Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1835/11/15 天保六年九月二十五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿五日朝六ツ時餘程大地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/11/16 天保六年九月二十六日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿六日朝曇四ツ下刻頃餘程地震壱度廿八日朝ゟ曇少も不照 昼頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/11/16 天保六年九月二十六日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿六日朝西風ニ而天氣はれ大風御座候九ツ時地震ゆり申 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/11/16 天保六年九月二十六日 〔藤原成裕日記〕○江戸 [未校訂]一廿六日壬子 天気吉昼中頃地震少しよハし 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/11/24 天保六年十月五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同夜五ツ頃餘程大地震壱度 甚永地震 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/12/03 天保六年十月十四日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十四日朝五ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十五日朝天氣能照り候處九ツ時ゟ折々くもり申同夜九ツ時大地震ニ御座候處夫ゟ五度ゆり申一十七... 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十五日夜四ツ頃当六月同様大地震壱度 夫ゟ八ツ頃迠ニ小地震中地震七度十六日朝雪如之大霜甚さむ... 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]十五日庚午晴天 夜中地震 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔藤原成裕日記〕○江戸 [未校訂]一十五日庚午 天気吉在屋 夜四ツ頃地震強六月大地震之次也夜中都合七度也一十六日辛未 天気吉... 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1835/12/07 天保六年十月十八日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)十八日晴 寅ノ刻地震 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1835/12/12 天保六年十月二十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同日朝明六頃小地震壱度廿八日明六頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1835/12/29 天保六年十一月十日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十八日八ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/01/07 天保六年十一月十九日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同夜八ツ頃餘程地震壱度廿日晩五ツ頃地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/01/19 天保六年十二月二日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十二月二日朝ゟ暮迠快晴 風なし 暖 同夜七ツ頃小地震壱度三日朝五ツ頃ゟ暮迠快晴 然厳寒 同... 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/01/21 天保六年十二月四日 〔藤原成裕日記〕○江戸 [未校訂]一四日庚午 天気折々雪降ル一今日昼半頃地震少々ゆり申し候 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/01/21 天保六年十二月四日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]四日朝ゟ四ツ頃迠薄照 四ツ半頃餘程地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 627 詳細
1836/01/29 天保六年十二月十二日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十二日夜八ツ頃地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/02/08 天保六年十二月二十二日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同夜正五ツ上刻餘程地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/02 天保七年一月十五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同夜七ツ頃餘程地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/09 天保七年一月二十二日 〔年中日記〕○青森県森田村下相野 [未校訂]廿二日 朝少々地シン 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/20 天保七年二月四日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]二月四日朝五ツ時小地震壱度五日夜□ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂]九日一朝くもる四ツ時じしんゆる それゟ天気 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同(九日)日朝四ツ半頃餘程地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/30 天保七年二月十四日 〔定功卿記 八〕○京都 [未校訂]十四日丁卯 天霽快青無風 春来気満四方午半許地震 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/03/30 天保七年二月十四日 〔円台院殿御日記 三四〕○京都 [未校訂]十四日 晴 昼一寸地しん 夜ニ入少しふる 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/04/02 天保七年二月十七日 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂]十七日一朝くもる七ツ時ゟ少しあめふるくれ六ツゟやみ夜ニ入七ッ半時ゟじしんゆる 新収日本地震史料 続補遺 628 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]晦日朝小雨直ニ止 夫ゟ薄照又昼頃小雨 直ニ止 夫ゟ暮迠曇不照 暖風不吹 同日朝五ツ上刻頃小... 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/04/15 天保七年二月三十日 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 [未校訂]三十日天氣吉(中略)地志んゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一朔日朝も同断雨ふり申晩方はれ候水も大水ニ相成候由相聞え申夜中地震ゆり申 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同日朝五ツ頃餘程地震壱度 同夜四ツ半頃餘程大地震壱度 又直ニ小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔小島日記〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂]三月一日一朝五ッ頃雨三ツ四ツふる夫ゟくもる四ツ半頃ゟ又々大風(中略)夜四ツ頃じしんゆる 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/04/19 天保七年三月四日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]四日夜四ツ半頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/03 天保七年三月十八日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同日朝四ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/12 天保七年三月二十七日 〔大童家文書〕○仙台仙台市博物館 [未校訂](覚書留)廿七日大地震 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿八日朝雨少々ふり四ツ時ゟはれ照り申暑氣ニ御座候昼七ツ少前大地震ゆり申餘程ゆり候事夜中折... 