Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔元禄十六癸未年大地震之記〕三島大社大宮司沼山城山氏所蔵 [未校訂]元禄十六癸未ノ歳十一月廿三日夜丑ノ刻大地震家屋[破却|ハキヤク]而テ[横|アフ]死ノモノ多... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 286 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔未癸五月より元録(ママ)十六年仰状并御用向家司往来之留〕勧修寺(二松鷹松家)文書京都市歴史資料館 [未校訂]一筆致啓上候然は去ル廿二日其御元地震之由依之 一位様為伺御機嫌安芸守様へ以御書被仰入候冝御... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 22 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔元禄十六癸未年録〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2298 [未校訂]廿二日雪降り(略)夜半過歟當所地震仕候(欄外)江戸大地震、當所モ夜半過ニ少々地震仕候 或ハ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 85 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔元禄十六癸未年大地震之記〕 [未校訂]元禄十六癸未ノ歳十一月廿三日夜丑ノ刻大地震家屋破却(ハキヤク)而テ横(アフ)死ノモノ多シ、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 癸未 五月より 元録十六年仰状并御用向家司往来之留 [未校訂]一筆致啓上候然は去ル廿二日其御元地震之由依之 一位様為伺御機嫌安芸守様へ以御書被仰入候〓御... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1764/02/20 宝暦十四年一月十九日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]十九日 天気好 七ツ時少ぢ志ん 新収日本地震史料 続補遺 295 詳細
1764/02/29 宝暦十四年一月二十八日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]廿八日 風 五ッ過地志ん(二月)一日 天気好 地震三度 新収日本地震史料 続補遺 295 詳細
1764/03/06 宝暦十四年二月四日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]四日 天気晴て寒 四ツ時地震五日 天気好 昼過ゟ少々あたたか昼時少地震 新収日本地震史料 続補遺 295 詳細
1764/03/20 宝暦十四年二月十八日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]十八日 天気好 昼時少地震 新収日本地震史料 続補遺 296 詳細
1764/03/24 宝暦十四年二月二十二日 〔蘆東山書入宝暦癸未暦〕○盛岡岩手県立図書館 [未校訂]廿二日 昼過ゟくもる 四ツ過少地震 新収日本地震史料 続補遺 296 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.262秒