Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1846/12/18 弘化三年十一月一日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十一月朔日 晴 三十五分 四半時過地響強 新収日本地震史料 続補遺 671 詳細
1846/12/28 弘化三年十一月十一日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十一月十一日 晴 八半時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 671 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十二月八日 晴 三十三分 八半地震 新収日本地震史料 続補遺 672 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]二月四日 曇少雨 八過五十三分 夜五過地震強二月五日 晴 六前少地震雨 晴 夕七時過地震 新収日本地震史料 続補遺 673 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔鷹見泉石日記〕○古河大倉精神文化研究所 [未校訂]三月廿四日 晴五十六分 夕七過七十五分夜五半過頃地震三月廿九日 曇六十三分 九時地震四月五... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 199 詳細
1847/05/29 弘化四年四月十五日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]四月十五日 晴 四時六十二分暮七十分 暁地震 新収日本地震史料 続補遺 673 詳細
1847/10/23 弘化四年九月十五日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]九月十五日 明月六十三分 強暑気麻(ママ)地志ん九月十七日 晴昼後七十四分弱 明ヶ六時地震 新収日本地震史料 続補遺 675 詳細
1847/12/16 弘化四年十一月九日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十一月九日 晴 六時地震 三十三分長閑 新収日本地震史料 続補遺 676 詳細
1848/01/07 弘化四年十二月二日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十二月二日 晴 三十五分 暁八時地震 新収日本地震史料 続補遺 677 詳細
1848/06/12 嘉永元年五月十二日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]五月十二日 暁地震 朝六十三分 終日曇 新収日本地震史料 続補遺 679 詳細
1848/08/26 嘉永元年七月二十八日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]七月廿八日 晴 六前少地震 五半八十二分八過八十九分(ママ)ョ七ッ北風八十五分九十度余之暑... 新収日本地震史料 続補遺 680 詳細
1848/09/25 嘉永元年八月二十八日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]八月廿七日 昨宵ゟ雨強朝六半六十八分 暁八前地震八時六十九分 新収日本地震史料 続補遺 681 詳細
1848/10/27 嘉永元年十月一日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十月朔日 曇晴 六十二分弱 暁八時地震 八時過七十二分 新収日本地震史料 続補遺 681 詳細
1849/01/10 嘉永元年十二月十六日 〔鷹見泉石日記〕○古河 [未校訂]十二月十六日 晴 三十一分少風八半五十九分 夜五前地震 新収日本地震史料 続補遺 681 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.277秒