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]当(廿八日)日八ツ頃餘程大地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日要記〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂](中島積水自筆日記)廿八日風 中村出す 雨蔵石 地震 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔年豊凶干支四季気候録〕○気仙沼旧二月村和山文書 小山友市氏蔵 [未校訂]一三月廿八日昼八ツ時大地震暮六ツ時ゟ大風雨ニナル 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/05/16 天保七年四月二日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一二日朝薄くもりニ而南東風ふき九時ゟくもり申八ツ時少地震ゆり申暮時雨ふり相成候 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/05/16 天保七年四月二日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]二日昼頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/05/26 天保七年四月十二日 〔円台院殿御日記 三四〕○京都 [未校訂]十二日 はれ 夕方より風 夕方六ツ半頃地しん 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/06/07 天保七年四月二十四日 〔大江戸□(夏カ)野の路記 金鳥楼〕○下野・壬生大宮市宮内正勝氏収集文書 [未校訂](前略)壬生氏御城大手前わた屋にやとり其夜五ツ時大ぢ志ん 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/06/24 天保七年五月十一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十一日未明地震ゆり夫ゟ雨はれ候北東風やみ少しふき申宜ク御座候晩方照り申 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/06/24 天保七年五月十一日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同(十日)夜七ツ下刻頃餘程大地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/06/26 天保七年五月十三日 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 [未校訂]五月十三日雨降四ッ頃ゟ止八ッ半時頃雨少降地震 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/07/07 天保七年五月二十四日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿四日朝くもり居候晩方少々照り申九ツ時地震ゆり申 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/08/02 天保七年六月二十日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿日朝明六ツ上刻小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/08/17 天保七年七月六日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一六日朝も同断雨ふり申東之方ゟもや様ニ東風ふききり参候事九ツ頃ゟはれ候くもり居候東南風ふき... 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/08/25 天保七年七月十四日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十四日朝塩き(ママ)り一面曇甚冷気小雨降袷ニちはん着 雨五ツ半頃ゟ四ツ頃地震壱度然(十五日... 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/08/25 天保七年七月十四日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十九日惣くもり居候處四ツ過キゟ少々はれ候模様相成折々照り申暑氣(中略)九ツ過キ地震ゆり申... 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]八月十三日夜四ツ頃ゟ大嵐 八ツ頃迠夫ゟ雨止 七ツ頃餘程大地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔川瀬文書(第一集)〕○福島県白河市S58・3 白河市立図書館 [未校訂](御用留)申八月十三日甲子日雨天夜迄大雨 夜八ツ頃地震此日東海道辺大嵐 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔三春町史 第9巻 近世史料2資料編3〕○福島県田村郡S56・3・25 三春町 [未校訂](天保七年斎藤村飢饉日記帳)十三日 昼前雨ふり 昼より天気成(中略)丑ノ時より大ぢしん 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/10/04 天保七年八月二十四日 〔定功卿記 九〕○京都 [未校訂]廿四日乙亥 快霽 巳斜 地震 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/10/04 天保七年八月二十四日 〔東坊城聰長日記 三十三〕○京都 [未校訂]廿四日乙亥晴(中略)地震一度 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/10/07 天保七年八月二十七日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]八月廿七日朝明方小地震壱度廿七日夜七ツ頃小地震(二十八日)同日朝四ツ頃小地震壱度 八ツ頃薄... 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/11/04 天保七年九月二十六日 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 [未校訂]廿六日天氣吉(中略)○今夜九ツ時大地志んゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/11/04 天保七年九月二十六日 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 [未校訂]九月廿六日朝曇夜九ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/11/04 天保七年九月二十六日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿六日朝ゟ四ツ頃迠ハ雲所々出 薄照 夫ゟ段(ママ)雲晴極快晴雲なし 九ツ半頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/12/01 天保七年十月二十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿三日夜九ツ頃(ママ)誠の小地震壱度廿四日四ツ半頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/12/01 天保七年十月二十三日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿四日甲戌晴天 巳刻地震 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/12/15 天保七年十一月八日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]暮方小地震壱度十日朝薄照五ツ上刻頃小地震壱度十一日明方小地震壱度同日朝ゟ昼頃迠快晴風不吹暖... 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1837/02/23 天保八年一月十九日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]十九日、夜九ツ時分地しん有 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1837/03/11 天保八年二月五日 〔円台院殿御日記 三五〕○京都 [未校訂]五日 今いノ前に地しん御座候由朝初雪よほとつよく夫ゟ風いかふつよし 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1837/03/19 天保八年二月十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同日八頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/03/20 天保八年二月十四日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]十四日壬戌晴天 風無之穏 亥刻地震 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/03/28 天保八年二月二十二日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿一日夜明方迠風餘程吹、明六頃地震少あり(二十六日)同夜四ツ上刻小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/04/24 天保八年三月二十日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿日四ツ頃迠小雨、夫ゟ大風、然曇不照、暮近同様 同夜五ツ頃小雨直ニ止、同五ツ半頃小地震壱度... 