資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]また『日蓮宗宗学全書―上聖部』の日朝上人(一四二二~一五〇〇)の伝記の中に「富士下方滝泉寺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 6 | 詳細 |
1361/08/03 | 康安元年六月二十四日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]『大平年代記(沼津関係)』(前出)によると応永九年(一四〇二)冬に地震があり、大平の畠に十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 7 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]仁科(現西伊豆町)の沢田の地に鎮座する佐波神社に慶長十年(一六〇五)二月吉日付の棟札が残さ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 8 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔静岡県史 資料編7 中世三〕H6・3・25静岡県編・発行 | [未校訂](注、既出の部分もあるが、編年的にまとまっているので、重複をかえりみず掲載する)八月二十五... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 11 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔静岡県史 資料編九 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](注、この地震によるのではないかと思われるので、ここに掲げる)二四九 寛永十年十一月 伊豆... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 31 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂] 伊東市宇佐美の行蓮寺津浪供養塔(第4章第3節参照)に寛永十年の津波の記事が出て来る。それ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 55 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](西尾家譜 一)足立区西尾忠愛氏所蔵一(貞享三年十二月)(正武)御老中阿部豊後守様江御使者... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 75 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂](注、次頁に図記載、「日本の歴史地震史料」拾遺七五頁西尾家譜一参照) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 82 | 詳細 |
1689/08/08 | 元禄二年六月二十三日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](元禄二年日記)○江戸兵庫県篠山町北新町(財)青山会所蔵○元禄二年六月廿三日 少々曇 申半... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 77 | 詳細 |
1690/04/15 | 元禄三年三月七日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](元禄三年日記)○江戸兵庫県篠山町北新町(財)青山会所蔵○元禄三年三月七日 小雨 巳上刻地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 78 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔静岡県史料 一〕 | [未校訂](僧教悦元禄大地震覚書―駿東郡熊野堂太泉寺文書)元禄十六年癸未十一月□(廿)一日之夜丑之刻... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 288 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔静岡県史研究 第五号〕静岡県教育委員会県史編さん室H1・3・31静岡県発行大庭正八氏提供 | [未校訂](近世伊豆の地震資料)橋本敬之著二 元禄十六年十一月二十二日地震 表①の6の史料(省略)で... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 40 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔静岡県史通史編3 近世一〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]僧教悦元禄大地震覚書沼津市[東熊堂|ひがしくまんどう]に浄土真宗の大泉寺がある。この寺に元... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 76 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史料二〕 | [未校訂](山崎文書)○静岡県富士郡▽〈上包〉「宝永度大地震之筋御普請に付多田平内様御書付」多田平内... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 120 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](本庄家譜 第二巻 資俊朝臣)糸井文庫 本庄松平家文書 舞鶴市所蔵宝永四丁亥年 宗俊公四十... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 37 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史 資料編13 近世五〕H2・3・20静岡県編・発行 | [未校訂]三六一 宝永四年十一月 気賀町庄屋より東海道浜松宿へ本坂通継立停止を依頼する口上書口上覚先... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 48 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂] また、元白須賀の西には[長谷|ながや]という集落があった。遠江国絵図(写222-16)に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 87 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔静岡県史通史編3 近世一〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]新居宿と白須賀宿の被害宝永四年(一七〇七)十月四日、新居宿付近はのどかな晴天で、浜辺に出て... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 89 | 詳細 |
1729/03/08 | 享保十四年二月九日 | 〔静岡県史研究 第五号〕静岡県教育委員会県史編さん室H1・3・31 静岡県発行大庭正八氏提供 | [未校訂](近世 伊豆の地震史料)橋本敬之著四 享保十四年二月九日地震 『豆州志稿』には、すべての地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 107 | 詳細 |
1735/02/07 | 享保二十年一月十五日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]二日 天気能 朝寅之刻ノ比少ク地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 199 | 詳細 |
1737/08/22 | 元文二年七月二十六日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]廿六日ノ夜亥ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 199 | 詳細 |
1737/10/26 | 元文二年十月三日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]三日 未ノ剋地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 199 | 詳細 |
1738/01/08 | 元文二年閏十一月十八日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]十八日 卯ノ剋前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 200 | 詳細 |
1739/08/13 | 元文四年七月九日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]九日 天気能 朝辰ノ刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 200 | 詳細 |
1739/10/13 | 元文四年九月十一日 | 〔橘宗賢年中日録〕○江戸カ「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]十一日 天気能 夜亥ノ剋地震十二日 陰天ニシテ不降 昼未ノ剋少地震廿八日 天気能 同夜丑ノ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 200 | 詳細 |
1740/05/20 | 元文五年四月二十五日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]廿五日陰天昼ヨリ天気能 昼ノ八ツ過地震須臾不止 風吹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 200 | 詳細 |
1740/07/20 | 元文五年六月二十七日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]廿七日 霧雨少宛降 朝辰ノ剋ノ時分地震強キコト稀近年 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 200 | 詳細 |
1740/11/02 | 元文五年九月十三日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]十三日 天気能至暁少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 201 | 詳細 |
1741/09/30 | 寛保元年八月二十一日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]廿一日 雨少ツヽ降昼ヨリ晴 夜戌ノ剋過ノ比地震晦日 昼過ヨリ雨降 今夜亥ノ剋過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 201 | 詳細 |
1742/03/22 | 寛保二年二月十六日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]▼十五日天気能、十六日天気能、今日同昼過ノ比又鳴動ス朝辰ノ剋浄慶寺ノ一乗義景ノ塚鳴動ス、同... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 201 | 詳細 |
1742/08/15 | 寛保二年七月十五日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]十五日 天気能▲今夜四ツ過ノ比少地震十八日 天気能 今日日中少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 201 | 詳細 |
1742/10/01 | 寛保二年九月三日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]三日 陰天 同日夜地震四日 雨降今日ノ昼地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 202 | 詳細 |
