資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1650/12/24 | 慶安三年十一月二日 | 〔續史愚抄〕 公卿補任 番衆所記 家記追 | [未校訂]二日辛已、地動、○公卿補任、番衆所記、家記追 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 803 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦、宣順卿記、皇年私記或記、尚房卿記追、家記追、本朝年代記、年代略記、或記、 皇年私記、或記 宣順卿記、慶長元年記前 年代略記、 | [未校訂]五月一日癸酉、午刻大地震、自艮動來有音、從朝天色朦々云、厦屋傾、築地土藏破壞、土裂泥涌、祇... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 816 | 詳細 |
1694/06/19 | 元禄七年五月二十七日 | 〔続史愚抄〕 基量卿記 同前 家記 雑萃記 年代略記 | [未校訂]廿七日甲子此日出羽野代大地震及火、人民多死云、○基量卿記、同前、家記、雑萃記、年代略記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 11 | 詳細 |
1698/02/14 | 元禄十一年一月四日 | 〔続史愚抄〕 基量郷記 尚房卿記 家記 | [未校訂]四日庚辰、地動、○基量郷記、尚房卿記、家記、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 20 | 詳細 |
1701/06/30 | 元禄十四年五月二十五日 | 〔續史愚抄〕 基長郷記、家記 | [未校訂]廿五日辛亥地動○基長郷記、家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 30 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔續史愚抄〕 長暦 先人御記 家記 植房郷記 政房郷記 植房郷記 政房郷記 植房郷記政房郷記 植房郷記政房郷記 政房郷記 政房郷記 政房郷記 政房郷記 政房郷記 | [未校訂]廿九日丁酉、未刻大地震、不及地裂水通等事諸家寺院等築地損、宝永已來事云自今日毎日度々地動、... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 380 | 詳細 |
1751/07/18 | 寛延四年六月二十六日 | 〔續史愚抄〕 家記 | [未校訂]廿六日辛卯、地動、○家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 391 | 詳細 |
1753/02/11 | 宝暦三年一月九日 | 〔續史愚抄〕 家記、稙房郷記 | [未校訂]九日乙丑、夜地大動、洛中築地等小損云、○家記、稙房郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 393 | 詳細 |
1770/12/16 | 明和七年十月三十日 | 〔續史愚抄〕 愚紳家記 | [未校訂]三十日壬子、地動、○愚紳家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 452 | 詳細 |
1779/99/99 | 安永七年 | 〔續史愚抄〕 愚紳家記 | [未校訂]今月○一月両三度神山賀茂也、鳴、而不及奏聞云、○〓紳家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 505 | 詳細 |
検索時間: 0.686秒