資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1666/11/13 | 寛文六年十月十七日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十七日 夜地動予不知之 | 新収日本地震史料 第2巻 | 322 | 詳細 |
1667/01/05 | 寛文六年十二月十一日 | 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 | [未校訂]同十一日 夜半過ニ少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 323 | 詳細 |
1667/02/10 | 寛文七年一月十八日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十八日 子時地動予不知焉 | 新収日本地震史料 第2巻 | 323 | 詳細 |
1667/02/10 | 寛文七年一月十八日 | 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 | [未校訂]同十七日 夜半過ニ二度地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 323 | 詳細 |
1667/06/22 | 寛文七年五月一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]五月朔日 地動予不知 | 新収日本地震史料 第2巻 | 325 | 詳細 |
1667/07/31 | 寛文七年六月十一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十一日 亥刻地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 325 | 詳細 |
1667/07/31 | 寛文七年六月十一日 | 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十一日 亥刻地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 46 | 詳細 |
1669/06/29 | 寛文九年六月二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]二日 巳之時地少動戌之時地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 332 | 詳細 |
1669/06/29 | 寛文九年六月二日 | 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二日 巳之時地少動戌之時地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 47 | 詳細 |
1670/06/02 | 寛文十年四月十五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十五日 未明地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 335 | 詳細 |
1670/06/02 | 寛文十年四月十五日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同十五日 朝夜明ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 211 | 詳細 |
1670/11/06 | 寛文十年九月二十四日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山 | [未校訂]同廿四日時々小雨一御新宅ニ而頓而致御目見しはらく御前ニ罷有、昼前ニ帰宿仕候、今朝ハ地震、雨... | 新収日本地震史料 補遺 | 213 | 詳細 |
1671/02/27 | 寛文十一年一月十八日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十八日 夘時地動而少不輟雨 巳之刻一度午之刻両度地動予不知之 | 新収日本地震史料 第2巻 | 338 | 詳細 |
1671/02/27 | 寛文十一年一月十八日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同十八日 地震 日ノ内四度 時々小雨一今朝六半時分爰元ニ而ハ珍敷能程之地しん仕候、其後四過... | 新収日本地震史料 補遺 | 214 | 詳細 |
1671/02/27 | 寛文十一年一月十八日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十八日 夘時地動而少不輟雨(中略)巳之刻一度午之刻両度地少動予不知之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 48 | 詳細 |
1671/06/11 | 寛文十一年五月五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]五日 申之下刻地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 339 | 詳細 |
1671/06/11 | 寛文十一年五月五日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]五日 申之下刻地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 48 | 詳細 |
1671/09/04 | 寛文十一年八月二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]二日 朝地少震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 340 | 詳細 |
1671/09/04 | 寛文十一年八月二日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同二日 朝六半時分ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 215 | 詳細 |
1671/09/04 | 寛文十一年八月二日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二日 朝地少震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 48 | 詳細 |
1672/05/21 | 寛文十二年四月二十四日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同廿四日 少風吹 夜ノ七時分ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 217 | 詳細 |
1672/09/01 | 寛文十二年七月十日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十日 日暮少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 344 | 詳細 |
1672/09/01 | 寛文十二年七月十日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十日 日暮少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 48 | 詳細 |
1672/12/02 | 寛文十二年十月十三日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十三日 酉之下刻地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 345 | 詳細 |
1673/06/03 | 寛文十三年四月十八日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十八日 酉之下刻地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 347 | 詳細 |
1673/06/03 | 寛文十三年四月十八日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同十八日 夜ニ入五時分ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 219 | 詳細 |
1673/06/03 | 寛文十三年四月十八日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十八日 酉之下刻地少動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 48 | 詳細 |
1673/07/10 | 寛文十三年五月二十六日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿六日 早朝地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 348 | 詳細 |
1673/07/10 | 寛文十三年五月二十六日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同廿六日 朝夜明ニ少地震 八過ゟ少つゝ雨、夜中も雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 220 | 詳細 |
1673/07/10 | 寛文十三年五月二十六日 | 〔紀州藩石橋家家乗 二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十六日 早朝地動夜雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 48 | 詳細 |
1673/07/28 | 寛文十三年六月十五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十五日午時地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 348 | 詳細 |
1673/09/03 | 寛文十三年七月二十三日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿三日 戌時 少地動 南方黒雲一条有之長数間 | 新収日本地震史料 第2巻 | 348 | 詳細 |
