資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1699/09/23 | 元禄十二年九月一日 | 〔田辺町誌〕○紀伊 | [未校訂]「田辺大帳」元禄十二年の条に云ふ。「九月朔日寅中刻大地震」又「十二月八日潮水非常に増長」 | 新収日本地震史料 第2巻 | 517 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔田辺町大帳〕田辺市図書館蔵▽ | [未校訂]同廿三日大地震同時より津波上り民屋数多破却之由同月廿九日小石川水戸様御屋敷より出火、大火事... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 136 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔田辺町大帳 四〕 | (元禄十六年十一月) 一、同廿三日大地震、同時分津波上り、民屋数多破却之由、同月廿九日小石川水戸様御... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | (田所氏記録)和歌山縣西牟婁郡田辺町大字中屋敷町田辺八穂藏藏本 | [未校訂]○コノ記録ハ、嚮ニ本会○震災予防調査会ヨリ田所氏ニ託シテ抄寫セシモノナリ宝永四丁亥年一十月... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 102 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宝永四年、安政元年震災記〕○田辺町鈴木融氏所藏 | [未校訂]宝永四丁亥年大地震舊記田中仁右衞門寫宝永四年丁亥十月四日午下刻大地震道二丁程の間大地割れ山... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 126 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔田辺町大帳〕 | [未校訂]一、十月四日未の上刻大地震、土藏古家抔ゆりくづし無程津浪上る、平次居宅にて床より五尺程上る... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 203 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔田辺町誌〕○和歌山県 | [未校訂]宝永四年の地震、海嘯 宝永四年十月四日陽暦十月二十八日の未の上刻午後二時田辺に大地震あり倒... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 333 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔田辺町大帳〕○和歌山県▽田所氏文書 | [未校訂](宝永五年四月の条)一、同三日被仰付候ハ本町筋流家之者共普請致候分ハ松材木等借シ可被下候間... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 336 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔紀州田辺町大帳第一巻・第二巻〕○田辺田辺市教育委員会編S62・10・10 清文堂発行 | [未校訂]一十月四日未ノ上刻大地震土蔵古家杯ゆりくつし無程津波上ル平次居宅ニ而床ゟ五尺程上ル老人病人... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 176 | 詳細 |
1717/01/18 | 享保元年十二月六日 | 〔田辺町大帳〕 | [未校訂]享保元年極月六日の夜大地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 280 | 詳細 |
1727/02/13 | 享保十二年一月二十三日 | 〔田辺町大帳〕 | [未校訂]享保十二年正月二十三日夜九ツ時珍敷大地震、翌二十四日も地震あり、江川浦に火災を起し三十戸を... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 320 | 詳細 |
1727/02/13 | 享保十二年一月二十三日 | 〔紀州田辺町大帳第一巻〕○田辺田辺市教育委員会編S62・10・10 清文堂発行 | [未校訂]一正月廿三日大地震数度一同廿四日夜地震数度一同廿五日夜同断 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 198 | 詳細 |
1740/07/20 | 元文五年六月二十七日 | 〔紀州田辺町大帳第二巻〕○田辺田辺市教育委員会編S62・10・10 清文堂発行 | [未校訂] 一六月廿七日雨天明六ツ半大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 201 | 詳細 |
1742/10/01 | 寛保二年九月三日 | 〔紀州田辺町大帳第二巻〕○田辺田辺市教育委員会編S62・10・10 清文堂発行 | [未校訂]一九月四日四ツ時過地震振ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 202 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔紀州田辺町大帳 第三巻〕田辺市教育委員会S62・10・10 清文堂発行 | [未校訂]一四月廿七日越後国高田大地震之由但家数七千余有之夥敷潰レ家御座候由風聞尤大坂ゟも書状参ル津... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 219 | 詳細 |
1778/11/25 | 安永七年十月七日 | 〔紀州田辺町大帳第五巻〕○田辺田辺市教育委員会編S・62・10・10 清文堂発行 | [未校訂]一同八日八ツ時半余程之地震致又七ツ半時地震いたし申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 267 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔紀州田辺町大帳 第六巻〕○田辺田辺市教育委員会編一九八八・一一・二〇 清文堂発行 | [未校訂](十六日)一夜九ツ時過大成地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 274 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔田辺町誌〕S5 田辺町 | [未校訂]安政元年夏の地震嘉永七年六月十五日十二月安政と改元地震あり、田辺万代記にいふ。「十四日夜九... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 282 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔紀州田辺町大帳 第十八巻〕○田辺田辺市教育委員会編一九九一・七・二〇 清文堂発行 | [未校訂]六月十四日一十四日夜九ツ時大地震珍敷ゆりニ而銘々外へ出大ニ驚申候夫ゟ朝迄少々ツヽユリ申候一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 580 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔田辺町誌〕S5 雑賀貞次郎編・田辺町 | [未校訂] 安政元年冬の大地震、海嘯 嘉永七年冬十一月四日、五日陽暦十二月二十二日、二十三日東海、東... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1594 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔紀州田辺町大帳第十八第十九巻〕○田辺田辺市教育委員会編一九九一・七・二〇 清文堂発行 | [未校訂]一四日朝辰中刻大地震当六月十四日夜同月十五日之朝大揺り右両度之揺りゟ今日之地震ハ凡三増倍も... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 979 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔紀州田辺町大帳第十九巻〕○田辺田辺市教育委員会編一九九一・七・二〇 清文堂発行 | [未校訂]一十日夜八ッ時地震大揺去寅六月之ゆりと同様之事ニ有之候尤町江川ニも傷ハ無之候得共浦方抔ニハ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1507 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔紀州田辺町大帳 第十九巻〕田辺市教育委員会編一九九一・七・二〇 清文堂発行 | [未校訂](七月十六日の頃)越国筋地震之事当春二月加賀越中辺大地震ニ而立山并大へんべ小へんべと申山々... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1740 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔紀州田辺町大帳 第十九巻〕○田辺田辺市教育委員会編一九九一・七・二〇 清文堂発行 | [未校訂]一十六日八ツ時地震右ハ近頃ニ而之大揺り袋町油屋善吉之裏納屋崩申候孫九郎丁新座町辺ニ而ハ瓦も... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1741 | 詳細 |
1872/01/02 | 明治四年十一月二十二日 | 〔田辺町誌〕 | [未校訂]明治四年十一月強震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 554 | 詳細 |
検索時間: 0.289秒