資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1176/05/25 | 安元二年四月八日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 八日、癸、末、、今日未刻大地震、四十年以来無此程地震云々 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1176/05/25 | 安元二年四月八日 | 〔吉記〕 | 八日癸未陰、(中略)未剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/05/18 | 安元三年四月十二日 | 〔本朝年代記〕 | 治承元年四月十二日山自焼、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔勘仲記〕 | 廿八日甲午、陰晴不定、微雨間灑、寅剋許大地震、衆人無不驚怪、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 廿七日、丑刻大地震、 東大寺言上、地震之間、大仏螺髪二口落観音前、又頂上螺髪抜上、又大鐘釣切落大地、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔一代要記〕○改訂史籍集覧 | 十一月七日、大地震、東大寺鐘震落了、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 廿七日、癸、巳、(中略)丑刻許大地震、保延以後、無如此之地震云々、東大寺大鐘被振落了、又同大仏螺髪少... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 七日、壬、寅、、(中略)今日有軒廊御ト、上卿左兵衛督云々、是則、去月廿八日地震之時、東大寺大仏螺髪少... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔仲資王記〕 | 廿八日甲午、子剋地震、殊、例、家動慥以尺余也、 七日壬寅、地震并東大寺怪異事、今日有御卜、官寮共天下... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔日本紀略〕○新訂増補国史大系 | 廿七日癸巳、地振、丑時、一刻之間大動也、未見如此振、此大怪也、明年五六月可有謀害了、 廿四日己未、九... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1177/11/26 | 治承元年十月二十七日 | 〔神廷紀年〕 | (十一月) 二十四日己未奉幣 伊勢以下九社以地震也 十月二十七日大地震 玉海 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1178/06/24 | 治承二年五月三十日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 卅日癸亥天晴、(中略)亥剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1178/07/17 | 治承二年六月二十三日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 廿三日、東方有鳴動之声、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/07/11 | 治承三年五月二十八日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿八日乙酉時大雨、即休止、入夜晴、(中略)今夜亥剋地震云々、予不覚悟、参内間歟、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/07/14 | 治承三年六月一日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 一日戊子天晴、今夜丑剋地震云々、後日陰陽大允安倍泰茂来云、去月廿八日地震、共金翅鳥動也、后宮御慎也者... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/07/30 | 治承三年六月十七日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十七日甲辰天晴、未剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/08/18 | 治承三年七月七日 | 〔熊谷家年代記〕 | 七月将軍塚鳴リヒヾク、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/08/18 | 治承三年七月七日 | 〔源平盛衰記〕○改訂史籍集覧 | 七月七日申刻ニ、南風俄ニ吹テ、碧天忽に曇リ、道ヲ行者夜歩ニ似タリケレハ、人皆クヤミヲナス処ニ、将軍塚... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/09/01 | 治承三年七月二十一日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 廿一日、丁、丑、天晴、辰刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/12 | 治承三年十一月五日 | 〔皇帝紀抄〕 | 十一月五日大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/14 | 治承三年十一月七日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 七日辛酉天晴、(中略)亥剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/14 | 治承三年十一月七日 | 〔源平盛衰記〕○改訂史籍集覧 | 同年十一月七日戌刻ニ又大地震アリ、夥シ共云計ナシ、時移ル迄振ケレバ、唯今地ヲ打返スヘシナト申テ、貴賎... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/14 | 治承三年十一月七日 | 〔平家物語〕 | 新日本古典文学大系44、梶原正昭・山下宏明校注、一九九一・六・二〇 岩波書店、 法印問答(ほふいんも... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/14 | 治承三年十一月七日 | 〔保暦間記〕 | 十一月七日戌刻、大地震動ス、時ヲ遷シテ震ヘリ、同八日ノ早旦ニ、陰陽頭泰親、院ノ御所ヘ参リテ申ケルハ、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/14 | 治承三年十一月七日 | 〔日本紀略〕○新訂増補国史大系 | 七日、、辛、酉、、(中略)亥刻大地震、無比類、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/12/14 | 治承三年十一月七日 | 〔日本紀略〕○新訂増補国史大系 | 七日、(中略)戍刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1179/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 九年十一月戊午、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1179/99/99 | 〔高麗史〕 | 明宗九年十一月戊午、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1179/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十二月、(地震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1179/99/99 | 〔高麗史〕 | 