資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]同月七日一今日七ツ時地震、天水桶水こほれ候付、為伺 御機嫌、御月番様へ永野助左衛門被相勤候... | 新収日本地震史料 補遺 | 301 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]同月十二日一今日八ツ半時、珍敷地震致、其以後、間もなく六・七度ゆり申候、扨亦、夜七ツ半過、... | 新収日本地震史料 補遺 | 304 | 詳細 |
1698/08/06 | 元禄十一年七月一日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]七月朔日一当日之御祝儀、且又、今朝致地震候ニ付、麻布 御前様へ御使者原弥太右衛門 | 新収日本地震史料 補遺 | 305 | 詳細 |
1698/12/15 | 元禄十一年十一月十四日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸 | [未校訂]十一月十四日一今晩五ツ時分地震仕候、乍然、天水こほれ候ほとの地震ニて無之 | 新収日本地震史料 補遺 | 306 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸祐徳稲荷神社 | [未校訂]十月四日一久志本殿(左京亮)御出、奥江御通り儀、昼之八ツ頃より御通候砌、地震よほと強有之候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 148 | 詳細 |
1718/01/10 | 享保二年十二月九日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸祐徳稲荷神社 | [未校訂]十二月九日昼、同十日夜地震強壁なとこほれ候様ニ有之付御用番様御門前迄乗出し勤有無之儀承合候... | 新収日本地震史料 補遺 | 356 | 詳細 |
1859/08/23 | 安政六年七月二十五日 | 〔鹿島藩日記〕○江戸カ | [未校訂](御留守日記)同廿五日 強風雨 夜五時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1100 | 詳細 |
検索時間: 0.293秒