Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔高杉晋作日記〕○江戸 [未校訂]十七日 当番、今日書経御会有之、夜大地震御加□□□に冷泉氏と同しく眠候付、一番に御鈴口迄馳... 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]九月十八日 晴一今暁七時地震ニ而罷上候処格別強よしニも無之ニ付御機嫌伺も不申上当番計申上候... 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]九月十八日 天 今暁七ツ頃余程ノ地震一ツ有之 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十八日癸卯 陰晴 今暁丑の刻過地震強 夜半ゟ雨 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 [未校訂]一十八日 昨夜八つ半時殊の外大地震有之甚心配罷在候乍去御土蔵向其外共別条の義無之大悦に奉存... 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔古今記録帳〕○江戸五島美術館 [未校訂]九月十七日一今夜八ツ時相応の地震ユスル控衆中子供に至る迄目を覚申候 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁七時前地震余程つよく長し 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同十八日 天気北東風 今暁八ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]九月十七日 早朝迄曇夫ヨリ快晴又微風朝ヨリ快々晴夕方ヨリ又小風暮方ヨリ曇晴夜ニ入又風夜ヨリ... 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 [未校訂]○九月十七日 北風快晴夜八ツ時過地震致候。今昼九ツ頃より南風ニ成、夜九ツ頃より哉靄深と地震... 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔信濃・越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]万延二辛酉年九月十七日夜九ツ過時地震強く銘々心配いたし候 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/27 文久元年九月二十四日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿四日 晴天 温暖 夜八つ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/27 文久元年九月二十四日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿四日 天 夜八半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/31 文久元年九月二十八日 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ [未校訂]廿八日 天気 地震晩七ツ時 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/10/31 文久元年九月二十八日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]廿八日癸丑 晴暖(中略)夜有地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/10 文久元年十月八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜五時頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/10 文久元年十月八日 〔市川家日記〕○青梅 [未校訂]同八日の夜四ツ時頃ぢしんゆる 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/10 文久元年十月八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]八日 天気 夕四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/11 文久元年十月九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十月九甲子日 快晴 今暁丑の刻頃地震少し 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/19 文久元年十月十七日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十月十七壬申日 曇 今日辰の刻頃地震少し 未ノ刻過小雨即刻止 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/19 文久元年十月十七日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]十七之朝五ツ時ニ地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/19 文久元年十月十七日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]十ノ十七日 同(天気)一四ツ時分地震之事 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/11/27 文久元年十月二十五日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同廿五日 曇天北東風○今朝六ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]十一月二日丙戌二ヽ 雨降夕方雨止夜大風吹終夜吹 夜四ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 [未校訂]○十一月二日 北風雨天、終日雨止なし。夜四時八分頃地震入ル 雨益降る 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜九時過地しんつよし 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](十一月)二日 雨降り、夜ニ入り止ム 四つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月二日一昨夜より引続大雨、今夜四ツ頃より大風 子刻地震 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二日 雨夕迄 夕四ツ半時地震 明七ツ時晴ル四ツ時ゟ風雨 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/08 文久元年十一月七日 〔(遠山家)領主日記〕○江戸 [未校訂]十一月七日 快晴 八ツ頃地震一ツアリ 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/08 文久元年十一月七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]七ツ時地しん 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/08 文久元年十一月七日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]十一月八日壬辰五ヽ 晴天 夜明七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/24 文久元年十一月二十三日 〔町会所御用留〕○新潟県柏崎 [未校訂]一廿三日 晴風 折節ばら付 巳之刻少し過地震気味 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/01 文久元年十二月二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)二日 夜五ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/11 文久元年十二月十二日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]十二日 夜六ツ時地しん。天気能半曇り 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/11 文久元年十二月十二日 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 [未校訂]○十二月十二日 北風朝小雨降る。六ツ半頃より雨止。六ツ半時頃地震入ル 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/21 文久元年十二月二十二日 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 [未校訂]同廿二日 北風穏 夜六ツ時頃地震有之候同廿五日 北風荒吹同断(○快晴)。夜八ツ頃地震入 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/26 文久元年十二月二十七日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]極月廿七日一御宮御安全 今暁寅刻地震 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/28 文久元年十二月二十九日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿九日 天気 暮六ツ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/13 文久二年一月十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月十五日一朝より晴 夕八ツ過頃地震強キ方 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/13 文久二年一月十五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十五日 朝雪 八ツ時地震 晴ル 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/16 文久二年一月十八日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十八日 天キ 朝方少し地震 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 [未校訂](津和野小学校報)文久二年正月廿一日 夜五時地震 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]正ノ廿一日 同(天気)一今夜六ツ七歩時分地震之事 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂](文久二年正月)廿一日 七つ半時大霰降少々雨降 夜五つ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/19 文久二年一月二十一日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿一日 晴 戌ノ刻過地震一地震ニ付為伺御機嫌何茂登 城但浪江隼人病気ニ付御小姓頭迄使を以御... 