1673/09/03 | 寛文十三年七月二十三日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十三日 戌貶少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1673/11/01 | 延宝元年九月二十三日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿三日 申時少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 349 | 詳細 |
1673/11/01 | 延宝元年九月二十三日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同廿三日 七時分と又夜半過両度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 220 | 詳細 |
1673/11/01 | 延宝元年九月二十三日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十三日 申時少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1674/06/25 | 延宝二年五月二十二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿三日 未明地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 352 | 詳細 |
1674/06/25 | 延宝二年五月二十二日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十三日 未明地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1674/08/20 | 延宝二年七月十九日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十一日 戌之終刻地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1674/09/27 | 延宝二年八月二十八日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿八日 酉之終刻地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 354 | 詳細 |
1674/09/27 | 延宝二年八月二十八日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同廿八日 七時分ニ少雨 夜ニ入少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 222 | 詳細 |
1675/02/26 | 延宝三年二月二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]二日 申時地両動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 355 | 詳細 |
1675/02/26 | 延宝三年二月二日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同二日 七前ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 223 | 詳細 |
1675/02/26 | 延宝三年二月二日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二日 申時地両動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1675/03/26 | 延宝三年三月一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]三月朔日 未時地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 356 | 詳細 |
1675/03/26 | 延宝三年三月一日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]三月朔日 七前ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 223 | 詳細 |
1675/03/26 | 延宝三年三月一日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]朔日己未 未時地少動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1675/07/09 | 延宝三年五月十七日 | 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ | [未校訂]同十七日 時々雨 昼過ニ少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 224 | 詳細 |
1675/12/17 | 延宝三年十一月一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十一月朔日 未明地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 358 | 詳細 |
1675/12/17 | 延宝三年十一月一日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十一月小 未明地少動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 49 | 詳細 |
1676/03/08 | 延宝四年一月二十四日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿四日(正月) 過午地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 358 | 詳細 |
1676/06/06 | 延宝四年四月二十五日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十五日 ○昨日震于名草郡和田村云 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 50 | 詳細 |
1676/07/12 | 延宝四年六月二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]二日(六月) 午時地少動(七月九日の条)去月二日亀井能州牧♠政采地石州津和野四万三千石大地... | 新収日本地震史料 第2巻 | 370 | 詳細 |
1676/07/12 | 延宝四年六月二日 | 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二日午時地少動(七月)九日 ○午月二日亀井能州牧茲政釆地石州津和野四万三千石大地震云 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 50 | 詳細 |
1676/10/03 | 延宝四年八月二十六日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕二十六日 申時地少動 | [未校訂]晦日 未明地少動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 50 | 詳細 |
1676/10/07 | 延宝四年八月三十日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]晦日 未明地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 372 | 詳細 |
1677/01/05 | 延宝四年十二月二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]二日過午地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 373 | 詳細 |
1677/04/15 | 延宝五年三月十四日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十四日 朝地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 380 | 詳細 |
1677/05/26 | 延宝五年四月二十五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿四日 過午地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 380 | 詳細 |
1677/05/26 | 延宝五年四月二十五日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十四日 ○過午地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 50 | 詳細 |
1677/09/10 | 延宝五年八月十四日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十四日 早朝地震 夜少陰 | 新収日本地震史料 第2巻 | 383 | 詳細 |
1677/09/10 | 延宝五年八月十四日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十四日 早朝地震夜少陰 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 50 | 詳細 |
1677/11/04 | 延宝五年十月九日 | 〔紀州藩石橋家 家乗三〕 | (延宝五年十月) 二十六日、陰夕○ ○去九日、常州水戸大水漲、陸民屋流失、人多溺死云 注、本史料「家... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1678/03/21 | 延宝六年一月二十九日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿九日 午前地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1678/03/21 | 延宝六年一月二十九日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十九日 午前地少動微雪夜小雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 51 | 詳細 |