十二月辛卯、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1180/04/26 | 治承四年三月二十三日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿三日乙亥天晴、卯剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1180/04/26 | 治承四年三月二十三日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 治承四年三月廿三日、卯刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1180/04/26 | 治承四年三月二十三日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 廿三日、乙、亥、(中略)今旦辰刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1180/11/30 | 治承四年十一月五日 | 〔日本災異志〕 | 治承四年十一月五日、京都地大震、(皇帝紀抄)、 治承三年の誤りか(高橋) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1180/12/21 | 治承四年十一月二十六日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿六日甲戌、陰晴不定、風烈、後聞、自今日三ケ日熊野那智地震、滝壷石不動自御目上摧破御云々、示法減相歟... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1180/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 明宗十年三月壬午、衣淵村地焼、煙煤不絶、長広並六尺許、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1181/01/13 | 治承四年十二月十九日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 十九日、丁西、今日戌刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1181/01/15 | 治承四年十二月二十一日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿一日己亥天晴、(中略)酉剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1181/01/31 | 治承五年一月八日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 八日乙卯、晴、(中略)今日申刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1181/04/29 | 治承五年三月七日 | 〔吉記〕 | 七日、癸未、天霽、(中略)酉剋有大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1181/99/99 | 養和元年 | 〔立川寺年代記〕○続群書類従 | 此年富士峰崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1182/04/05 | 養和二年二月二十三日 | 〔吉記〕 | 廿八日、戊[戌]、陰、漏剋博士時職入来、密語近日天変事、(中略) 一、同廿三日夜亥時地震、、有音、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1182/04/30 | 養和二年三月十九日 | 〔吉記〕 | 廿八日、戊[戌]、陰漏刻博士時職入来、密語近日天変事、 一、今月十九日亥時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1183/08/27 | 〔高麗史〕 | 城中大驚噪、声震都下、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1183/11/07 | 寿永二年十月十四日 | 〔皇年代略記〕○群書類従 | 十十四大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1183/11/07 | 寿永二年十月十四日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 十四日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1183/11/07 | 寿永二年十月十四日 | 〔一代要記〕○改訂史籍集覧 | 十四日辰時、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1183/11/07 | 寿永二年十月十四日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 十四日、、乙、巳、、天晴、辰刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/01/07 | 寿永二年十一月十六日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 十六日、丙、午、陰晴不定、今暁地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/02/07 | 寿永二年十二月十七日 | 〔日本災異志〕 | 寿永二年十二月十七日、大隅霧島山噴火、 (ミルン氏調査) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/02/12 | 寿永二年十二月二十二日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 二十二日、今夜子刻大地震、近代必有験、可恐々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/02/12 | 寿永二年十二月二十二日 | 〔吉記〕 | 廿二日壬午(中略)今夜大地震、定以大兵乱歟、近年無異儀之夭也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/02/21 | 寿永三年一月一日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 正月一日辛卯、(中略)今夜、子刻已後及遅明、暴風雷雨、将軍墓鳴動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/03/11 | 寿永三年一月二十日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿三日癸丑、常陸国鹿島社弥宜等進使者於鎌倉申曰(中略)同廿日戌剋、黒雲覆宝殿、四方悉如向暗、御殿大震... