資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1859/03/29 | 安政六年二月二十五日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月二十五日夕七時晴天、無風、夜九ツ時前地震。 | 日本地震史料 | 737 | 詳細 |
1859/05/02 | 安政六年三月三十日 | 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 | [未校訂]廿九日天気 五ッ半地震 暮六ッ時分雨降ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/05/28 | 安政六年四月二十六日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]四月廿六日 天気 今暁六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 406 | 詳細 |
1859/06/09 | 安政六年五月九日 | 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 | [未校訂]九日日和 晴蒸気有 日(ヒル八ツ)映半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/06/30 | 安政六年六月一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]六月朔日己亥 晴北風 朝四ツ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/07/22 | 安政六年六月二十三日 | 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 | [未校訂]廿三日 極暑 日映地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/07/27 | 安政六年六月二十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]六月二十八日朝五時細雨、無風、四ツ時過地震。曇天、無風、同 日夕七時曇天、無風七ツ半時前地... | 日本地震史料 | 737 | 詳細 |
1859/08/23 | 安政六年七月二十五日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]七月二十五日夕七時曇大、南微風夜五ツ時過地震。雨天、強風、 | 日本地震史料 | 737 | 詳細 |
1859/09/17 | 安政六年八月二十一日 | 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 | [未校訂]廿一日 冷気 日和 夜八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 495 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](浜田地震)安政六年九月九日大地震 波佐山崩、周布潰家大麻釣釜外レテ水溢出、浜田潰家ナシ九... | 新収日本地震史料 第5巻 | 414 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]九日 雨 四ツ時過地震、其後少々ツゝ両度震十一日 雨 昼四ツ半時又八半時両度地震十二日 曇... | 新収日本地震史料 第5巻 | 421 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月十一日 今暁丑ノ半剋強雨卯剋頃少曇 今昼時地震、七ツ時地震九月十六日 雨折々止 暮半時... | 新収日本地震史料 第5巻 | 421 | 詳細 |
1859/11/04 | 安政六年十月十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十日 曇天 夜九ツ時過少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 424 | 詳細 |
1859/11/12 | 安政六年十月十八日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十八日甲寅 快晴西 夜四ッ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
1859/11/21 | 安政六年十月二十七日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十月廿七日癸亥 快晴□□申時許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔日記〕○江戸佐賀藩 佐賀県立図書館 | [未校訂]同十二日 晴 夜九時頃地震 小四郎 | 新収日本地震史料 補遺 | 1105 | 詳細 |
1860/02/11 | 安政七年一月二十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿日 天 晩方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 428 | 詳細 |
1860/03/04 | 安政七年二月十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月十二日 夕七ツ時曇天、無風、夕七時過地震。此時球行三十四萬四千六百〇十五、 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/03/09 | 安政七年二月十七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十七日 今朝六ツ時頃地震 天気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 430 | 詳細 |
1860/04/09 | 万延元年三月十九日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月十九日 曇天 申之中剋地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 432 | 詳細 |
1860/04/12 | 万延元年三月二十二日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿二日 天 朝少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 432 | 詳細 |
1860/05/21 | 万延元年四月一日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]五日己巳 雨午後止 未許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 497 | 詳細 |
1860/06/18 | 万延元年四月二十九日 | 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 | [未校訂]廿九日雨 朝五つ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 562 | 詳細 |
1860/06/21 | 万延元年五月三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月三日 午中曇天、無風、晝八ツ半頃地震。雲往來、南微風、 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/07/02 | 万延元年五月十四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月十四日 夕七ツ時雨天、南風、地震、球行三十八萬○千二百八十八行、 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1860/08/20 | 万延元年七月四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]七月四日夕七ツ時晴天、無風少地震。 | 日本地震史料 | 740 | 詳細 |
1860/09/12 | 万延元年七月二十七日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]七月二十七日 午中雨天、北小風、地震。 | 日本地震史料 | 740 | 詳細 |
1860/10/06 | 万延元年八月二十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月二十二日 午中漸晴、北風、晝八ツ半時地震。晴天、北風、 | 日本地震史料 | 740 | 詳細 |
1861/03/18 | 万延二年二月八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月八日 天気折々曇八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 445 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十四日 天気 今暁八ツ時地震少々強ク | 新収日本地震史料 第5巻 | 446 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 天 夜八時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 446 | 詳細 |
1861/03/26 | 万延二年二月十六日 | 〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月十六日 夕七時薄雲、無風、地震夜中球行八十五萬○千五百五十行、 | 日本地震史料 | 741 | 詳細 |
1861/04/19 | 文久元年三月十日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]三月九日 夕七ツ時村雲、南微風、明七ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 741 | 詳細 |
1861/08/25 | 文久元年七月二十日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿日 天 朝六時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 452 | 詳細 |
