Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1863/03/29 文久三年二月十一日 〔日記抜書七〕○北上市鬼柳南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]二月十一日終日雨ふり夜九時地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/07 文久三年三月二十日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月廿日 天気 五ツ時過地震 七ツ時過小雨 新収日本地震史料 第5巻 478 詳細
1863/05/29 文久三年四月十二日 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 [未校訂]亥年中 四月十二日一、昨夜九ツ八ツ之頃、大地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1748 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]五月十四日 天気 四ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 479 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十四日己未 晴暑強 巳刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/09/06 文久三年七月二十四日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿四日 雨 夜九つ時地震 新収日本地震史料 第5巻 481 詳細
1863/09/29 文久三年八月十七日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂](八月)十七日 天 夜九つ時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔日記〕○鶴岡石原家文書 鶴岡市立図書館 [未校訂]廿二日夜五ツ半時比少々地震 新収日本地震史料 続補遺 846 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月二日 天気 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/03/03 文久四年一月二十五日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同廿五日天気 朝五ツ時頃地震 余震も強し 日本の歴史地震史料 拾遺 三 652 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同十一日 天気 大ニ暖気 九ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 653 詳細
1864/05/19 元治元年四月十四日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同十四日 天気 朝四ッ時半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 653 詳細
1864/06/18 元治元年五月十五日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同十五日 天気 朝六ツ時頃地震、夜ニ入雨降同丗日 曇雨吹 八ツ時頃地震 夜ニ入度々震ふ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 653 詳細
1864/07/13 元治元年六月十日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同十日 天気 四ツ時頃ゟ曇折々雨、七ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 653 詳細
1864/10/22 元治元年九月二十二日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同廿二日 天気大ニ暖気夜五ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 654 詳細
1864/11/20 元治元年十月二十一日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同廿一日 天気 夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 654 詳細
1864/11/23 元治元年十月二十四日 〔日記〕○岐阜県上石津村高木家 [未校訂]十月廿四日 薄曇り(中略)夜五半比地震入ル十月廿五日 快晴 昨夜五ツ半比地震(注、この二つ... 新収日本地震史料 第5巻 493 詳細
1864/12/17 元治元年十一月十九日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同十九日 曇 五ッ時頃地震 夜雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 三 654 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔日記〕○千葉県成東町成東佐伯家文書(No.A-40) 加藤時男氏提供 [未校訂]同三日 天気 九ツ半時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 654 詳細
1865/01/31 元治二年一月五日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂](正月)五日 天 夜四つ時過少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 496 詳細
1865/02/07 元治二年一月十二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同十二日天氣快晴折々曇今暁六ツ時過ゟ雨降出ス今暁九ツ時過地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 853 詳細
1865/02/09 元治二年一月十四日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同十四日朝ゟ曇八ツ半頃ゟ雨降出ス 今暁六ツ半時頃地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 853 詳細
1865/02/13 元治二年一月十八日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同十八日天氣快晴 昼後地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 853 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿八日 天 夜七ツ時地震 最初一ツ大也夫ゟ微震度々也廿九日 曇天 終日微震度々也 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月廿九日 今暁七ツ時過地震長ク 曇天 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同廿八日夜七ツ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 854 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]廿九日乙丑 今暁七時許地震辰刻許微震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/02/26 元治二年二月一日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]二月朔日天氣快晴折々曇八ツ半過少々雨降即剋止申候 今晩五ツ半頃地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 855 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]三日 天 朝五ツ時地震微震両三ケ度也 新収日本地震史料 第5巻 499 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同三日天氣快晴昼前ゟ大風相成候 今晩四ツ時頃地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 856 詳細
1865/03/09 元治二年二月十二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十二日 天 夜八半過少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 500 詳細
