資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1860/07/06 | 万延元年五月十八日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十八 小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1109 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十四日 暁小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1111 | 詳細 |
1861/05/10 | 文久元年四月一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四月(朔脱カ)小 己未 午前小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1112 | 詳細 |
1861/05/25 | 文久元年四月十六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十六 小震廿五に至る、或は雨或は陰晴、定めなし | 新収日本地震史料 補遺 | 1112 | 詳細 |
1861/08/10 | 文久元年七月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]五 小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1113 | 詳細 |
1861/10/20 | 文久元年九月十七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十七 未牌小震。初めて霽る、夜四更又震ふ十八 雨暖廿 小震。晴、微冷。霜降 | 新収日本地震史料 補遺 | 1114 | 詳細 |
1861/10/27 | 文久元年九月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四日 夜半頗る震。連日の温暖、寒暖計六十五度に至る | 新収日本地震史料 補遺 | 1115 | 詳細 |
1861/11/22 | 文久元年十月二十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九、廿日 冷小震 四十九度 共に暁霜 | 新収日本地震史料 補遺 | 1115 | 詳細 |
1862/01/24 | 文久元年十二月二十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿五 小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1115 | 詳細 |
1862/02/19 | 文久二年一月二十一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿一 陰、初更頗る震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/03/16 | 文久二年二月十六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十七 晴、申牌地震 暖五十一度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/04 | 文久二年三月六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]六 晴暖六十七度 初更地震。桃初めて綻ぶ、黄水仙開く | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/16 | 文久二年三月十八日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十八 未牌頗る震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/05/22 | 文久二年四月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四 未牌頗る震、唯々一動 | 新収日本地震史料 補遺 | 1117 | 詳細 |
1862/06/12 | 文久二年五月十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十五 地小一震、始めて蚊帳を設 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/30 | 文久二年七月四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四 初夜地動く | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1863/01/14 | 文久二年十一月二十五日 | 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 | [未校訂]二十五日 朝地震あり 雪もよい 三十九度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 473 | 詳細 |
1863/02/26 | 文久三年一月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 陰暖五十八度 小地動 夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/08/23 | 文久三年七月十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十 晴風、小震二 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/12/29 | 文久三年十一月十九日 | 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九日 風やむ四十四度 夜十時ごろ小震 疎雨がすぐやんだ | 新収日本地震史料 第5巻 | 484 | 詳細 |
1863/12/29 | 文久三年十一月十九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九 風止む四十四度 夜亥剋小震 疎雨直ちに止む | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1864/03/31 | 元治元年二月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四 晴暖五十七度 未後小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/05/31 | 元治元年四月二十六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿六 陰 午に向ひ小震 晩雨夜を徹す | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/10/04 | 元治元年九月四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四 暁雷地震一時に発す。朝雨一霎。雷二声乍ち晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/11/26 | 元治元年十月二十七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿七 微温六十二度 黄昏地震 夜雨瀟々 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1864/12/14 | 元治元年十一月十六日 | 〔鳥居甲斐忠耀日記抄〕○香川県丸亀 | [未校訂]十一月十六日 夜半に小震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 493 | 詳細 |
1865/01/19 | 元治元年十二月二十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿二 五十四度 未牌後小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1865/01/31 | 元治二年一月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]五 淡晴、暖。夜戌牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿九 暁、寅刻頗る地震。明に及び小震四、朝二、昼一、夜二震、他に大震有るを想ふ二 細雨、震... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]二十八日(前略) 丑の頃にいたりて少しまとろミたると覚えたる程に風も吹かぬに障子なとひしめ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/03/10 | 元治二年二月十三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十三 暁小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/03/29 | 元治二年三月三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]三 晴、祝、例の如し。未牌小震、咳眼共に快、薬を撤す | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/04/13 | 元治二年三月十八日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]十八日 けさとく なゐいさゝかゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/04/14 | 元治二年三月十九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九 暁小震 夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/05/15 | 慶応元年四月二十一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿一 五更小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/08/27 | 慶応元年七月七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]七 同(晴暖)。黄昏地震八 又同じ。申牌前小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1866/02/25 | 慶応二年一月十一日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]十一日 雨ふる 卯三の頃地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/02/27 | 慶応二年一月十三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十三 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
1866/06/07 | 慶応二年四月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四 晴 午前震 午下微雨七十四度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/07/05 | 慶応二年五月二十三日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]五月二十三日 丑のころ地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1133 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四 夜地震二 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]五日 風なくていとあたたかし(中略)今日午過る頃地震ゆるいミじきなゐゆりし去ル寅年よりこと... | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]五 地震三、又一度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/21 | 慶応二年十一月十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十五 夜小震三 | 新収日本地震史料 補遺 | 1135 | 詳細 |
1866/12/27 | 慶応二年十一月二十一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿一 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/02 | 慶応二年十二月二十八日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿八 晴、近日五十度を下らず 夜亥刻小地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 晴五十度 酉刻頗る地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/02/28 | 慶応三年一月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四五十五度 夜半震廿五 暁震 夜雨五十度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]晦日 まだ閨内なるを たれかゆすりおこすならんと 驚き見にいミじき地震のゆるにぞ有ける | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]晦 平明頗る震 辰牌雨、夜に及ぶ六十度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/04/29 | 慶応三年三月二十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九より廿五に至る、晴。此の日午下陰。夜戌刻頗る地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/05/10 | 慶応三年四月七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]七 晴七十二度 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/09/06 | 慶応三年八月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 晴暑八十九度 申牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
1867/09/19 | 慶応三年八月二十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿二 昼夜雨 小震 冷六十七度 ♠衣を着る | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
1868/02/03 | 慶応四年一月十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十日 淡晴 地動く | 新収日本地震史料 補遺 | 1140 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]三 払暁又雨 巳牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1141 | 詳細 |
1868/10/07 | 慶応四年八月二十二日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]二十二日 事なし 地震ふる | 新収日本地震史料 補遺 | 1141 | 詳細 |
1868/10/07 | 慶応四年八月二十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿二 淡晴 未牌地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1141 | 詳細 |
1870/10/27 | 明治三年十月三日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡多度町多和神社文書 | [未校訂]三日(中略) 巳過るころ地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1147 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]二日 事なし今夜八字のころ地震三たひまでゆりつ、志度の町ニてはいミしくゆりしと見えて人のさ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1148 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]六日(中略)六字のころいミしき地震ゆれり七日 けふも亦同し、或人来て云よべ夜明るまてには地... | 新収日本地震史料 補遺 | 1152 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔諸事日記覚帳〕○香川県三豊郡高瀬町比地白井成房家文書 | [未校訂]一同六日 小雨(中略) 暮方前ゟ地震致候余程之事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1152 | 詳細 |
1872/08/29 | 明治五年七月二十六日 | 〔諸事日記覚帳〕○香川県三豊郡高瀬町比地白井成房家文書 | [未校訂]七月一同廿七日 天気 夜前両度地震致申候内仕事致申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1153 | 詳細 |
1875/07/17 | 明治八年七月十七日 | 〔年々日記〕○香川県大川郡志度町多和神社文書 | [未校訂]十七日 けふも御守所の当直なり、四時のころ地震ゆる、又六時ころにもゆれり | 新収日本地震史料 補遺 | 1175 | 詳細 |
検索時間: 0.020秒