Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1860/08/20 万延元年七月四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]四日 朝曇天北風冷気、巳ノ刻頃ゟ辰巳風 申ノ五刻頃地震冷気 新収日本地震史料 補遺 1109 詳細
1860/08/24 万延元年七月八日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]七月八日 晴 暁六ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 438 詳細
1860/08/27 万延元年七月十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十一日 朝ヨリ天気北風、巳刻薄晴南風、午ノ刻曇リ、申刻ゟ東風雲西へ行荒模様 戌ノ五刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1110 詳細
1860/09/05 万延元年七月二十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿日 天気 七ツ時地震 夕立 新収日本地震史料 第5巻 438 詳細
1860/10/06 万延元年八月二十二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]八月廿二日晴七ツ時前大地震 新収日本地震史料 第5巻 438 詳細
1860/11/08 万延元年九月二十六日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]九月廿六日 晴 七ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 439 詳細
1860/11/18 万延元年十月六日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]六日 天気 夕六ツ半時地震 夕曇り 新収日本地震史料 第5巻 439 詳細
1860/11/23 万延元年十月十一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十一日 曇り 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 440 詳細
1860/11/26 万延元年十月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 天気 昼八ツ時夕四ツ時両度地震 新収日本地震史料 第5巻 440 詳細
1860/12/27 万延元年十一月十六日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十六日 天気 夕四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 441 詳細
1861/01/12 万延元年十二月二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二日 曇り、昼ゟ雪 夜四ツ七ト(分カ)地震又七ツ時地震両度五寸程雪 新収日本地震史料 第5巻 441 詳細
1861/02/05 万延元年十二月二十六日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿六日 曇り五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 442 詳細
1861/02/18 万延二年一月九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]九日 曇り辰巳風、午ノ刻ゟ晴ル南風東風薄晴ル 亥刻地震十日 卯刻地震 朝ヨリ天気西北風荒吹... 新収日本地震史料 補遺 1111 詳細
1861/03/26 万延二年二月十六日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]二月十六日 晴 六ツ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 447 詳細
1861/03/26 万延二年二月十六日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十六日 天気 夕五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 447 詳細
1861/03/26 万延二年二月十六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十六日 薄晴東風、午ノ下刻辰巳風 酉ノ半刻地震長シ 新収日本地震史料 補遺 1112 詳細
1861/04/10 文久元年三月一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月朔日一同四ツ時少々地震有之候 御宮中御安全 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/18 文久元年三月九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月九日一昨夜地震有之候ニ付、今朝火之番為伺参上 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/18 文久元年三月九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]九日 曇り夕八ツ時ゟ雨夜迄 夜明七ツ時長地震 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/28 文久元年三月十九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月十九日 八ツ後地震少々 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/30 文久元年四月二十一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]四月廿一日 夜七ツ時比地震〃 廿二日 陰 夜七ツ時比地震 夕刻ヨリ雨〃 廿四日 晴 夜七ツ... 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/30 文久元年四月二十一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿二日 天気夕大雨 夕八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/06/02 文久元年四月二十四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿四日 曇リ北風、辰ノ五刻頃天気南風 暁七ツ時頃地震廿五日 曇リ北風冷気、巳ノ刻頃ゟ雨 丑... 新収日本地震史料 補遺 1112 詳細
1861/06/05 文久元年四月二十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿七日 天気 四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/06/23 文久元年五月十六日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]五月十六日 晴 四ツ時前地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/28 文久元年五月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 天気北風 巳ノ刻頃地震 同刻南風、午ノ刻頃辰巳風申ノ中刻東風曇リ 新収日本地震史料 補遺 1112 詳細
1861/07/19 文久元年六月十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十二日 天気 明七ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/08/20 文久元年七月十五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十五日 朝天気北風曇リ、午ノ刻辰風 巳ノ刻頃地震 申ノ刻戌亥風大暑 新収日本地震史料 補遺 1113 詳細
1861/09/01 文久元年七月二十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿七日 朝曇リ辰ノ刻天気南風薄晴、午ノ刻曇リ、戌亥風、午ノ五刻頃天気 子ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1113 詳細