1865/05/15 慶応元年四月二十一日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿一日(四月) 雨 朝七つ時微震廿六日 天 八半時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四月廿八日 天気風立 暮時地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿八日(四月) 天 暮六時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/08/10 慶応元年六月十九日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十九日 曇天 夜八半時地鳴少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 503 詳細
1865/08/13 慶応元年六月二十二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同廿三日今朝折々雨降折々薄日出ル 今晩九ツ時頃ゟ大雨雷氣致八ツ時頃晴申候 八ツ半過地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/09/01 慶応元年七月十二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十二日(七月) 雨 夜快晴 夜八半頃少地震 新収日本地震史料 第5巻 503 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔日記書抜 十〕○江戸南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]八月二日晴 昼過雨後地震 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔日記書抜 十〕○宮城県白石市南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]九月七日晴 夕七時地震 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1865/12/30 慶応元年十一月十三日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同十三日昨夜ゟ雨降出終日雨降今晩大風雨相成候今日定式当番江出勤致候其之節地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1866/02/25 慶応二年一月十一日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十一日(正月) 雨 朝六半時微震 新収日本地震史料 第5巻 506 詳細
1866/02/27 慶応二年一月十三日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十三日 天 夜九つ時微震 新収日本地震史料 第5巻 506 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔日記〕○京都御香宮三木家文書 [未校訂]十三日癸卯 晴 亥半刻地震 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]二月十三日 天気 亥之剋過地震 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十三日 天 夜四つ半微震 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/04/16 慶応二年三月二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]二日 天 朝五つ時微震 新収日本地震史料 第5巻 508 詳細
1866/05/17 慶応二年四月三日 〔日記帳〕○相模原市渕野辺鈴木健司家文書、相模原市立博物館寄託 [未校訂](四月)十四日 夘 雨(中略)一夜七ツ頃大じしんよる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 658 詳細
1866/06/07 慶応二年四月二十四日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿四日(四月) 曇天 九つ時前少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/07/05 慶応二年五月二十三日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿三日 曇天 夜九つ半時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 510 詳細
1866/08/04 慶応二年六月二十四日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿四日(六月) 雨 夜九つ時光り物地震地鳴 新収日本地震史料 第5巻 511 詳細
1866/10/22 慶応二年九月十四日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十四日庚子 今暁丑二許微震寅二許歟地震微 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1866/12/08 慶応二年十一月二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]二日 天 夜八半時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 515 詳細
1866/12/10 慶応二年十一月四日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]四日 天 夜九時少地震 新収日本地震史料 第5巻 515 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]五日 天 昼八時地震少シ大也、其外微震昼夜度々也 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔日記〕○京都御香宮三木家文書 [未校訂]五日庚申 未ノ刻前地震 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1867/02/13 慶応三年一月九日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]九日 天 夜六半時地震 新収日本地震史料 第5巻 518 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]晦日 雨 朝六時過地震余程大也 新収日本地震史料 第5巻 519 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]三十日甲寅終日雨 朝五ツ時許地震微 夜亦雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔日記抜書 十二〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]五月廿三日晴 昼頃地震 新収日本地震史料 続補遺 873 詳細
1867/07/31 慶応三年七月一日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]朔日(七月) 天 朝六時微震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/08/04 慶応三年七月五日 〔日記抜書 十二〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]七月五日晴 午剋地震 新収日本地震史料 続補遺 873 詳細
1867/09/05 慶応三年八月八日 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂](慶応三年八月)十四日(前略)然ニ夜八ツ頃ニ大地震御座候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/10/15 慶応三年九月十八日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十八日 曇天 微雨 初夜過(ママ)烏後地震 新収日本地震史料 第5巻 525 詳細
1867/11/23 慶応三年十月二十八日 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ [未校訂] 廿八日 天 (中略)今四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1868/05/13 慶応四年四月二十一日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四月廿一日 曇天 昼過地震 新収日本地震史料 第5巻 529 詳細
1868/07/07 慶応四年五月十八日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]五月廿八日 村小雨今暁小地震 新収日本地震史料 続補遺 885 詳細
