資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔長野市誌第十三巻 資料編近世〕長野市史編さん委員会編H9・10・16 長野市発行 | [未校訂]三九八自寛延四年五月至宝暦二年四月地震につき松代城等破損届ならびに拝借金・修復等留書(松代... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 215 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔長野市誌 第十五巻 総集編〕長野市編さん委員会編 | [未校訂]H16・12・15 長野市発行2 善光寺大地震善光寺大地震の惨状善光寺は、弘化四年(一八四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 441 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔長野市誌 第四巻 歴史編 近世二〕長野市誌編さん委員会編H16・1・20 長野市発行 | [未校訂]第三節 善光寺地震一 江戸時代における地震地震災害とおもな地震地震は地震動と地殻変動によっ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 443 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔長野市誌 第十三巻 資料編 近世〕長野市誌編さん委員会編H9・10・16 長野市発行 | [未校訂]四一二自弘化四年三月至同 年四月老中宛大地震被害届け書(松代)「(状袋ウハ書)弘化四丁未御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 465 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔刈谷町庄屋留帳 第十五巻〕刈谷市教育委員会S60・10・1 愛知県刈谷市 | [未校訂] 此度大地震ニ付、御殿向並御本城御破損ニ付、村々大工共御用有之候間、他所稼之儀差扣、尤御作... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 644 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔刈谷町庄屋留帳 第十五巻〕刈谷市教育委員会S60・10・1 愛知県刈谷市 | [未校訂]覚一金拾壱両也 刈谷町 一金六両也 元刈谷村一金三両也 高津波村 一金三両也 熊村一金四両... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1049 | 詳細 |
検索時間: 0.295秒