1678/05/10 | 延宝六年三月二十日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿日 過午地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1678/05/10 | 延宝六年三月二十日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]二十日 過午地少動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 51 | 詳細 |
1678/07/11 | 延宝六年五月二十三日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂](六月四日の条)去月廿三日於武江雨雹重可一銭(ママ)也迨夕而大地動両次也云 | 新収日本地震史料 第2巻 | 392 | 詳細 |
1678/10/02 | 延宝六年八月十七日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]去十七日戌時武江地震傾出天水云 | 新収日本地震史料 第2巻 | 394 | 詳細 |
1678/10/12 | 延宝六年八月二十七日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]七日 自昨夜西南之海鼓動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 455 | 詳細 |
1678/10/27 | 延宝六年九月十二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十二月 夜雨 地少震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 395 | 詳細 |
1678/10/27 | 延宝六年九月十二日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十二日 夜雨地少震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 51 | 詳細 |
1678/12/19 | 延宝六年十一月六日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]六日 子之終刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 396 | 詳細 |
1678/12/19 | 延宝六年十一月六日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]六日 夜雨子之終刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 51 | 詳細 |
1679/07/03 | 延宝七年五月二十五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿五日 申時地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 398 | 詳細 |
1679/07/03 | 延宝七年五月二十五日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山 | [未校訂]廿五日 七前地震少 夜入雨雷 | 新収日本地震史料 補遺 | 238 | 詳細 |
1680/02/03 | 延宝八年一月三日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]三日 戌之刻地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 400 | 詳細 |
1680/02/03 | 延宝八年一月三日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]三日 戌之刻地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 52 | 詳細 |
1680/03/09 | 延宝八年二月九日 | 〔紀州藩石橋家家乗三〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]九日 午前地動 小雨夕 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 52 | 詳細 |
1682/02/09 | 天和二年一月二日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]二日 晴 酉後刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 246 | 詳細 |
1684/03/07 | 天和四年一月二十一日 | 〔三浦家年中日記〕○和歌山▽ | [未校訂]廿一日 晴 夜ニ入四ツ前少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 264 | 詳細 |
1684/04/14 | 貞享元年二月三十日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]三十日 夜雨(中略)○亥時地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 56 | 詳細 |
1685/08/10 | 貞享二年七月十一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十一日 卯時地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 438 | 詳細 |
1685/08/10 | 貞享二年七月十一日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十一日 大雨 卯時地震(九月)(一六八五・一〇・二七)三十日 夜地動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 57 | 詳細 |
1685/08/25 | 貞享二年七月二十六日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿六日 近日海中鼓動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 439 | 詳細 |
1686/01/04 | 貞享二年十二月十日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十日 午時地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 445 | 詳細 |
1686/01/04 | 貞享二年十二月十日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十日 自昨夜有風 午時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 57 | 詳細 |
1686/09/21 | 貞享三年八月四日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]四日 此間西南之海鼓動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十六日朝地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1686/11/29 | 貞享三年十月十四日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十四日 朝夕地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1687/06/16 | 貞享四年五月七日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]七日 辰時地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 455 | 詳細 |
1687/11/18 | 貞享四年十月十四日 | 〔紀州藩石橋家家乗四〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 | [未校訂]十四日 朝夕地震 夕雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 57 | 詳細 |
1688/12/05 | 元禄元年十一月十三日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十二日夜半地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 459 | 詳細 |
1688/12/20 | 元禄元年十一月二十八日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿八日 午前地動十二月朔日 午時地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 459 | 詳細 |
1689/01/16 | 元禄元年十二月二十五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿五日 夜地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 459 | 詳細 |
1689/01/24 | 元禄二年一月四日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]四日 朝地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 460 | 詳細 |
1689/01/31 | 元禄二年一月十一日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十一日 朝と夕地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 460 | 詳細 |
1689/02/07 | 元禄二年一月十八日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十八日 夜地少動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 460 | 詳細 |
1689/02/11 | 元禄二年一月二十二日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]廿二日 未時地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 460 | 詳細 |
1689/03/06 | 元禄二年閏一月十五日 | 〔三浦家家乗〕○和歌山 | [未校訂]十五日 戌貶地動 | 新収日本地震史料 第2巻 | 460 | 詳細 |
検索時間: 0.027秒