資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1091/09/28 | 寛治五年八月七日 | 〔金峰山鳴動例〕 | 不審\/ 追間、寛治、長承三、天福、二ケ、度、□在之云々、但寛治五年依風顛倒也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/02/22 | 慶長五年一月八日 | 〔津軽年代考記〕○弘前図書館所蔵 | 慶長五年正月岩木山西肩鳥ノ海湖水破仕候節震動致シ土砂煙ノ如ク、諸人恐怖無止事、依之其時為御身代宮内様... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔津軽年代考記〕○弘前図書館所蔵 | 六月十三日大地震、昼夜ノコトシ、小石交リノ砂フル、十五日晴ル、岩木山南ノ方焼ケ崩レ、地震二夜三日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔津軽年代考記〕 鳴動 | [未校訂]正月二十八日夜五ツ時岩木山の方鳴動大地震、人馬多死、潰家多く、火事處々より出る、御郡内不殘... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 421 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔松平主殿頭御在所肥前国嶋原普賢山温泉山燃出山焼鳴動地震等御届写〕名古屋大学附属図書館・高木家文書 | [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔企画展図録天地鳴動沼津と噴火・地震・津波〕二〇〇四・七・二四沼津市明治史料館編・発行 | [未校訂](口野足立家文書)定去十一月四日地震津浪ノ節田畑破損人家流失ニ而亡村同様ニ相成御年貢上納ニ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1103 | 詳細 |
検索時間: 0.211秒