Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1643/12/25 寛永二十年十一月十五日 〔近衛尚嗣公記 一〕○京都 [未校訂]十五日乙巳天晴、辰下刻許地震 新収日本地震史料 続補遺 57 詳細
1645/05/05 正保二年四月十日 〔近衛尚嗣公記 一〕○京都 [未校訂]十日壬戌 天晴 (中略)入夜地震少 自艮也 新収日本地震史料 続補遺 58 詳細
1645/06/30 正保二年閏五月七日 〔近衛尚嗣公記 一〕○京都 [未校訂]八日己未 天晴 (中略)昨夜之地震亥刻許也近年不覚地震大動揺也 新収日本地震史料 続補遺 58 詳細
1646/06/09 正保三年四月二十六日 〔近衛尚嗣公記 二〕○江戸 [未校訂]廿六日壬寅 天陰 辰之上刻許大地震 家震動一代之始也廿九日己巳 雨降 今日兼説来 物語云 ... 新収日本地震史料 続補遺 58 詳細
1646/09/04 正保三年七月二十五日 〔近衛尚嗣公記 二〕○京都 [未校訂]廿五日己巳 天陰雨降 寅之下刻許地震少震動也 新収日本地震史料 続補遺 59 詳細
1646/12/21 正保三年十一月十五日 〔近衛尚嗣公記 二〕○京都 [未校訂]十五日丁巳 天晴 去夜暁天地震驚入計也 新収日本地震史料 続補遺 59 詳細
1647/07/13 正保四年六月十一日 〔近衛尚嗣公記 三〕○京都 [未校訂]十二日壬午 天晴 昨夜地震 亥刻計也 新収日本地震史料 続補遺 60 詳細
1648/04/13 慶安元年二月二十一日 〔近衛尚嗣公記 三〕○京都 [未校訂]廿二日丁巳 天晴 昨夜地震 亥刻許也 新収日本地震史料 続補遺 61 詳細
1649/01/29 慶安元年十二月十七日 〔近衛尚嗣公記 三〕○京都 [未校訂]十七日丁未 天晴 今朝卯上刻計地震 新収日本地震史料 続補遺 62 詳細
1649/07/29 慶安二年六月二十日 〔忠利宿祢記 十二〕○江戸 [未校訂]廿五日晴入夜有夕立伝聞当月廿日江戸大地震云々殿中無御恙云々(後略) 新収日本地震史料 続補遺 63 詳細
1651/06/02 慶安四年四月十四日 〔曽我日記 二〕○江戸 [未校訂]一十四日 終日雨 昼七ツ半地震 新収日本地震史料 続補遺 64 詳細
1670/02/02 寛文九年十二月十二日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十二日 日暮地動十三日 日午地♠二十日 朝雨酉之下刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 47 詳細
1687/02/16 貞享四年一月五日 〔延宝享保年間日記 二〕○江戸 [未校訂]五日 晴 辰刻地震 新収日本地震史料 続補遺 128 詳細
1687/02/26 貞享四年一月十五日 〔延宝享保年間日記 二〕○江戸 [未校訂]十五日 晴 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 128 詳細
1706/05/13 宝永三年四月二日 〔河方筆記 二〕○江戸 [未校訂]一 (前略)朔日夜中二日五ツ半比迄雨天 四ツ前晴天七ツ比地震少々 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔相馬藩世紀第二〕○江戸H14・10・15(株)続群書類従完成会発行 [未校訂]一、十五日夜、四時ゟ江戸大地震、十六日及三十度、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 136 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔河方筆記 二〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]一同月四日昼八比地震 先年已後ノ強キ地震也一同五日明六過地震 四日地震ゟ過半よわし一同十二... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 30 詳細
1717/02/17 享保二年一月七日 〔家久公記 二〕○江戸 [未校訂]十三日 自関東飛札到来 去七日午之剋地震云々 新収日本地震史料 続補遺 177 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔相馬藩世紀第二〕○江戸か中村かH14・10・25 (株)続群書類従完成会発行 [未校訂]一、四月三日、大地震、四十八年以来之由、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 149 詳細
1746/05/14 延享三年三月二十四日 〔景東用日記 二〕○江戸 [未校訂]一同廿四日 五半時地震強ゆり申候 新収日本地震史料 補遺 423 詳細
1777/08/10 安永六年七月八日 〔玄武日記 一二〕○江戸 [未校訂]八日 今暁七時過地震余程 曇大風 新収日本地震史料 補遺 535 詳細
1779/02/17 安永八年一月二日 〔玄武日記 二二〕○江戸 [未校訂]二日 晴風 夜五時地震少々 新収日本地震史料 補遺 539 詳細
1779/02/26 安永八年一月十一日 〔玄武日記 二二〕○江戸 [未校訂]十一日 晴大風 夜八時地震 新収日本地震史料 補遺 539 詳細
1779/03/18 安永八年二月一日 〔玄武日記 二二〕○江戸 [未校訂]朔日 晴 七前地震少々 新収日本地震史料 補遺 540 詳細
1782/06/27 天明二年五月十七日 〔玄武日記 三二〕○江戸 [未校訂]十七日 曇 昼過地震少々 新収日本地震史料 補遺 547 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔木村古記録 二〕○江戸「鶴城叢書」 [未校訂]十五日 昼夜度々之地震なり夜暮(ママ)半過又々つよく震フ其後も少々宛度々一今暁八時地震つよ... 新収日本地震史料 第3巻 856 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔玄武日記 三二〕○江戸 [未校訂]十四日 曇一夜中地震五分蔵程(朱字)八時過也、暁迄少々つゝ三四度有之十五日 曇、朝大雨暮六... 新収日本地震史料 補遺 549 詳細
1794/11/25 寛政六年十一月三日 〔西宮市史 五 資料編二〕○江戸 [未校訂](四井屋久兵衛覚之事)一十一月三日 夜九ツ時 江戸表地震 十二日迄ハ毎日壱両度つゝ地震いた... 新収日本地震史料 第4巻 72 詳細
1798/11/03 寛政十年九月二十五日 〔永代記録帳 二〕○江戸五島美術館 [未校訂]寛政十年九月廿五日一廿五日夜八つ時本所に出火在之暫く焼る其節大白雨大雷大地震也 新収日本地震史料 第4巻 91 詳細
1846/08/26 弘化三年七月五日 〔日間瑣事備忘 秋渚題 五十二〕○江戸 [未校訂]夜地震 新収日本地震史料 続補遺 671 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔樺山資之日記 二〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]同四日晴四ツ前ニ出勤いたし候処 俄ニ地震ニ而いつれも外へ飛出 暫震候 追々評判取々ニ而十一... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 454 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔多志南美草 二〕○江戸 [未校訂]其後十一月三日江戸表より御飛脚、尚又大地震の由。所々への書状。さりながら先達てよりは格別弱... 新収日本地震史料 第5巻 260 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.265秒