資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1683/06/18 | 天和三年五月二十四日 | 〔改正甘露叢 四〕 | (天和三年五月) 一、同廿五日、日光山、昨廿四日午刻大地震、 御宮、御堂ハ無別条、 御宮ノ奥御宝塔并... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔改正甘露叢 四〕 | (天和三年九月二日) 一、昨夜寅后刻、日光山大地震ノ由注進、依之為見分、朽木和泉守就被遣、於 御前御... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1694/07/17 | 元禄七年閏五月二十五日 | 〔改正甘露叢 十一〕 | [未校訂]元禄七年甲戌六月七日一 去月廿五日(閏五月)予州ノ銅山、大地震。火事、死人之覚一 惣人数、... | 新収日本地震史料 第2巻 | 495 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔改正甘露叢 十四〕 | (元禄十年十月) 一、十三日酒井内匠頭、三本道具可為持由被 仰渡 昨日地震ニ付、日光ヘ 上使近藤平八... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔改正甘露叢 巻二十〕 | (元禄十六年) 一、十一月廿二日、丑刻大地震、百七十年以来無之事ト云、或説ニ越後高田地震以来ノ大地震... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.494秒