1861/08/31 | 文久元年七月二十六日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月廿七日 天気 昨夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 453 | 詳細 |
1861/10/15 | 文久元年九月十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月十二日 朝五時曇天、無風、朝五ツ時半頃地震晴天、無風、 | 日本地震史料 | 741 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月十八日 曉七時 晴天、地震。 | 日本地震史料 | 742 | 詳細 |
1861/10/27 | 文久元年九月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 天 夜八半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 458 | 詳細 |
1862/02/02 | 文久二年一月四日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又坪田伊之右衛門良金書S61・3・25 熊野市教育委員会発行 | [未校訂](文久二)(正月)四日 ひのと亥 天気平和也(中略)暮六ツ付地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1747 | 詳細 |
1862/02/13 | 文久二年一月十五日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]正月十五日 午中晴天、西北風、晝八ツ時地震。晴天、西北風、 | 日本地震史料 | 742 | 詳細 |
1862/02/17 | 文久二年一月十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]正月十九日 朝四時曇天、北風、地震。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/02/18 | 文久二年一月二十日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿日 みつのと 卯天気 大ニ風立 雪ちらつき寒気厳敷(中略)夜六ツ時地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 309 | 詳細 |
1862/02/19 | 文久二年一月二十一日 | 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 | [未校訂](津和野小学校報)文久二年正月廿一日 夜五時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 461 | 詳細 |
1862/02/23 | 文久二年一月二十五日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]正月二十五日夜五時晴天、、無風、地震少。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/03/02 | 文久二年二月二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月二日 午中後雨天、北徵風、地震。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/03/10 | 文久二年二月十日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月十日 朝五時半村雲、無風、地震。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/03/14 | 文久二年二月十四日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十四日 ひのと 卯 晴天平和也、四ツ過ゟ少々風立、七ツ時地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 309 | 詳細 |
1862/03/15 | 文久二年二月十五日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月十五日 夕七時晴天、無風、夜九ツ時過少地震。南大風。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/03/28 | 文久二年二月二十八日 | 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 | [未校訂]廿八日 小地震 為吾帰宅 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔日記抜書 六〕○栃木県小山市間々田南部家文書 盛岡中央公民館 | [未校訂]三月五日晴(幸手)去手 儘田是ゟ非番今朝御発駕御提灯引御昼前杉戸 御小休有之御昼過古河御小... | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/04 | 文久二年三月六日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]六日 天、晩方微雨 夜五ツ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/16 | 文久二年三月十八日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十八日 かのへ 子天気平和也、九ツ時ゟ少し曇り、八ツ時地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/05/05 | 文久二年四月七日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]七日 つちのと 未曇り、風立、夜地しんゆる八日 かのへ 申曇り、四ツ時ゟよく天気となる、四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/05/06 | 文久二年四月八日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久二年四月八日 曇、四ツ時よりよく晴天トナル 四(昼)ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1117 | 詳細 |
1862/05/22 | 文久二年四月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 天夕方ゟ雨 晩七ツ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 465 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月十四日 朝五時晴天、無風、朝四ツ時少過小地震。晴天、無風、 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/07/09 | 文久二年六月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久二年六月十三日甲子 天気、暑気きびしく少し風立つ (昼)四つ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/09 | 文久二年六月十三日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十三日きのへ子天気暑気厳敷 少し風立、四ツ時地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/07/14 | 文久二年六月十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]六月十八日 夕七時晴天、南風、小地震。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/07/16 | 文久二年六月二十日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿日 かのと 未曇り、今暁ぱら〳〵雨、四ツ時ゟ晴ル、また九ツ時ぱら〳〵雨、夜五ツ時地しんゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/07/24 | 文久二年六月二十八日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿八日つちのと卯晴天 上日和 暑気甚敷、朝六ツ過地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/07/27 | 文久二年七月一日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]文久二年七月朔 天気 四つ時地震ゆる、大分大きなるもの | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/07/27 | 文久二年七月一日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]朔日 みつのへ 午当賀、天気、四ツ時地しんゆる、大分大キ大(ママ)物 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/10/01 | 文久二年閏八月八日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]八日乙巳 雨天雨しげし 九つ時地しんゆる 終日雨不止 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/13 | 文久二年閏八月二十日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿日 かのへ 子雨天、雨繁し、八ツ時ゟ雨上り少してら〳〵、暮六ツ時地しんゆる 夜曇り、夜半... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 310 | 詳細 |