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/05/04 天保八年三月三十日 〔円台院殿御日記 三五〕○京都 [未校訂]廿九日 あさつよき雨 夜地しん 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/05/04 天保八年三月三十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂](三十日)大盡 曇 午晴 今暁丑刻地震 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/05/10 天保八年四月六日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]五日夜七ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/05/27 天保八年四月二十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同夜五ツ半頃餘程地震壱度廿五日朝きりし雨降五ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/06/06 天保八年五月四日 〔円台院殿御日記 三五〕○京都 [未校訂]四日 けさほの〳〵之比よし田ノ方火事かね聞ユ 曇り雨おり〳〵ふる 酉ノ半刻過初夜前地震 新収日本地震史料 続補遺 633 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]五月六日天氣極快晴 極夕地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/06/08 天保八年五月六日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]六日暮六時小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/06/25 天保八年五月二十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿三日朝ゟ快晴、風少吹、然花曇様成快晴昼地震壱度、暮迠同様、同夜曇 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/07/02 天保八年五月三十日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]晦日明六ツ上刻餘程地震壱度(中略)同夜四ツ下刻頃餘程大地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/08/01 天保八年七月一日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]朔日夜五ツ頃餘程大地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/08/10 天保八年七月十日 〔円台院殿御日記 三五〕○京都 [未校訂]十日 今朝二度地しん アツイ事也 はれ至テあつし四方ノ山ハ此頃之通りヤハリ土ニテモ降かと思... 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/08/13 天保八年七月十三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]七月十三日夜九ツ頃小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/08/27 天保八年七月二十七日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同日暮六つ上刻小地震壱度 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/09/01 天保八年八月二日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]二日 晴 申中地震 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/09/10 天保八年八月十一日 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 [未校訂]十一日 朝雰深く曇る、六ツ半頃大地震、家作[めいとう|(鳴 動)]す。夕方も曇る。 新収日本地震史料 続補遺 634 詳細
1837/10/09 天保八年九月十日 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 [未校訂]十日、朝曇り、小雨催し降り。五ツ初め頃大地震致す。 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 [未校訂]九日、天気よし。昨夕方より雨催し有り、朝方少し降り、快晴に相成候。(追記)八ツ時地震致す。 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1837/11/08 天保八年十月十一日 〔六代治家記録 龍山公〕○陸前仙台市立博物館 [未校訂]○十一日(中略)是日仙台氣仙郡本吉南方牡鹿郡宮城郡沿海潮溢レ田ヲ傷フ 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1837/11/24 天保八年十月二十七日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同七ツ時分小地震 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1837/12/17 天保八年十一月二十日 〔奥州白川郡棚倉領常世中野村庄屋日記〕○福島県東白川郡S55・11塙今昔会 [未校訂]廿日、天気よし。寒し。地震致す。廿三日、天気よし。七ツ頃大地震致す。 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1837/12/23 天保八年十一月二十六日 〔円台院殿御日記 三五〕○京都 [未校訂]廿六日 朝少し雨後晴 夜地しん廿八日晴寅ノこく地しん夜少々ヒカル 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1838/01/04 天保八年十二月九日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]十二月九日天氣 昼頃大地震入ル 無程雨降出ス 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1838/01/08 天保八年十二月十三日 〔円台院殿御日記 三五〕○京都 [未校訂]十三日 はれヒルまへか鳥渡地しん夜ニ入ミそれ雨ふる 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1838/01/31 天保九年一月六日 〔雑書〕○青森県田名部 [未校訂](正月)同六日 雪一八ツ過地震強 新収日本地震史料 続補遺 635 詳細
1838/02/25 天保九年二月二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]二月二日天氣昼後曇 夕方大地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/03/20 天保九年二月二十五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同夜九ツ時分余程之大地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]十九日辛卯 雨亥止 子地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館・神原文庫 [未校訂]十九日一今晩丑寅ノ剋地震長し 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔梅東軒日記〕○京都府八幡市 [未校訂]十九日雨終日滴瀝夜地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔鷹見泉石日記〕○京都 [未校訂]三月廿日 晴 暁八時地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔竹園日記〕○大和高田市野口 [未校訂]三月廿日 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 636 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.168秒