資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔瑞竜公実録 二〕○名古屋徳川林政史研究所 | [未校訂]一五月朔日今日ゟ七日迠建中寺御法事千部□□□□源敬公御十三回忌ニ依テなり今朝七ツ比闔国大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 89 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔松濤棹筆二〕○名古屋 | [未校訂](注、〔延宝九ヨリ宝永八迄日記〕と同文につき略) | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 271 | 詳細 |
1818/04/20 | 文化十五年三月十五日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]三月十五日午の半刻頃中地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 360 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔青窓紀聞 一〕○名古屋 | [未校訂]○六月十二日 昼八半時頃大地震(頭注)木々の蟬鳴止 瓦疵等多く落水溜水壁等の水ゆり出し小便... | 新収日本地震史料 第4巻 | 370 | 詳細 |
1822/07/29 | 文政五年六月十二日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]六月十二日 朝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 412 | 詳細 |
1823/01/24 | 文政五年十二月十三日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]十二月十三日 夜五頃余程地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 414 | 詳細 |
1823/02/06 | 文政五年十二月二十六日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]同(十二月)廿六日小地震夜五過也廿七日夜四ツ三分中地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 414 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | 〔青窓紀聞 二〕○名古屋 | [未校訂]文政七甲申歳○正月十四日四半時より地震余程有之夫より暫時を隔て地震数回に及ひ夜に至りて凡十... | 新収日本地震史料 第4巻 | 420 | 詳細 |
1824/07/04 | 文政七年六月八日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]六月八日 朝五ツ時頃余程の地震也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 422 | 詳細 |
1825/09/03 | 文政八年七月二十一日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]同(七月)廿一日 少し地震未刻過也 当月折々雨七月廿五日 夜四時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 425 | 詳細 |
1826/02/14 | 文政九年一月八日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]文政九丙戌正月元日(中略)八日朝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 427 | 詳細 |
1826/11/19 | 文政九年十月二十日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]二十日夜四つ時少し地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 432 | 詳細 |
1829/03/18 | 文政十二年二月十四日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]二月十四日 夜両度地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 445 | 詳細 |
1829/04/15 | 文政十二年三月十二日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]三月十二日(中略)同夜中地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 445 | 詳細 |
1829/08/07 | 文政十二年七月八日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]七月(中略)八日戌刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 446 | 詳細 |
1833/12/06 | 天保四年十月二十五日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]一十月廿五日 大地震夜九時廿六日 小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 611 | 詳細 |
1834/07/09 | 天保五年六月三日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]一六月三日 九半時中地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 702 | 詳細 |
1836/12/25 | 天保七年十一月十八日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]一同(十一月)十八日 未の刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 735 | 詳細 |
1837/11/06 | 天保八年十月九日 | 〔青窓紀聞〕○名古屋 | [未校訂]一十月九日 暁七半時大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 741 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔青窓紀聞 四十四上〕○名古屋名古屋市蓬左文庫(三三─三) | [未校訂](嘉永六年)一当月二日朝五半時過四時頃ニも候哉、余程之地震ニ而無程震返しも有之、近年覚へぬ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 212 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔青窓紀聞 四十四上〕○名古屋名古屋市蓬左文庫(三三—三) | [未校訂](嘉永六年) 一当月二日朝五半時過四時頃ニも候哉、余程之地震ニ而無程震返しも有之、近年覚へ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔青窓紀聞 六十四〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]「(表紙) 甲寅之十大地震海嘯之上嘉永七甲寅之十 則安政元 」尾州大地震津浪諸国諸説の上巻... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 42 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔青窓紀聞 六十五〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]甲寅之十一大地震海嘯之下魯船駿海沈汲京都 大坂 同断井野口御会所去る四日・五日両三度之大地... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 72 | 詳細 |
1855/04/02 | 安政二年二月十六日 | 〔青窓紀聞 七十二〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]一大地震注進一寸困窮おわりの沙汰申上候、去頃武道之金弃捐ゟ以来不隠候処、当月十六日武士小路... | 新収日本地震史料 第5巻 | 140 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔青窓紀聞 六十八〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]但同夜(二十八日)小震十二三度有之、寅刻頃ニハ大鳴一度有之、睡眠を覚し驚申候、同夜より町々... | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔青窓紀聞 六十九〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]乙卯之四江戸大地震ノ上附東海道武州地○卯九月廿八日 晴天中納言様今日六半時早ノ御供揃にて、... | 新収日本地震史料 第5巻 | 156 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青窓紀聞 六十九〕名古屋市 蓬左文庫蔵(三三ノ三) | [未校訂]「乙卯之四江戸大地震之上 附東海道武少地」○十月三日出、一文字五日夕着之略昨夜二日ノ事四時... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 854 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔青窓紀聞 七十〕名古屋市蓬左文庫蔵(三三ノ三) | [未校訂](表紙)「 乙卯之五江戸大地震之下」柳営話地震ニ付吹上御庭江御披翌朝益御機嫌能還御被遊、右... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 887 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔青窓紀聞 七十七〕○八戸 | [未校訂]先達而御届申上候通私在所奥州八戸当七月廿三日午刻地震強、引続津浪打上、其後も度々之地震津浪... | 新収日本地震史料 第5巻 | 231 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔青窓紀聞 八六〕名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]七私領分伊予国今治当八月廿五日地震ニ而、城内始家中屋敷幷郷町破損所御座候ニ付、其節先御届申... | 新収日本地震史料 第5巻 | 304 | 詳細 |
検索時間: 0.288秒