資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1818/09/02 | 文政元年八月二日 | *〔續王代一覧後記〕 | [未校訂]同日○八月二日午中刻江戸地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/09/02 | 文政元年八月二日 | *〔擁書樓日記〕○小山田與清著 | [未校訂]二日○文政元年八月晴、今日は二百十日也、九ツ半時地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/09/02 | 文政元年八月二日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]二日戊辰 曇 未上刻地震動 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/02 | 文政元年八月二日 | 〔竹垣直清日記〕○江戸 | [未校訂]八月二日 辰 二百十日 暑強シ 折々晴曇 八ツ時前地震八月五日 未 快晴 昼過地震 風出ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 492 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]四日 今晩地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月三己巳日 快晴 丑刻過地震少シ則刻止ム | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔瀧沢八郎兵衛日記〕○羽前 | [未校訂]一同(八月)三日之夜地震よる | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔遠山家日記〕○八戸 | [未校訂]同月(八月)四日 晴一今暁八時前強地震有之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔雑書〕 ○盛岡 | [未校訂]八月四日 昼地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同三日 晴天 夜半斗地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 674 | 詳細 |
1818/09/05 | 文政元年八月五日 | *〔續王代一覧後記〕 | [未校訂]同○八月五日午刻江戸地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 207 | 詳細 |
1818/09/05 | 文政元年八月五日 | 〔幕府書物方日記〕 | [未校訂]八月五日一地震ニ而御蔵致見分候処新東両蔵壁処々亀手出来いたし候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/06 | 文政元年八月六日 | 〔喜多院日鑑 第三巻〕○川越塩入亮善・宇高良哲編S63・7・10 文化書院 | [未校訂]六日一午之刻地震、(後略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 492 | 詳細 |
1818/09/10 | 文政元年八月十日 | 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 | [未校訂]八月十日四ッ半頃不知位ニ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 492 | 詳細 |
1818/09/15 | 文政元年八月十五日 | 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 | [未校訂](御番所日記)十五日 曇 今暁白雨 申上刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 217 | 詳細 |
1818/09/23 | 文政元年八月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月二十三己丑日 曇 今暁寅刻過地震 巳刻頃より小雨降未刻過止ム | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/27 | 文政元年八月二十七日 | 〔杉浦家日記〕○京都 | [未校訂]廿七日 雨 自今暁降り未中刻止 子中刻過地震ゆる | 新収日本地震史料 続補遺 | 492 | 詳細 |
検索時間: 0.184秒