Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1830/12/15 文政十三年十一月一日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十一月朔日四つ頃、少し地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 392 詳細
1831/01/15 文政十三年十二月二日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十二月二日、曇、朝地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 393 詳細
1831/03/26 天保二年二月十三日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十三日風、未ノ刻ぢしん、 増訂大日本地震史料 第3巻 394 詳細
1831/05/09 天保二年三月二十七日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿七日雨、明ヶ方地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 395 詳細
1831/08/26 天保二年七月十九日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十九日夕方地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 396 詳細
1831/09/05 天保二年七月二十九日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]○廿九日己卯○中略 今朝九時頃地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 397 詳細
1833/05/07 天保四年三月十八日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十八日四ツ過頃地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 400 詳細
1833/05/12 天保四年三月二十三日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿三日天気よし、朝地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 400 詳細
1833/05/22 天保四年四月四日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]四日地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 401 詳細
1833/06/25 天保四年五月八日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]八日雨、今暁地震、夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 402 詳細
1833/08/29 天保四年七月十五日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十五日天気よし、風、朝地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 402 詳細
1835/03/09 天保六年二月十一日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十一日夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 416 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿五日天気よし、八つ時余程之地震入る、夜雨ふる、夜中七つ時頃地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 417 詳細
1835/08/10 天保六年七月十六日 〔斉藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]天気よし 朝四ツ過地震 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/09/10 天保六年閏七月十八日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十八日今暁地しん入る、余程つよし、夜七つ頃地震余程つよし、前の地しんより少しよはし、 増訂大日本地震史料 第3巻 418 詳細
1835/09/12 天保六年閏七月二十日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿日、今朝少し地しん入る、 増訂大日本地震史料 第3巻 418 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]五日、朝五つ過、地しんいる、 増訂大日本地震史料 第3巻 419 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十六日、夜中地しん、余程、 増訂大日本地震史料 第3巻 419 詳細
1835/11/14 天保六年九月二十四日 〔斉藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]天気よし 地震少し 新収日本地震史料 第4巻 723 詳細
1835/12/05 天保六年十月十六日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十六日夜中地しん、余程、 増訂大日本地震史料 第3巻 420 詳細
1835/12/06 天保六年十月十七日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十七日夜地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 420 詳細
1836/01/07 天保六年十一月十九日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十九日夜中地震少し入る、 増訂大日本地震史料 第3巻 420 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]九日朝くもり、晝後ゟ晴ゟ晴、風、晝四つ時地しん余程つよし、 増訂大日本地震史料 第3巻 421 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]九日晝時分震つよし、天桶の水こぼれる、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 〔斉藤月岑日記〕〕 (天保十四年二月) 九日、天気よし、朝沢田氏へ諸色調手伝ひ頼む、小藤氏来る(中略) 昼時前地震つよし... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1844/02/21 天保十五年一月四日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]四日天気よし、朝地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 453 詳細
1844/06/15 天保十五年四月三十日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]晦日天気よし、八つ頃少々地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 455 詳細
1844/11/04 天保十五年九月二十四日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿四日夜地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 456 詳細
1845/11/23 弘化二年十月二十四日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿四日夕方少し地震、夜中両度地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 459 詳細
1846/01/23 弘化二年十二月二十六日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿六日 天気よし、今暁七頃地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 459 詳細
1847/03/20 弘化四年二月四日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]四日四頃大地しん、夫々ゟヵ度々也、 増訂大日本地震史料 第3巻 465 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]廿四日七つ頃地震、夜四過頃地しん、 増訂大日本地震史料 第3巻 928 詳細
1847/06/22 弘化四年五月十日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]十五日 夜地震 増訂大日本地震史料 第3巻 941 詳細
1847/07/12 弘化四年六月一日 *〔斉藤月岑日記〕 [未校訂]六月朔日夜地震少々、 増訂大日本地震史料 第3巻 941 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔斉藤月岑日記〕〕 (安政三年十月) 二日、天気よし、(中略) 去年地震横死之輩一周忌法事也、回向院甚群集し、門前込合候... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔斉藤月岑日記〕〕 (安政五年十二月) 八日、天気由、小あミ丁八十吉来る、(中略)八時地しん□、つよし、多町おはる来る、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.316秒