1861/09/18 文久元年八月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 天気曇り 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/19 文久元年八月十五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]八月十五日 八ツ半頃ヨリ雨 同刻地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/28 文久元年八月二十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿四日 天気 夕四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/10/17 文久元年九月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 天気 夕九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/20 文久元年九月十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十七日 天気西風 暁七ツ頃強地震永シ 新収日本地震史料 補遺 1114 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十七日天気夕八ツ半長ニ(くカ)地震 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔御用番留書〕○栃木県黒羽(江戸カ)栃木県文書館 [未校訂]九月十八日 暁八半頃ケ也之地震一今暁之地震ニ而御次前土手之塀笠木二ケ所落土も少々落御手元御... 新収日本地震史料 補遺 1114 詳細
1861/11/10 文久元年十月八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]八日 天気 夕四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 459 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月二日一昨夜より引続大雨、今夜四ツ頃より大風 子刻地震 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1861/12/03 文久元年十一月二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二日 雨夕迄 夕四ツ半時地震 明七ツ時晴ル四ツ時ゟ風雨 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/01/26 文久元年十二月二十七日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]極月廿七日一御宮御安全 今暁寅刻地震 新収日本地震史料 第5巻 460 詳細
1862/02/13 文久二年一月十五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十五日 朝雪 八ツ時地震 晴ル 新収日本地震史料 第5巻 461 詳細
1862/02/23 文久二年一月二十五日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]正ノ廿五日申 暁前ゟ曇五ツ過晴 夜ニ入雨 五ツ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 831 詳細
1862/03/02 文久二年二月二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]二日 雪夕迄 地震 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/03/09 文久二年二月九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]九日 天気 地震夜八ツ時 新収日本地震史料 第5巻 462 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]五日 天気 夕五ツ時地震 夕小雨六日 天気 夕四ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月六日 朝御別当不出 昨夜五ツ半過大地震 新収日本地震史料 第5巻 463 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]五日 天気北風午ノ頃ゟ南風 夜ニ入戌ノ上刻頃大地震 新収日本地震史料 補遺 1116 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ五日亥 薄照 夜五ツ過地震弐度 新収日本地震史料 続補遺 833 詳細
1862/04/03 文久二年三月五日 〔日記抜書 六〕○栃木県小山市間々田南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]三月五日晴(幸手)去手 儘田是ゟ非番今朝御発駕御提灯引御昼前杉戸 御小休有之御昼過古河御小... 新収日本地震史料 続補遺 833 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同十五日 晴 夜明七ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十五日 天気 夕八ツ時半地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/13 文久二年三月十五日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]十五日 晴 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/14 文久二年三月十六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十六日 明七ツ時地震十七日 天気丑寅風寒シ、午ノ刻頃南風 地震 新収日本地震史料 補遺 1116 詳細
1862/04/14 文久二年三月十六日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ十五日酉 晴 夜八ッ頃地震 新収日本地震史料 続補遺 834 詳細
1862/04/15 文久二年三月十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十七日 天気 四ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 464 詳細
1862/04/15 文久二年三月十七日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ十七日亥 晴 朝雪降南風吹 九ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 834 詳細
1862/04/18 文久二年三月二十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿日 天気 夕九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/04/19 文久二年三月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 天気北風巳ノ刻南風 戌ノ刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1117 詳細
1862/04/20 文久二年三月二十二日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ廿二日辰 雨 朝五ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 834 詳細
1862/04/26 文久二年三月二十八日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]廿八日 陰薄、暑 地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/04/26 文久二年三月二十八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿八日 天気 八ツ時地震 夕雨 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/07 文久二年四月九日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]四ノ九日酉 晴 暁六ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 835 詳細
1862/05/08 文久二年四月十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十日 小雨 夕九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/05/14 文久二年四月十六日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]十六日 晴 小地震十七日 晴 小地震 新収日本地震史料 第5巻 465 詳細
1862/06/01 文久二年五月四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]六日 天気 昼七ツ時長地震 新収日本地震史料 第5巻 466 詳細
1862/06/11 文久二年五月十四日 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 [未校訂]十四日天気吉昼中大ニ暖か 四つ頃大地震 新収日本地震史料 第5巻 466 詳細
1862/06/11 文久二年五月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 天気九ツ時夕立 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 466 詳細
1862/06/11 文久二年五月十四日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十四日 天気戌亥風 卯ノ五刻地震、又巳ノ刻頃地震 大気ニ剛ク御座候、午ノ刻頃南風 新収日本地震史料 補遺 1117 詳細