1862/10/16 | 文久二年閏八月二十三日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]廿三日癸卯 雨止風東北 朝猶曇(中略)夜四ツ前微地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/10/18 | 文久二年閏八月二十五日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]廿五日 きのと 巳雨天、雨繁し、九ツ時地しんゆる終日雨無止夜雨つよし | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 311 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月十一日 午中雨天、北風、午中千四百行前地震。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]十三日 天 晩七ツ時過少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 471 | 詳細 |
1862/12/04 | 文久二年十月十三日 | 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 | [未校訂]同十三日日和夜五ッ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 839 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月二十八日 夜四時皆晴、北風、地震。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/12/24 | 文久二年十一月四日 | 〔日記〕○大野市中町花倉家文書 □ | [未校訂]四日雨今日も地震去ル廿九日(ゟ欠カ)時々刻々不止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 500 | 詳細 |
1863/01/15 | 文久二年十一月二十六日 | 〔晴雨記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 | [未校訂]廿六日 地震(注、あるいは十二月二十六日か) | 新収日本地震史料 第5巻 | 473 | 詳細 |
1863/01/17 | 文久二年十一月二十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十一月二十七日 夕七時 晴天、翌曉九ツ半地震、但シ算脉數六十七脉ノ間地震、 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/01/23 | 文久二年十二月四日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]四日 みつのへ 午天気少し曇り、終日不晴 四ツ時地しんゆる間々てら〳〵あり、夜風立雪降り薄... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 312 | 詳細 |
1863/03/17 | 文久三年一月二十八日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]二十八日ひのへ子雨天、四ツ時地志んゆる 八ツ時ゟ雨間夜雨降ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 313 | 詳細 |
1863/03/19 | 文久三年二月一日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月朔日 晴天 今暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 476 | 詳細 |
1863/03/21 | 文久三年二月三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月三日 夕七時晴天、北風、夜五ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/03/29 | 文久三年二月十一日 | 〔日記抜書七〕○北上市鬼柳南部家文書 盛岡中央公民館 | [未校訂]二月十一日終日雨ふり夜九時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 841 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]三月十九日 夕七時薄雲、南微風、地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/05/07 | 文久三年三月二十日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月廿日 天気 五ツ時過地震 七ツ時過小雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 478 | 詳細 |
1863/05/29 | 文久三年四月十二日 | 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 | [未校訂]亥年中 四月十二日一、昨夜九ツ八ツ之頃、大地震いたし候事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1748 | 詳細 |
1863/06/21 | 文久三年五月六日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月六日 朝五時村雲、東風、四ツ半時小地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/06/25 | 文久三年五月十日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久三年五月十日乙卯 上天気 暮六ツ時地しんゆる十四日 朝より少し曇り 四ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/06/25 | 文久三年五月十日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十日 きのと 卯上天気 暮六ツ地志んゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 313 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]五月十四日 天気 四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十四日 きのと 巳朝ゟ少し曇り 四ツ時地志んゆる 四ツ比ゟ追々雲(ママ)晴照ル 暑気甚敷 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 313 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 | [未校訂]十四日己未 晴暑強 巳刻許地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 500 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]六月十九日 夕七時前晴天、無風、地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/09/06 | 文久三年七月二十四日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂]廿四日 雨 夜九つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/09/20 | 文久三年八月八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月十二日 朝五時晴天、無風、朝四ツ時前地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/09/28 | 文久三年八月十六日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月十六日 朝五時曇天、北微風、朝五ツ時前地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/09/29 | 文久三年八月十七日 | 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 | [未校訂](八月)十七日 天 夜九つ時少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 482 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月七日夕七時晴天、無風、夜九ツ時地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/10/25 | 文久三年九月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]九月十三日丁巳 上々天気 朝五つ過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/10/25 | 文久三年九月十三日 | 〔晴雨日記〕○熊野市飛鳥町大又 | [未校訂]十三日ひのと巳上々天気朝五ツ過地志んゆる 夜大ニ曇り少々雨降ル | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 313 | 詳細 |
1863/11/10 | 文久三年九月二十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月二十九日 午中村雲、無風、晝九ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月二十二日 夕七時曇天、無風、暮六ツ時地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | 〔日記〕○鶴岡石原家文書 鶴岡市立図書館 | [未校訂]廿二日夜五ツ半時比少々地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 846 | 詳細 |
1864/01/30 | 文久三年十二月二十二日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十二月二十二日 夕七時晴天、北風、垣六ツ時地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
検索時間: 0.923秒