資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔早飛脚御用途中地震ニ付書状〕大鋸コレクション 寺社町方(武家)文書石川県立歴史博物館 | [未校訂]私共御途中泊驛ゟ金沢表江早飛脚為御用罷越御用相済前月廿日暮比金沢表出足仕節□ニ而罷越同廿四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 244 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔書状〕武村家(近江国栗太郡辻村の鋳物師・金沢に出店あり)文書No.2639石川県立歴史博物館蔵 大鋸コレクション | [未校訂]寒冷之砌弥以御安全珍重之御義奉存候然者私義中河内辺雪五六尺も積り候ニ付逼留仕候而今日漸々柳... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 737 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔当月二日夜四ツ時過大地震による被害申述状〕大鋸コレクション石川県立歴史博物館武村家文書2638 | [未校訂]一筆啓上仕候寒冷相催々(ママ)御座候處先以御両人様益御機嫌能御暮被遊御座目出度恐悦至極ニ奉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 463 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔石川県立郷土資料館秋季特別展図録「大鋸コレクション展」〕○湯涌温泉S57・10・15 石川県立郷土資料館発行 | [未校訂](安政五年地震後の湯涌温泉ちらし)ゆわく温泉右当春地震にて一旦出やミ候ニ付段々堀立等仕候所... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔書状〕武村家(近江栗太郡辻村の鋳物師・金沢に出店あり)文書No.2632大鋸コレクション・石川県立博物館蔵 | [未校訂]追啓仕候此表之義ハ及御聞御座候哉先達而地震之節立山所々致山抜居候処常願寺川上之内湯川真川和... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1738 | 詳細 |
検索時間: 0.271秒