資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1732/12/04 | 享保十七年十月十七日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十七日一朝五ツ剋地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 264 | 詳細 |
1733/05/29 | 享保十八年四月十六日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十六日一夘下剋地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 266 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十一日 昼過一地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1740/05/20 | 元文五年四月二十五日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]廿五日 曇天一今七ツ時余程之地震有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 296 | 詳細 |
1749/10/30 | 寛延二年九月二十日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]廿一日 晴天一昨暮時地震有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 334 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂](二月)廿九日 曇天小雨一今昼八時大地震有之京中土蔵之分大方損有之由致風聞候扨又所々筑地高... | 新収日本地震史料 第3巻 | 342 | 詳細 |
1751/08/28 | 寛延四年七月八日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]八日 晴天一夜前八時分又々近比無之余程の地震有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1758/03/28 | 宝暦八年二月十九日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十九日 晴天一今五ツ時余程之地震有之、又九時少々震申候廿日 晴天一夜前ゟ今朝江向少々宛之地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 581 | 詳細 |
1758/11/18 | 宝暦八年十月十八日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十八日 晴天一夜前八過比地震有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 583 | 詳細 |
1760/05/13 | 宝暦十年三月二十八日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]廿八日一夜九ツ時余程之地震いたし候怪我等在之程ニは無之候へ共近比之□ニ在之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 586 | 詳細 |
1764/10/29 | 明和元年十月五日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]五日一夜九ツ時余程之地震いたし候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 612 | 詳細 |
1765/05/19 | 明和二年三月三十日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]晦日 晴天一昼四ツ時近比無之余程地震有之也 | 新収日本地震史料 第3巻 | 613 | 詳細 |
1772/03/23 | 明和九年二月二十日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十九日 晴天一今夜七ツ半時余程之地震有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 782 | 詳細 |
1774/01/21 | 安永二年十二月十日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十一日晴天、七ツ前ゟ雨一今夜九ツ時余程大キ成地震ニ有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 793 | 詳細 |
1776/10/21 | 安永五年九月十日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十日 雨天一今日八ツ半比地震有之 其後猶々雨厳敷降申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 807 | 詳細 |
1777/03/20 | 安永六年二月十一日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十二日 晴天一今夜九ツ過時余程地震有之候十二日 雨天一今夜九ツ時余程之地震有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 809 | 詳細 |
1778/03/06 | 安永七年二月八日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]八日 晴天一今日七ツ時余程之地震有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 817 | 詳細 |
1778/06/28 | 安永七年六月四日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]四日 雨天一今夜五ツ時余程之地震有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 818 | 詳細 |
1779/04/09 | 安永八年二月二十三日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]廿三日 曇天一今初夜時余程之地震有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 824 | 詳細 |
1793/06/13 | 寛政五年五月五日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]五日 晴天一五日 夜五ツ半過余程之地震有之候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 67 | 詳細 |
1795/11/14 | 寛政七年十月三日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]三日 曇天夜中より雨 九ツ過余程之地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 77 | 詳細 |
1797/08/30 | 寛政九年閏七月九日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十二日 同(晴天)少々曇一九日己来昼夜度々地震有之候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 86 | 詳細 |
1799/04/09 | 寛政十一年三月五日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]五日 曇天一今申刻時分余程之地震有之候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 94 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]廿三日一今暁七ツ時過余程之地震所ニより土蔵壁台輪なと落又ハ石灯篭寺方石塔倒レ候処も有之候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 129 | 詳細 |
1808/09/03 | 文化五年七月十三日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]十三日一昨夜余程地震致候事 | 新収日本地震史料 第4巻 | 289 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔永書〕○京都 | [未校訂]九日一午刻過余程之地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 604 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔永書〕○京都三井文庫 | [未校訂]十五日一今暁丑刻頃存外之大地震余程長く相震夫ゟ追々軽く相成候へ共夜明ケ頃迄ニ凡廿七八度動り... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 200 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔永書〕○京都三井文庫 | [未校訂](二月)廿六日一今暁丑上刻余程之地震在之寅刻揺直し又々申刻頃余程之地震在之候事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 666 | 詳細 |
検索時間: 0.363秒