資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1239/99/99 | 延応元年 | 〔石川県史〕 | 延応の噴火は千歳池及び附近の小火口よりしたるものにして云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1579/09/27 | 天正七年八月二十七日 | 〔石川県史〕 | 天正七年八月二十七日また御前より噴火す。その火口は同じく鍜冶屋地獄の附近に在り。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔石川県史〕 | 金沢の火災に就きて叙したる序に、震災に関しても亦記せざるべからず、案ずるに藩治の初、天正十三年十一月... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1599/99/99 | 慶長四年 | 〔石川県史〕 | 慶長四年大に鳴動し、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔石川縣史〕 | [未校訂]又文化十二年正月二十二日の大震には小松城の毀損最も甚だしく、この月二十日より二月十八日まで... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | *〔石川縣史〕 | [未校訂]文政二年六月十二日の地震には、城下家屋の倒壊せしものあり、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 220 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔石川縣史〕 | [未校訂]安政五年二月廿六日、朝大に寒、今日半曇、今暁八時過是迄不覺強地震。夫より小きぱ度々有之、夕... | 日本地震史料 | 723 | 詳細 |
検索時間: 0.593秒