Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔東海道名所図会〕○日本名所図会 十七 浜名湖 浜名ハ郡名也、国号遠江も此湖水に基づくなり、一名猪鼻湖、または遠湖ともいふ、(中略)また近き... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1510/10/10 永正七年八月二十七日 〔東海道名所図会〕○日本名所図会 十七 今切 後土御門院御宇明応八年六月十日、大地震して、湖と潮とのあいだきれて海とひとつに成て入海となる、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1823/07/13 文政六年六月六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]一、六日晴天 夜七ッ時頃じしん入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1824/01/17 文政六年十二月十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十六日戌 晴天 少〻曇ル也、尤九ツ時ニ天気ニ成、八ツ時アラレ(中略)夜七ツ時ニ大地震入也、... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/03/26 文政七年二月二十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿五日中天 雨モヨウ致ス○九ッ時ゟ南風厳敷候(中略)夜八ッ半頃地シン入ル、余程長ク候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/10/16 文政七年閏八月二十四日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿四日晴天 夜六ツ時ヂシン入、ソレヨリ南風也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1825/06/01 文政八年四月十五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十五日当賀、八ッ半地しん入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/08/29 文政八年七月十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十六日雨天 夜八ッ半地心(地震カ) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/10/02 文政八年八月二十日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿日曇ル後雨天時〻大雨夜大雨 巳ノ刻地心(震カ) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1825/12/23 文政八年十一月十四日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]十三日天キ 冬至也 夜七ッ前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 206 詳細
1827/02/24 文政十年一月二十九日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿九日 天キ、夜ジシン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/03/24 文政十年二月二十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿七日 天キ、酉下刻、ジシン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 207 詳細
1827/07/06 文政十年六月十三日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]十三日 晴天、甚暑、明方前地心(震)入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/08/26 文政十年七月五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]四日 早朝雨フツカレ、南風フク、未刻夕たチ、丑刻地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 208 詳細
1827/12/15 文政十年十月二十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿七日 中天、巳上刻地心(震)入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 209 詳細
1828/06/30 文政十一年五月十九日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]十九日 天キ向暑 丑下刻地シン入 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/06/30 文政十一年五月十九日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]十九日 天キ、向暑、丑下刻地シン(震)入廿三日 天キ、酉地シン 日本の歴史地震史料 拾遺 三 210 詳細
1828/07/04 文政十一年五月二十三日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]廿三日 天キ酉地シン 新収日本地震史料 続補遺 560 詳細
1828/09/07 文政十一年七月二十八日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]廿八日 天キ 尤時々雨又雲ル 子刻過地心 新収日本地震史料 続補遺 561 詳細
1828/09/07 文政十一年七月二十八日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿八日 天キ、尤時々雨、又雲ル、子刻過地心(震) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 210 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔東海道 神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区、H14・6・1 ゆまに書房発行 十二日 天キ、曇ル、辰下刻地震入、北東風強ク、天キニ相成(虫損)□ (十二月四日の条) 一、先月中越... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 十二日 天キ曇ル辰下刻地震入北東風強ク天キ強ク相成候 (十二月四日)一先月中越後国大地震入有之候 風... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]十二日 天キ曇ル辰下刻地震入北東風強ク天キ強ク相成候一先(十二月四日)月中越後国大地震入有... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 137 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]十二日 天キ、曇ル、辰下刻地震入、北東風強ク、天キニ相成□(虫損)(十二月四日の条)一、先... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 258 詳細
1829/05/03 文政十二年四月一日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○江戸 [未校訂]四月朔日 中天雨時々 夜地震 新収日本地震史料 続補遺 565 詳細
1829/05/03 文政十二年四月一日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]四月朔日 中天、雨時々、夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 258 詳細
1829/06/06 文政十二年五月五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]五日 天キ、曇ル、朝地震、不順、夜雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 259 詳細
1829/08/16 文政十二年七月十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]十七日 天気 酉上刻地震少シ 新収日本地震史料 続補遺 566 詳細