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/03/14 | 寿永三年一月二十三日 | 〔本朝年代記〕 | 後鳥羽院元暦元年正月廿三日天下、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/03/14 | 寿永三年一月二十三日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 廿三日、癸丑、(中略)此日未刻、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/11/26 | 元暦元年十月十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 十五日庚午、辰時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/99/99 | 元暦元年四月 | 〔増補文献備考〕 | 十四年三月辛丑、京都地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/99/99 | 元暦元年四月 | 〔高麗史〕 | 十四年三月辛丑、京城地震、占曰、臣不臣、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1184/99/99 | 元暦元年四月 | 〔皇年代略記〕○群書類従 | 元暦元四大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/07/25 | 元暦二年六月二十日 | 〔氏経日記〕 | 去廿日夜子時大震動、次日尚震動、三ヶ度所震也、御ト云、七十日内可有大兵乱云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/07/25 | 元暦二年六月二十日 | 〔皇年代略記〕○群書類従 | 六廿法皇御幸日吉社、今夜大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/07/25 | 元暦二年六月二十日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿日辛未、天陰、夜半大地震、一時中動揺及数度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/07/25 | 元暦二年六月二十日 | 〔玉葉〕○図書寮叢刊(九条家本) | 廿日、辛未、(中略)今夜子剋大地震、不異治承之例、可恐々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔興福寺略年代記〕 | 七月九日大地震、処々多顛倒、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔康富記〕○増補史料大成 | 十三日(中略)元暦二年七月九日、午剋大地震、如雷音震動之間、已送時剋、其後連々不絶、宮城大垣并京中人... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 九日庚寅陰晴不定、午剋地震、五十年已来未覚悟、家中上下男女皆衆居竹原下、自去比居住中山蝸舎也、法勝寺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十日辛卯 陰晴不定、今日猶地震数十度、如常時、大或小動無其隙、毎度有音、終夜同動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十一日壬辰 天晴、今日猶地動数十度、毎度有声、終夜同、今日大夫大工経弘来、令推直東出居廊、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十二日癸巳 陰晴不定、地震廿余度、地震事、為頭右大弁光雅朝臣奉行、下賜官外記勘文、可計申之由、被仰下... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十三日甲午 天晴、地震数度、但雖減於昨日、動揺之勢増、成知大動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十四日乙未 天晴、地震如昨日、戌剋大動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十五日丙申 陰晴不定、時々小雨、地震員数減昨日、於揺動之勢増、亥剋大動、増一昨日昨日雨夜、但不九日動... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十六日丁酉 陰晴不定、地震五六ケ度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十七日戊戌 陰晴不定、地震四五度、密々見法勝寺破壊、可悲々々、今日閑院、当時、皇居、御殿棟折、釜殿屋... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十八日己亥 陰晴不定、地震四五度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十九日庚子 陰晴不定、地震五六度、勢過昨日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿日辛丑 陰晴、(中略)地震四五度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿一日壬寅 陰晴不定、地震四五ケ度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿二日癸卯 天晴、地震七八度、今朝有大動、但可及初度、又無其程、今夜自閑院行幸左大臣亭、、大炊御門北... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿三日甲辰 天晴、地震五六ケ度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿四日乙巳 天晴、地震両三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿五日丙午 陰晴不定、小動両三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿六日丁未 天晴、早旦夜陰各一度地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿七日戊申 陰晴不定、小動三ケ度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿八日己酉 陰晴不定、地震両三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 廿九日庚戌 天晴、地震四五箇度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 一日辛亥天晴、地震両三度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 二日壬子 午後陰、大雨雷鳴、朝夕両度地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 三日癸丑 陰晴不定、午剋大雨、小動一度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 四日甲寅 陰晴不定、地震三ケ度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 五日乙卯 陰晴不定、時々小雨、地震一度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 六日丙辰 午後雨下、入夜小地震一度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 七日丁巳 午後雨下、地震二度、入夜其勢猛、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 八日戊午 陰晴不定、地震三ケ度、入夜其勢猛、雷鳴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 九日巳未 陰晴不定、地震二度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十日庚申 天晴、地震一度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十一日辛酉 天晴、地震一度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十二日壬戌雨下、地震三ケ度、其勢猛、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔山槐記〕○増補史料大成 | 十三日癸亥 時々雨下、地動一度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.082秒