Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1492/01/02 延徳三年十一月二十三日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿三日後夜以後地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1492/02/26 延徳四年一月十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 昨日十九日八時分天下動了、如電音也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1492/02/26 延徳四年一月十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂] (二十日) 昨日十九日 八時分天下動了 如雷音也 新収日本地震史料 補遺 41 詳細
1492/04/07 延徳四年三月二日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1492/04/07 延徳四年三月二日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂] 二日 地振 新収日本地震史料 補遺 41 詳細
1492/08/01 延徳四年六月二十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿九日、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1492/08/01 延徳四年六月二十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂] 廿九日 地振 新収日本地震史料 補遺 41 詳細
1493/11/24 明応二年十月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、(中略)猿沢池水近日変色、不吉事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1493/11/24 明応二年十月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]七日 地振 猿沢池水近日変色、不吉事也 新収日本地震史料 補遺 42 詳細
1493/12/10 明応二年十月二十三日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿三日(蜜日甲申、戌地振、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1493/12/16 明応二年十月二十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 去月廿九日地振不吉也、十月卅勘進同、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1493/12/16 明応二年十月二十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂](十一月十五日)去月廿九日地振不吉也 十月卅勘進同 新収日本地震史料 補遺 42 詳細
1493/12/17 明応二年十月三十日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 晦日、 一後夜以後至今日数个度、其内大地振以外事也、竜神動、同夜小地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1493/12/19 明応二年十一月二日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 三日、 一夜前大地振、帝尺動也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1493/12/31 明応二年十一月十四日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十四日(地振、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/01/01 明応二年十一月十五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十五日(鬼宿也地振、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/02/09 明応二年十二月二十四日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿四日地振及度々、竜神動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔興福寺年代記〕 三○明、応、、五月七日午時大地震、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日、 一午剋大地振以外事也、東大寺、興福寺、薬師寺、法花寺、西大寺、矢田荘在々所々、破損損亡、珍事... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日 一地振猶以動了、今翅鳥動又所崩云々、所々石塔共、悉以破損了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 九日 一地振猶以連続了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十日 一地振連続、珍事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十一日 一地振連続、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十二日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日地振 一善賢僧来、大仏御頭辺、地振ニ破損了云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十五日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十八日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十九日地振 一樋坊御経参申、此間所々析祷罷向云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 一寛円新木荘ニ差下之、御領中ニ池四分在之、用水用也、此内本ノ大池今度地振ニ堤切了、三(六)(〃)間門... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿一日大地振也、 一今日辻風、一乗院殿栗、大木也、吹折了、昨日良家衆大般若在之、為地振祈祷云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿二日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿五日雨下、夜地震 一於四恩院群参大般若在之云々、三个日歟、地振祈祷也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿六日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿七日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿八日雨下、地振、 一寺門祈祷、至今日、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 六月一日大雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日夜雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日地振 一大仏御胸、地振ニ損了、今日加修理云々、善賢僧以下罷上云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 九日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十九日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 四日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿二日地振、一日連々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿五日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十七日冬至、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十二夜地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔招提千歳伝記〕○唐招提寺 律宗戒学学院叢書 一 続々群書類従 同三年甲寅夏五月七日大地震、此時、羂堂・貝吹堂・北室・西塔・文殊堂・中門・西東両門及四方築地・坊院等... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔奈良六大寺大観、第十二巻 唐招提寺一〕 明応三年(一四九四)の地震では羂索堂・貝吹堂・北室・西塔・文珠堂・中門・東西築地・坊院が倒れたと「千... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1494/06/19 明応三年五月七日 〔奈良六大寺大観、第十二巻 唐招提寺一〕 [未校訂]明応三年(一四九四)の地震では羂索堂・貝吹堂・北室・西塔・文珠堂・中門・東西築地・坊院が倒... 新収日本地震史料 第1巻 107 詳細
1495/02/11 明応四年一月七日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 七日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/17 明応四年一月十三日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十三日雪、夜大地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/20 明応四年一月十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/02/20 明応四年一月十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十六日 地震◎ 新収日本地震史料 補遺 43 詳細
1495/03/08 明応四年二月三日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 三日雨下、夜地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/03/24 明応四年二月十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十九日雨下、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1495/03/24 明応四年二月十九日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十九日 雨下 地振 新収日本地震史料 補遺 43 詳細
1497/11/21 明応六年十月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十七日夜大地振也、帝尺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1497/11/21 明応六年十月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十七日 夜大地振也 帝尺動 新収日本地震史料 補遺 43 詳細
1498/02/01 明応七年一月一日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日 一、元日地振在之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/02/05 明応七年一月五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日自夜前雨下、早旦地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/02/08 明応七年一月八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 八日両度地振、夜大雨下、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 一大地振、帝尺動、 廿四日大地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]一大地振帝尺動(六月)廿四日 大地振 新収日本地震史料 補遺 44 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 ○奈良 ○「史料」第一巻の記事には多くの脱漏あり。また日付の誤記もあるので全記事を次にかかげる。 二... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]○「史料」第一巻の記事には多くの脱漏あり。また日付の誤記もあるので全記事を次にかかげる。八... 新収日本地震史料 補遺 55 詳細
1499/02/23 明応八年一月五日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 五日地振、毎日様也、去年より連続了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/04/17 明応八年二月二十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿八日朝大地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/07/21 明応八年六月四日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 四日(土用、天一天上、地振了、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/08/04 明応八年六月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十八日地振、夕立、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/08/04 明応八年六月十八日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十八日 地振 夕立 新収日本地震史料 補遺 56 詳細
1499/08/25 明応八年七月十日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/08/31 明応八年七月十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十六日地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/10/23 明応八年九月十日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 十日、地振、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1499/10/23 明応八年九月十日 〔大乗院寺社雑事記〕○奈良▽ [未校訂]十日 地振 新収日本地震史料 補遺 56 詳細
1500/01/11 明応八年十二月二日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 二日(地震、) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1500/04/04 明応九年二月二十六日 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 廿七日雨下、夜地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔興福寺年代記〕 七○永、正、八月八日卯時大地震後暫動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔実暁記〕○奈良前田育徳会 [未校訂](兼継權官中雑々記)八月一八日今暁七之過程大地震在之所々破損以外之儀也 新収日本地震史料 続補遺 20 詳細
1521/10/21 大永元年九月十一日 〔興福寺略年代記〕 大永元年九月十一日、戌刻大地震、 ※続群書類従本には該当記事なし。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/11/28 大永元年十月十九日 〔春日社司祐維記〕○奈良東京大学史料編纂所 一九八七・二「大日本史料」第九編十三 [未校訂]一 十九日大地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 三 30 詳細
1541/99/99 天文元年十二月中旬 〔多聞院日記〕○続史料大成 十五日、 一近般猿沢池水転反ノ赤水トナルト云々、心ほそき事共也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.025秒