1829/08/16 文政十二年七月十七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]十七日 天気、酉上刻地震少シ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 259 詳細
1830/04/20 文政十三年三月二十八日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]廿八日 天気南風強困入候 夜亥刻地震廿九日 天気南風強 地震昼頃入(閏三月)二日 早朝地震... 新収日本地震史料 続補遺 568 詳細
1830/04/20 文政十三年三月二十八日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿八日 天気、南風強困入候、夜亥刻地震廿九日 天気、南風強、地震昼頃入(閏三月)二日 早朝... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 260 詳細
1830/05/17 文政十三年閏三月二十五日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]廿五日 天気 東風不順未刻過地震 新収日本地震史料 続補遺 569 詳細
1830/05/17 文政十三年閏三月二十五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記2〕○横浜市神奈川区H14・6・1 ゆまに書房発行 [未校訂]廿五日 天気、東風、不順、未刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 260 詳細
1830/11/05 文政十三年九月二十日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]廿日 天気寒冷 暮六ツ時地震入 新収日本地震史料 続補遺 570 詳細
1830/11/05 文政十三年九月二十日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]廿日 天気、寒冷、暮六ッ時地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 289 詳細
1831/01/06 文政十三年十一月二十三日 〔東海道神奈川宿本陣石井日記〕○神奈川宿 [未校訂]廿三日 天気 大西風 夜明前地震 新収日本地震史料 続補遺 571 詳細
1831/01/06 文政十三年十一月二十三日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]廿三日 天気、大西風、夜明前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 289 詳細
1831/11/10 天保二年十月七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]七日 雨天、卯刻頃地震、昼後晴、西風 日本の歴史地震史料 拾遺 三 292 詳細
1832/06/27 天保三年五月二十九日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]廿九日 晴天、辰申刻地震小〻 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1832/11/16 天保三年十月二十四日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]廿五日 晴天、北風強、昼頃靜、夕少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1832/11/18 天保三年十月二十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]廿六日 天気、朝五ッ前大地震、未ゟ大雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1833/01/02 天保三年閏十一月十二日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]十二日 晴天、子刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 293 詳細
1833/02/23 天保四年一月四日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]四日 天気、未下小震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 294 詳細
1833/05/07 天保四年三月十八日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]十八日 晴天、北風、昼前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 294 詳細
1833/05/21 天保四年四月三日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16まゆみ書房発行 [未校訂]三日 雨冷気、巳ゟ天気、同刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 294 詳細
1833/06/24 天保四年五月七日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 [未校訂]七日 曇、巳ゟ雨、丑刻頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/08/10 天保四年六月二十五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 [未校訂]廿五日 曇後天気、大□□(虫損)夜雨少、子刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 [未校訂]十五日 曇、卯刻地震、晴天、南風 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/11/09 天保四年九月二十八日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 [未校訂]晦日 天気、巳下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 296 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 [未校訂]廿六日 朝七時ゟ大南風雨、雷少し、昼頃ゟ晴、夕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 296 詳細
1834/02/08 天保四年十二月三十日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 [未校訂]大晦日 日和、西南風強、寅刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 297 詳細
1853/03/11 嘉永六年二月二日 〔東海道箱根宿関所史料集 二〕○箱根石内直躬家文書 [未校訂](肥州様江願書扣)乍恐書付ヲ以奉願上候去ル二月大地震ニ付、当御本陣格別之大破ニ相成、其砌早... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 176 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔東海道箱根宿関所史料集 二〕S48・3・30箱根関所研究 [未校訂]会編・吉川弘文館(人馬御継立廉書 東海道箱根宿)石内直躬家文書(前略)一先般地震或ハ風損、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 399 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔東海道金谷宿〕S51・10・3 山田健治著・金谷郷土研究会発行 [未校訂]一六 安政の大地震安政元年甲寅十一月四日、大地震市中潰れ家二百五十九軒。其の後屢々地震ふこ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 1023 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔東海道地震津波末代噺種〕○金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵村松文庫 [未校訂](注、「武者」第四巻426頁以下と同文のところ省略)地震津波もちづくし地しんで人よりおどろ... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1091 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.476秒