1862/06/11 文久二年五月十四日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]五ノ十四日申 晴 四ッ過地震 新収日本地震史料 続補遺 836 詳細
1862/06/17 文久二年五月二十日 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 [未校訂]廿日 天気曇り(中略)夕七つ八分大地しん 新収日本地震史料 第5巻 467 詳細
1862/06/25 文久二年五月二十八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿八日 朝ヨリ天気北風、未刻雨少々降ル 亥ノ刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1118 詳細
1862/07/01 文久二年六月五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]五日 天気北風荒吹、午ノ刻比ゟ辰巳風 亥ノ刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1118 詳細
1862/07/09 文久二年六月十三日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十三日 天気 夕九ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 467 詳細
1862/07/09 文久二年六月十三日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]六ノ十四日丑 照 八ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 837 詳細
1862/07/10 文久二年六月十四日 〔縣勇池日記〕○宇都宮カ [未校訂]十四日 晴暑 地震ス 新収日本地震史料 第5巻 468 詳細
1862/07/10 文久二年六月十四日 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書栃木県立文書館 [未校訂]六月十四日 晴 夕八時過地震 新収日本地震史料 補遺 1118 詳細
1862/07/11 文久二年六月十五日 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 [未校訂]十五日 天気朝曇ル四ツ頃ゟてる 八つ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 468 詳細
1862/07/23 文久二年六月二十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿七日 天気 八ツ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 468 詳細
1862/08/27 文久二年八月三日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]三日 曇り 四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 469 詳細
1862/10/07 文久二年閏八月十四日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]壬八ノ十四日午 晴 七ッ七分地震 雲夥シ壬八ノ十六日申 朝ゟ終日曇 四ッ頃地震鳴 新収日本地震史料 続補遺 837 詳細
1862/10/29 文久二年九月七日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]九ノ八日巳 曇 五ッ九分地震 夕方ゟ雨九ノ十日未 曇 昼前六ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/10/30 文久二年九月八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]八日 天気曇り 四ツ時中地震 夕雨 新収日本地震史料 第5巻 470 詳細
1862/10/30 文久二年九月八日 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 [未校訂]八日 朝天気吉四つ頃ゟ曇ル 四つ半頃地しんゆる 新収日本地震史料 第5巻 470 詳細
1862/10/30 文久二年九月八日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]九月八日 陰 四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 470 詳細
1862/10/30 文久二年九月八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 天気北風 辰ノ下刻地震 未ノ刻雲リ 新収日本地震史料 補遺 1119 詳細
1862/11/29 文久二年十月八日 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 [未校訂](十月)八日 朝四つ頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 472 詳細
1862/11/29 文久二年十月八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]八日 小雨 五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 472 詳細
1862/11/29 文久二年十月八日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]十ノ八日亥 雨 四ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1863/01/04 文久二年十一月十五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月十五日 地しん有之 此夜雪 新収日本地震史料 第5巻 472 詳細
1863/01/09 文久二年十一月二十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿日 天気 夕曇り、雪風甚 夕八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 473 詳細
1863/01/16 文久二年十一月二十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿七日 天気 夕風地震 新収日本地震史料 第5巻 474 詳細
1863/01/20 文久二年十二月一日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]十二ノ朔日夘 晴西風 夜五ッ過地震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/02/07 文久二年十二月十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十九日 天気風甚 晩七ツ時地震廿日 天気 夕五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 474 詳細
1863/02/08 文久二年十二月二十日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十二月廿日 晴 今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 474 詳細
1863/02/09 文久二年十二月二十一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]同廿一日 晴 六ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 474 詳細
1863/02/25 文久三年一月八日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]正月八日 晴 卯刻過地震 新収日本地震史料 第5巻 475 詳細
1863/02/25 文久三年一月八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]八日 天気 明六ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 475 詳細
1863/02/25 文久三年一月八日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]正ノ八日夘 薄晴 朝五ッ過地震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/03/08 文久三年一月十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十九日 小雨 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 475 詳細
1863/03/11 文久三年一月二十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿二日 曇り暮六ツ時ゟ小雨 又八ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 476 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.061秒