晦日 朝より晴折々時雨 夜八ツ頃地震甚寒し 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/03/21 明治四年二月一日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]二月朔日 晴 今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 548 詳細
1871/03/24 明治四年二月四日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四日 朝より晴静 今暁七ツ半頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/03 明治四年二月十四日 〔坂田家御用日記〕○甲府 [未校訂](二月)十四日 晴天 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/03 明治四年二月十四日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]十四日 同(日和よし) 九ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/03 明治四年二月十四日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十四日 朝より晴 夕八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/12 明治四年二月二十三日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]二月廿三日 雨 地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/12 明治四年二月二十三日 〔年中日記〕○鰺ケ沢 [未校訂](二月)廿三日 雨ふり 則日七ツ頃地震 則夜雨ふり 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/13 明治四年二月二十四日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]二月廿四日 曇 昼九ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/04/22 明治四年三月三日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三日 朝より晴 暮より雨 又小地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/23 明治四年四月五日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五日 朝より晴 今晩五ツ時頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/28 明治四年四月十日 〔原宿問屋渡辺常次郎日記〕○沼津市原▽ [未校訂]四月十日 晴 今暁地震 〓鳴候得共不知卯八に聞候 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一日 朝より晴暑し 夕七ツ時地震 又小地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]十一日 曇り、南風フク 昼八ツ時大地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]十一日 晴又ヒ(微)風朝ヨリ又曇晴朝後ヨリ曇晴午後ヨリ又曇午後曇夫ヨリ曇陰 夕方小地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]十一日 天気能、昼より曇 九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 549 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]四月十一日 天気東風 八ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/05/29 明治四年四月十一日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]十一日 快晴 七ツ時地震 朝六十四度 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/06/05 明治四年四月十八日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]十八日 天気曇 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/06/05 明治四年四月十八日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]十八日 晴曇り南風フク 朝五ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/06/05 明治四年四月十八日 〔観海漫録〕「房総叢書 四」 [未校訂](○明治四年四月十七日は東金泊)十八日 今日も天晴れてあり。辰の頃、地震す 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/06/11 明治四年四月二十四日 〔原宿問屋渡辺常次郎日記〕○沼津市原▽ [未校訂]四月廿四日 晴曇 七ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/07/02 明治四年五月十五日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十五日 朝より小雨 暮六ツ時地震永し 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/07/09 明治四年五月二十二日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同廿二日 天気東風 ○八ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/08/20 明治四年七月五日 〔原宿問屋渡辺常次郎日記〕○沼津市原▽ [未校訂]七月五日 晴薄暮ゟ明四時降雨、晴 夜九ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/08/24 明治四年七月九日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九日 朝より雨 辰巳時化模様追々時化ニ而夕七ツ半頃より晴 今晩七ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/08/25 明治四年七月十日 〔(貞董卿)当用録〕○伊勢 [未校訂]十日 晴一八ツ時地震有之候事 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/08/25 明治四年七月十日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]七月十日 晴 八ツ時地震大也十三日 雨昼後晴 夜五ツ頃小震 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/08/25 明治四年七月十日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)七月十日 快晴、涼風有 八ツ頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 550 詳細
1871/09/19 明治四年八月五日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]五日 上日和(中略)八ツ半時地しん 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/09/26 明治四年八月十二日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二日 朝より曇り 朝四ツ時頃地震又昼頃地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/09/29 明治四年八月十五日 〔小笠原清務日記〕○江戸 [未校訂]十五日 昼地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/10/14 明治四年九月一日 〔(遠山家)領主日記〕○苗木 [未校訂]九月朔日 晴 今夜二字地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/10/19 明治四年九月六日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]六日 晴天、黄昏雨 夜八つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/10/19 明治四年九月六日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]九月六日 晴 地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/10/27 明治四年九月十四日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十四日 朝より雨夕七ツ頃より次第辰巳時化暮六ツ半頃迄直ニ止メ晴 暮六ツ頃地震両度十九日 朝... 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/11/17 明治四年十月五日 〔河野家日記〕○日野市日野本町 [未校訂]五日 日和り(中略)夜八ツ過頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/11/18 明治四年十月六日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]六日 天気能 明七ツ前地震 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/11/23 明治四年十月十一日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一日 朝より晴 朝六ツ八分頃地震強し 新収日本地震史料 第5巻 551 詳細
1871/11/23 明治四年十月十一日 〔年中日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]翌十一日朝五ツ時地震余程長クあられ交り雨ふり 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/11/23 明治四年十月十一日 〔白根市史料 七〕 [未校訂](千野家日記)○新潟県新飯田村(明治4)一〇・一一 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/02 明治四年十月二十日 〔奇談日記〕 [未校訂]七ツ下剋地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/02 明治四年十月二十日 〔厳島吉田家文書〕 [未校訂](三拾壱番日記〕廿日 晴天 昼後八ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/05 明治四年十月二十三日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]十月廿三日 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/10 明治四年十月二十八日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿八日 晴 寒気甚し一今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔昔の高島〕○鳴門市 [未校訂]○わしが十五の年(明治四年)の十一月の一日か二日かにゆって大勢山路へ逃げた。ところが山路で... 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔厳島吉田家文書〕 [未校訂](三拾壱番日記)二日 晴天 夜ニ入五ツ時地震両三度震り申候三日 晴天 朝六ツ時地震烈し 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月二日 天気 暮時過地震長ク 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔蓮専寺誌〕○和歌山県由良町 [未校訂]同(○明治四年)未十一月二日夜五時大地震之ゆる。此時当所海辺のさわぎ大事也 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔松阪市史〕 [未校訂](竹川竹斉日記)十一月二日 風有寒風、天気よし 七ツ頃地震小長し 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)二日 五ツ時頃余程之地震也 新収日本地震史料 第5巻 553 詳細
1871/12/18 明治四年十一月七日 〔館岡氏覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七日 朝より晴静 夕八ツ頃地震十日 朝より晴 今晩八ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 553 詳細
1871/12/20 明治四年十一月九日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]九日 天気能 朝六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 553 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.208秒