1743/01/02 | 寛保二年十二月七日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]七日 雪少ツヽ降或晴 同夜亥ノ剋少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 202 | 詳細 |
1743/03/16 | 寛保三年二月二十一日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]▲廿一日ノ夜九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 202 | 詳細 |
1743/07/01 | 寛保三年五月十日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市「福井市史資料編7 近世五」H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]五月十日雨降不禁水強出、今日昼過七ツ時地震(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 202 | 詳細 |
1744/09/25 | 延享元年八月十九日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]十九日 天気能 七ツ時少地震 至夜雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 202 | 詳細 |
1745/03/02 | 延享二年一月三十日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]廿九日 雪均降 同日夜明大ニ地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 203 | 詳細 |
1746/05/14 | 延享三年三月二十四日 | 〔橘宗賢年中日録〕○福井市木田町「福井市史・資料編7 近世五」H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]廿四日 陰天 戌剋地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 203 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](水野家「御代々略記一」)○沼津早稲田大学図書館蔵一○天明二年壬寅七月十四日夜八時大地震、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 162 | 詳細 |
1810/10/29 | 文化七年十月二日 | 〔伊江親方日々記〕○那覇市 (財)沖縄県文化振興会史料編集室編「沖縄県史資料編7」一九九九・二・二六 沖縄県教委発行 | [未校訂]嘉慶十五年十月二日(中略)一同日(二日)朝五ツ過時分、大地震いたし、此比無之半時計ニ相止、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 382 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔吉田町史資料編7 自然〕○新潟県吉田町H14・2・28 吉田町編・発行 | [未校訂]表4―6 幸田家に残る三条地震の被害状況を記した古文書文政十一年三条地震被害状況表紙文政十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 397 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔新潟県史 資料編7近世二 中越編〕S56・3・31新潟県編・発行 | [未校訂] 三三条大地震二八 文政十一年十一月 三条大地震風聞書(表紙)文政十一年子十一月十二日辰ノ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 361 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」に収録H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]七月二日地震ゆり申候処、京都ハ格別強年中毎度ゆり申候由 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 421 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」に収録H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]三月廿四日四ツ時地震ゆり申候廿六日又々ゆり申候三月廿四日信濃国大地震前代未聞之由、御用留ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 486 | 詳細 |
1848/08/07 | 嘉永元年七月九日 | 〔山口家譜〕○福井「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]七月九日地震ゆり申候、八ツ時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 493 | 詳細 |
1848/09/02 | 嘉永元年八月五日 | 〔山口家譜〕○福井「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市編・発行 | [未校訂]八月五日 七ツ半時地震ゆり、当年御停止ニ付何方も祭礼相止候所、八月十一・十二木田天王、十三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 493 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県史 資料編9 近世一〕H4・3・21静岡県編・発行 | [未校訂](水野家「御代々略記三」)○沼津早稲田大学図書館蔵○嘉永七年甲寅十一月六日一沼津表去四日辰... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 534 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県史 資料編13 近世五〕H2・3・20静岡県編・発行 | [未校訂]四五九 嘉永七年十一月 駿河・伊豆の地震被害書上大地震之事 寅十二月安政元年ニ替ル一嘉永七... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 544 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県史研究 第五号〕静岡県教育委員会県史編さん室H1・3・31静岡県発行大庭正八氏提供 | [未校訂](近世伊豆の地震史料)橋本敬之著五 嘉永七年十一月四日大地震 世に言う安政の大地震である。... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 478 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県史 資料編十二 近世四〕H7・3・24静岡県編・発行 | [未校訂]第五章 災害第一節 地震三八四嘉永七年十一月富士郡鳥並村大地震につき潰家書上帳(表紙)「 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 308 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂](注、既出なき図・表・文書を拾い出して掲げる)清水湊地震前之全図地震津浪変地掛絵図(清水市... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 331 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]十一月四日大地震、五日同断、御先祖様御入国ゟ無之大地震、委細ハ御用留ニ在之候、其後少々ツヽ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 738 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]卯二月朔日地震、朝ゟ昼八ツ時過大地震、夜中へかけ七八度有之候、然シ昨年ゟハ少シゆるき方也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1137 | 詳細 |
1855/10/25 | 安政二年九月十五日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]九月十五日 夜地震ゆり申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1139 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]九月廿八日暮六ツ時大地震つよくゆり申候、天水之水ゆりこぼし申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1140 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]十月二日夜四ツ時地震十月八日御飛脚到来十月二日夜四ツ時江戸表大地震前代未聞之由、潰家ハ不申... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1439 | 詳細 |
1857/05/24 | 安政四年五月二日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]五月二日 昼九ッ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1507 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]閏五月十日 地震夜八ッ時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1507 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」 H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]同五月廿三日 朝六ッ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1508 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]二月廿五日夜九ツ時過大地震、近年ゟまた強ク、別而跡のゆりハ大地をゆり上候様之事也、人心地有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1739 | 詳細 |
1859/09/07 | 安政六年八月十一日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]八月十一日 昼巳ノ刻地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1743 | 詳細 |
1859/11/11 | 安政六年十月十七日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]十月十八日夜五ツ時地震ス、少々ツヨキ方也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1743 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]二月十三日夜八ツ時過地震小クナカ(長)シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1745 | 詳細 |
1862/11/01 | 文久二年九月十日 | 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 | [未校訂]九月十日 夜六ツ半時少々地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1747 | 詳細 |
検索時間: 0.313秒