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/20 文久二年一月二十二日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿二日之夜七ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/22 文久二年一月二十四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]一月二十四丁未日 晴 申の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/23 文久二年一月二十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月廿五日一朝より曇り四ツ頃より雨夕七ツ頃より止メ 暮六ツ半頃地震永ク強キ方 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/23 文久二年一月二十五日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿五日之夜五ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/02/23 文久二年一月二十五日 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 [未校訂]正月廿五日 西風快晴 夜五ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/02 文久二年二月二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]八時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/02 文久二年二月二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同二日乙卯 雪、巳の刻過止午の刻前ゟ雨 未の刻地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/02 文久二年二月二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二日 雪夕迄 地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/03 文久二年二月三日 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 [未校訂]二月三日丙辰 北気ニ而晴 昼八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/08 文久二年二月八日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)同八日 天気 夜明方地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/09 文久二年二月九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]九日 天気 地震夜八ツ時 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/10 文久二年二月十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十日癸亥 陰晴 辰之刻頃地震 夜半雨 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/10 文久二年二月十日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]同月十日 晴 四時小地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/10 文久二年二月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月十日一朝より晴 朝五ツ過頃より四ツ半頃迄ニ地震強キ方四度、夜五ツ頃小地震一度 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/17 文久二年二月十七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月十七日一朝より晴 同五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/27 文久二年二月二十七日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿七日 空曇天 六つ半過有小震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/03/28 文久二年二月二十八日 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]廿八日 小地震 為吾帰宅 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月五日一朝より晴 今晩五ツ少々過地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](三月)五日 天気能、夕方ゟ曇り、夜ニ入ばら〳〵 夜五つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]三月五日丁亥三ヽ 晴天夜四つ時ゟ雨 夜五ツ半時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]五日 晴 夜ニ入地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜五時過地しん少しつよし 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔市川家日記〕○青梅 [未校訂](三月)同五日の夜の四ツ時大じしんゆる 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]五日 天気 夕五ツ時地震 夕小雨六日 天気 夕四ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月六日 朝御別当不出 昨夜五ツ半過大地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔公私日記(小場家)〕○結城 [未校訂]三月五日 晴 夜五時過地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]五日 快々晴又微風 夜ニ入ヨリ陰 夜ニ入小地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 [未校訂]三月五日丁亥 北気ニ而晴、後ニは南ニ替 夜四ツ頃ニ地震少々ニ而長し 夜ニ入雨降 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)五日 夜五ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/04 文久二年三月六日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]六日 天、晩方微雨 夜五ツ時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/05 文久二年三月七日 〔新城市誌資料 Ⅲ〕 [未校訂](文久年間町役場日記)三月七日 小地震三月八日 夜明方小地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/07 文久二年三月九日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂](九日)朝地震(十日)夜前九ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/07 文久二年三月九日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]三月九日 曇 朝六ツ時地震又夜五ツ時頃地震 大雨 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同十五日 晴 夜明七ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]同月十五日 晴 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十五日 天気 夕八ツ時半地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]三月十五日丁酉四ヽ 晴天夜半ゟ大雨 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]十五日 晴 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]三月十六日 曇天東風 昨夜地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/14 文久二年三月十六日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁七頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/15 文久二年三月十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十七日 天気 四ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/16 文久二年三月十八日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]十八日 晴 七ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/16 文久二年三月十八日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)三月十八日 晴天 未刻地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/18 文久二年三月二十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿日 天気 夕九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/04/19 文久二年三月二十一日 〔東浦賀干鰯屋問屋橋本家(湯浅屋)日記〕○横須賀 [未校訂]○三月廿一日 北風快晴昼四ツ時頃より東風ニ成夜四ツ時頃地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/04/21 文久二年三月二十三日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]廿三日 天気 夜六ツ半時地震 風立 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/04/26 文久二年三月二十八日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]廿八日 陰薄、暑 地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/04/26 文久二年三月二十八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿八日 天気 八ツ時地震 夕雨 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/04 文久二年四月六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四月六日一朝より晴 朝六ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/08 文久二年四月十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十日 小雨 夕九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/14 文久二年四月十六日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]十六日 晴 小地震十七日 晴 小地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/22 文久二年四月二十四日 〔中村家文書〕○福山市鞆 [未校訂](日記)四月廿四日 晴 未時下刻小震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/22 文久二年四月二十四日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿四日 天夕方ゟ雨 晩七ツ時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/23 文久二年四月二十五日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]四ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.785秒