資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1666/02/01 | 寛文五年十二月二十七日 | 〔高田市史 一〕 | [未校訂] 寛文の地震 寛文五年(一六六五)十二月二十七日(新暦二月二日)の午後三時から七時ころにか... | 新収日本地震史料 第2巻 | 314 | 詳細 |
1666/02/01 | 寛文五年十二月二十七日 | 〔高田市史〕 | [未校訂]二 臨時救恤寛文五年十二月大地震の際、藩中及び町家の被害甚だ大なるを聞き、幕府岡野の局を遣... | 新収日本地震史料 第2巻 | 316 | 詳細 |
1685/01/05 | 貞享元年十二月一日 | 〔高田郡史 上巻〕○広島県S47・8・10 高田郡町村会 | [未校訂](高田郡誌)地震、民舎多く倒る | 新収日本地震史料 補遺 | 266 | 詳細 |
1706/08/11 | 宝永三年七月四日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]宝永三年七月四日 地震大(高田郡誌) | 新収日本地震史料 第3巻 | 41 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](徳栄寺旧記)午時大地震夜に至り十一度、寅一時まで、同五日夜、六日朝つづいて地震 | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 407 | 詳細 |
1710/10/03 | 宝永七年閏八月十一日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]宝永七年閏八月十一日 地震(高田郡誌) | 新収日本地震史料 第3巻 | 96 | 詳細 |
1730/05/04 | 享保十五年三月十八日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](徳栄寺旧記)享保十五年三月十八日 夜寅時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 249 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](高田郡誌)享保十八年八月十一日 未上刻地大に震ふ | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1749/05/25 | 寛延二年四月十日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]寛延二年四月十日 地震(高田郡誌) | 新収日本地震史料 第3巻 | 333 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田地震御届往還道御普請并拝借金被仰付候節之覚〕 | (表紙) (「高田地震御届御城内且往環道 御普請并拝借金被 仰付候覚」)(内題) 「 寛延四、辛、未... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田表大地震之節日記〕 | (表紙) 「大地震之節日記」 四月 一、(廿五日)今丑之刻御当地大地震地悉裂、但有広狭、浅深、所々水... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田城被害書上〕 | 越後国高田城所之土居裂崩堀埋(崩カ)□修復之絵図 一、本城門東之方土居高サ弐間横九間崩申候 一、同所... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田藩領被害覚〕 | 宝暦元年未ノ 四月廿五日夜大地震ニ付高田様六万石御領内郷中榊原式部太夫様御代 一、死人五百五人 但、... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田表大地震之節日記〕上越市立高田図書館・榊原文書 | [未校訂]四月廿五日一今丑之刻御当地大地震地悉裂但有広狭浅深所々水沸出又は泥砂吹出依之 御城大破大手... | 新収日本地震史料 第3巻 | 353 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田城地震損傷修覆絵図説明〕上越市立高田図書館・榊原文書 | [未校訂]越後国高田城所之土居裂崩堀埋□(崩カ)修復之絵図一本城門東之方土居高サ弐間横九間崩申候一同... | 新収日本地震史料 第3巻 | 371 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田藩制史研究 資料編〕 | [未校訂]書面之本紙当未四月廿五日之夜大地震ニ而小田嶋村山崩下ニ相成、庄屋理右衛門宅右之土中埋、此節... | 新収日本地震史料 第3巻 | 499 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔高田市史 一〕○新潟県 | [未校訂] 翌宝暦元年(一七五一)四月二十五日夜、[丑|うし]の刻(午前二時)に大地震が起り、所々に... | 新収日本地震史料 第3巻 | 530 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂]安永七年一月十八日 朝六ツ時大地震其後十日斗り小の地震数々(徳栄寺旧記) | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1802/12/09 | 享和二年十一月十五日 | 〔高田藩制史研究 資料編〕 | [未校訂]十一月十五日巳刻未刻両度地震ニ付国中村々より先注進指出右之内荒増書一金丸金丸本郷両村百五拾... | 新収日本地震史料 第4巻 | 182 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](甲立今井氏旧記)天保十二年九月二十日 大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔高田藩制史研究 資料編〕S42~45中村辛 | [未校訂]差上申拝借証文之事一金弐百両也 但来申ゟ巳迄拾ケ年賦壱ケ年金弐拾両ツゝ返上納之積リ右は御料... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1794 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔高田(異筆)日記〕榊原文書 上越市立高田図書館 | [未校訂](嘉永三年正月廿六日)一去ル未年三月地震の節出情相勤候面々江御賞之趣左之通被仰付候は去ル未... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1795 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔高田 御用留〕榊原文書上越市立高田図書館蔵 | [未校訂] 一 廿五日昨夜戌之下刻大地震右一件付委細別記ニ有之(二十七日)松平備後守様御関札懸り川嶋... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 351 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔高田家文書〕○八尾市久宝寺八尾市立歴史民俗資料館蔵 | [未校訂](河州渋川郡久宝寺外三ケ村地震潰家御手当拝借請証文)(前略)去ル寅六月十一月中両度之大地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 459 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔高田郡史 上〕○広島県S47・8・10高田郡町村会発行 | [未校訂]一一、朝四ツ時より大地震、夜五ツ又大地震昼夜少もやみまなし、(徳栄寺旧記)五日夕七ツ時別に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1762 | 詳細 |
1854/99/99 | 安政元年 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](井原村郷土史)安政一年七月 地大いに震ふ | 新収日本地震史料 第5巻 | 116 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高田日記安政二乙卯年八月二日ゟ十二月廿九日迄〕榊原文書上越市立高田図書館 | [未校訂](安政二年十月六日)一去ル二日夜江戸表大地震ニ付、翌三日立ニ而二日限御徒目付青木彦九郎今六... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 737 | 詳細 |
1856/12/27 | 安政三年十二月一日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](高田郡誌)安政三年十二月二日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 269 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](高田郡誌)安政六年九月九日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
検索時間: 0.643秒