1868/08/07 慶応四年六月十九日 〔日記抜書 十四〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]六月十九日曇 夜五時過地震 新収日本地震史料 続補遺 879 詳細
1868/09/10 慶応四年七月二十四日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同廿四日日和(中略)夜八ツ半時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 880 詳細
1868/09/11 慶応四年七月二十五日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七月廿五日 昨夜戌八時頃地震長く 曇天 新収日本地震史料 第5巻 531 詳細
1868/09/17 慶応四年八月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]八月三日 八時頃地震 天気 新収日本地震史料 第5巻 532 詳細
1868/10/07 慶応四年八月二十二日 〔日記附控帳〕(明治三年二月) [未校訂]廿五日大吉 朝五つ頃ニ地震ニ御座候事 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 575 詳細
1868/11/02 明治元年九月十八日 〔日記抜書 十五〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]九月十八日晴風 夜四時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 881 詳細
1868/11/27 明治元年十月十四日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十月十三日 天気 夜子之剋前地震十月十四日 天気 暁六ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 534 詳細
1869/02/08 明治元年十二月二十七日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一夜明七ツ時地震余ほとつよく長し、夜又少々地しん 新収日本地震史料 補遺 1143 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月八日 天気 四ツ時過地震 折々雪寒気強 新収日本地震史料 第5巻 537 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]八日庚申 西風急烈 巳二許地震□動度々雪降 夜風雪烈九日辛己 晴 朝猶雷気(中略)申二許微... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1869/03/02 明治二年一月二十日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]二十日壬辰 快晴東風暖子時許地震微廿一日癸巳 暖雨南風(中略)卯半刻許微震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1869/03/06 明治二年一月二十四日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]正月廿四日 今晩少地震 新収日本地震史料 続補遺 884 詳細
1869/03/13 明治二年二月一日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]二月朔日 今朝少地震(中略)二月二日 今晩少地震今晩雨二月六日 晴 地震 新収日本地震史料 続補遺 884 詳細
1869/07/05 明治二年五月二十六日 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂](明治二年)廿六日 明方地震ニ而昼四つ頃雨降廿九日吉 暮方ゟ大冷明五つ半頃ニ地震ニ御座候事 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 574 詳細
1869/07/30 明治二年六月二十二日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]六月廿二日 晴九ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 886 詳細
1869/10/14 明治二年九月十日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]一明六ツ時地震よはく長し 新収日本地震史料 補遺 1145 詳細
1869/12/01 明治二年十月二十八日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]十月廿八日 晴夕方地震 新収日本地震史料 続補遺 887 詳細
1870/04/27 明治三年三月二十七日 〔日記附控帳〕(同年三月) [未校訂]廿七日 明六ツ時大地震大雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 575 詳細
1870/07/12 明治三年六月十四日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]六月十四日 曇 小地震 新収日本地震史料 続補遺 888 詳細
1870/07/18 明治三年六月二十日 〔日記〕○広島県府中延藤家文書 [未校訂]六月廿日一四つ半時分大地震□□当惑仕候、同夜内別条無之候へ共被害弐間打し損有之 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1871/02/03 明治三年十二月十四日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]十二月十四日 雪地震 新収日本地震史料 続補遺 889 詳細
1871/02/28 明治四年一月十日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]正月十日 雪地震 新収日本地震史料 続補遺 889 詳細
1871/03/21 明治四年二月一日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]二月朔日 晴今暁地震 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/04/12 明治四年二月二十三日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]二月廿三日 雨地震初雷 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/06/01 明治四年四月十四日 〔日記帳〕○千葉県袖ケ浦町 [未校訂]四月十四日辰刻地震風烈舗吹 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/06/19 明治四年五月二日 〔日記帳〕○千葉県袖ケ浦町 [未校訂]五月二日晴巳刻地震午刻ゟ大風 新収日本地震史料 続補遺 890 詳細
1871/08/17 明治四年七月二日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]七月二日 地震 曇 新収日本地震史料 続補遺 891 詳細
1871/09/21 明治四年八月七日 〔日記〕○八戸遠山家又書 八戸市立図書館 [未校訂]八月七日 晴中地震 新収日本地震史料 続補遺 891 詳細
1871/10/19 明治四年九月六日 〔日記〕○八戸遠山家文書 八戸市立図書館 [未校訂]九月六日 晴地震 新収日本地震史料 続補遺 891 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月二日 天気 暮時過地震長ク 新収日本地震史料 第5巻 552 詳細
1871/12/28 明治四年十一月十七日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月十七日 雨 暮四ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 553 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔日記抜萃〕○広島県佐伯郡五日市町旭園4─8 [未校訂]一同六日 夕第五字過大地震揺る先年之地震ニ彷彿たり夕三字四点頃より少々ゆり初め五字ノ大揺よ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 398 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]二月六日 雨 夕方地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 401 詳細
1872/06/03 明治五年四月二十八日 〔日記帳〕○千葉県袖ヶ浦町 [未校訂]四月廿八日卯 曇り少々寒し(中略)今日午中刻地震あり朝東京之方ニ而大鍾(カ)之音数々聞ゆ(... 新収日本地震史料 続補遺 900 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.246秒