Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1802/03/01 享和二年一月二十七日 〔長崎オランダ商館日記一〕○長崎日蘭学会編H1・3・21 雄松堂出版 [未校訂]三月一日 「享和二年正月二十七日月曜日」昨夜強い地震を感じた二日 火曜日昼一時頃に軽い地震... 新収日本地震史料 続補遺 444 詳細
1807/11/04 文化四年十月五日 〔長崎オランダ商館日記 三〕○長崎H3・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]五日 木躍日 西風のため、船は出帆できなかった。私は下級商務員イヘスから、航海のための飲物... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 984 詳細
1808/03/05 文化五年二月九日 〔長崎オランダ商館日記 三〕○長崎H3・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]四日 金曜日 薩摩から一隻の中国ジャンク船が到着した。 昼一時頃、雷と稲妻が始まり、それは... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 984 詳細
1808/05/21 文化五年四月二十六日 〔長崎オランダ商館日記 三〕○長崎H3・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二十一日土曜日 今日夜あけとともに地震を感じた。夜八時頃二度目の前よりは弱い余震があつた。 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 984 詳細
1808/06/29 文化五年六月六日 〔長崎オランダ商館日記 三〕○長崎H3・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二十九日 水躍日昨夜二時半ごろ、短いが非常に強い地震を感じた。七月二日〔文化五年六月九日〕... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 985 詳細
1808/09/21 文化五年八月二日 〔長崎オランダ商館日記 三〕○長崎H3・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二十一日 水曜日 午後十二時に、われわれはおよそ三分ほど地震を感じた。これは私がこゝに八―... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 985 詳細
1810/05/10 文化七年四月八日 〔長崎オランダ商館日記 五〕○江戸H6・1・17雄松堂出版発行所 [未校訂]十日 火曜日 終日雨。異常に暖かであった。すでに八日の日かるい地震を感じていたが、今日夕刻... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 985 詳細
1810/08/10 文化七年七月十一日 〔長崎オランダ商館日記 五〕○長崎H6・1・17雄松堂出版発行所 [未校訂]十一日 土曜日 北の風 よい天気(中略)午後の一時ごろ私たちは地震を感じた。そして夕方には... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 985 詳細
1811/10/06 文化八年八月十九日 〔長崎オランダ商館日記 五〕○長崎H6・1・17雄松堂出版発行所 [未校訂]六日 日曜日 数日来大変な蒸暑さが続き、昨日は雲の立ちこめた曇天で、少しも風がなかったが、... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 986 詳細
1811/12/07 文化八年十月二十二日 〔長崎オランダ商館日記 五〕○長崎H6・1・17雄松堂出版発行所 [未校訂]十二月七日 土曜日 朝、夜明けとともに強い悪臭のある霧がかゝり、八時に短いが強い地震を感じ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 986 詳細
1812/05/02 文化九年三月二十一日 〔長崎オランダ商館日記 五〕○長崎H6・1・17雄松堂出版発行所 [未校訂]二日 土曜日 夜明け少し前にかなり強い地震を感じた。 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 986 詳細
1813/11/25 文化十年十一月三日 〔長崎オランダ商館日記 六〕○長崎H7・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二十五日 木曜日 (前略)十二時ごろかなり強い地震を感じた。風は夕刻になって北寄りに変った... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 986 詳細
1813/12/04 文化十年十一月十二日 〔長崎オランダ商館日記 六〕○長崎H7・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]四日 土曜日 朝四時ごろ強い地震を感じた。その後終日非常に寒かった。 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1816/04/21 文化十三年三月二十四日 〔長崎オランダ商館日記 六〕○長崎H7・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二十一日日曜日 昨夜二時ごろ、当地では短いが強い地震があり、誰もが目を覚ました。 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1817/11/30 文化十四年十月二十二日 〔長崎オランダ商館日記 六〕○長崎H7・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]三十日 日曜日 朝八時ころ強い地震を感じ、そのすぐ後で雷が鳴り始めた。 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1817/12/12 文化十四年十一月五日 〔長崎オランダ商館日記 七〕○長崎H8・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]十二日 金曜日 およそ五時半ごろ恐ろしい地震があつた。その地震は約三〇秒あまり続いた。引き... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1817/12/30 文化十四年十一月二十三日 〔長崎オランダ商館日記 七〕○長崎H8・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]三十日 火曜日 終夜ひどい暴風が吹き、十二時まで大雨をともない吹き荒れた。当地出島では、二... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1818/01/04 文化十四年十一月二十八日 〔長崎オランダ商館日記 七〕○長崎H8・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]四日 日曜日 初雪。夜地震を感じたように思った。その間時々強く北から、ついで北東から風が吹... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1819/01/17 文政元年十二月二十二日 〔長崎オランダ商館日記 八〕○長崎H9・3・雄松堂出版発行所 [未校訂]十七日 日曜日より二十一日 木曜日まで ジャンク船が荷下ろしを済ませて検査を受けた。同船は... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 987 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔長崎オランダ商館日記 八〕○京都H9・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二日(九月)木曜日 以前よりは幾分風通しがよく、南の風、曇天。 聞くところによると、先月京... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 988 詳細
1819/11/10 文政二年九月二十三日 〔長崎オランダ商館日記 八〕○長崎H9・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]十日 水曜日 曇天、変り易い風。(中略) 六時半ごろ地震のひどい揺れがあり、どの家の中でも... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 989 詳細
1820/02/25 文政三年一月十二日 〔長崎オランダ商館日記 八〕○長崎H9・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]二十五日 金曜日 代わるがわるの天気で、寒風が吹き、雨を伴った。四時半過ぎに強い地震を感じ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 989 詳細
1820/04/16 文政三年三月四日 〔長崎オランダ商館日記 八〕○長崎H9・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]十六日 日曜日(前略) 夜の九時十五分に強い地震があり、それは優に二分間にわたって次から次... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 989 詳細
1820/05/17 文政三年四月六日 〔長崎オランダ商館日記 八〕○長崎H9・3・21雄松堂出版発行所 [未校訂]十七日 水曜日 悪天候が続いたが、しかし今日は東の風が出て、青空一つ見せぬ曇天となった。三... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 989 詳細
1823/02/12 文政六年一月二日 〔長崎オランダ商館日記十〕○長崎日蘭学会編、一九九九・一二、雄松堂出版発行 [未校訂](ヤン・コツク・ブロムホフの日記)十二日 水曜日 非常に変わり易かったが、のち穏やかな天気... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.297秒