Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1293/05/28 正応六年四月十四日 〔本朝地震記〕 四月廿三日○十三、日カ、鎌倉大地震、圧死する者三万余人 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1648/06/13 慶安元年四月二十二日 〔本朝地震記〕 又、十七年を経て、後光明帝慶安元年戊子四月廿二日大地震、同二年江戸大地震 (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1683/05/01 天和三年四月五日 〔本朝地震記〕 [未校訂]天和三年癸亥四月五日、下野日光山同時江戸大地震あり、 増訂大日本地震史料 第1巻 892 詳細
1683/99/99 天和三年 〔本朝地震記〕 [未校訂]同十月大隅國地震して海陸となる、 増訂大日本地震史料 第1巻 899 詳細
1732/11/13 享保十七年九月二十六日 〔本朝地震記〕 [未校訂]享保十七年九月廿六日肥前長崎晝夜八十餘度震ふ 増訂大日本地震史料 第2巻 339 詳細
1766/03/08 明和三年一月二十八日 〔本朝地震記〕 [未校訂]明和三年丙戌正月廿八日奥羽津軽青森の辺より大地震にて津浪あり、人民死するもの數をしらず、 増訂大日本地震史料 第2巻 442 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 *〔本朝地震記〕 [未校訂]文化元年甲子三月○六月ノ誤羽州秋田大地震、象潟山崩れ死亡多し、 増訂大日本地震史料 第3巻 169 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔本朝地震記〕類聚国史 [未校訂]○前略扨も今年文政十三年庚寅七月二日、朝より一天晴にあらず曇るにあらず、俗にあぶら照といへ... 増訂大日本地震史料 第3巻 383 詳細

検索時間: 0.434秒