資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0684/11/29 | 天武天皇十三年十月十四日 | 〔土佐古今大震記 全〕高知市民図書館 | [未校訂](注、他出ある部分は省略)土佐湾の生じたるは即ち此の時にして 異変の跡を左に図示す此時の地... | 新収日本地震史料 補遺 | 1 | 詳細 |
0684/11/29 | 天武天皇十三年十月十四日 | 〔土佐大震記 全〕高知市民図書館 | [未校訂](注、前の〔土佐古今大震記〕と同系統のもの。また後 半は、物語風の記述であるが、宝永あるい... | 新収日本地震史料 補遺 | 4 | 詳細 |
0684/11/29 | 天武天皇十三年十月十四日 | 〔石見銀山三瓶山秘抄〕○島根県S54・10 石村勝郎著 太田市立図書館発行 | [未校訂]地震でできた浮布池三瓶山の西側のふもとに、じっと物思いに沈んでいるような姿で、浮布池が水を... | 新収日本地震史料 補遺 | 6 | 詳細 |
0684/11/29 | 天武天皇十三年十月十四日 | 〔和歌山県神社寺院明細帳〕(写真版〈影印本〉が和歌山県立図書館にあり) ▽ | [未校訂]和歌山県管下紀伊国村社有田郡吉原村字石垣石垣尾神社一由緒、勧請年月不詳古老ノ伝ニ人皇四十代... | 新収日本地震史料 補遺 | 7 | 詳細 |
0855/06/26 | 斉衡二年五月五日 | 〔日土鹿島神社資料〕愛媛県立図書館 | [未校訂]第一神殿人皇五十五代文徳天皇御宇斉衡二年大地震所々郡主邌民共□祈鹿島大神強動揺人家強損候故... | 新収日本地震史料 補遺 | 10 | 詳細 |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔蒲生旧址考〕滋賀県立図書館 | 安義橋 岡崎鼻ヨリ葛巻ニ出ル古ヘ御厨ヨリ国府ニ詣ス正路ナリ其比ハ安義河幅狭ク両岸高シ某律師ナル人欄干... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1185/08/13 | 元暦二年七月九日 | 〔蒲生旧址考〕滋賀県立図書館 | [未校訂]安義橋岡嵜鼻ヨリ葛巻ニ出ル古へ御厨ヨリ国府ニ詣ス正路ナリ其比ハ安義河幅狹ク両岸高シ某律師ナ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 7 | 詳細 |
1369/09/06 | 応安二年七月二十七日 | 〔東寺執行日記〕○京都大谷大学図書館蔵 | [未校訂]七月廿七日夜大地震東寺講堂傾当寺講堂修造事 始日次事可為明後日十七日可令存知趣之由所被仰下... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 922 | 詳細 |
1371/04/17 | 応安四年三月二十三日 | 〔東寺執行日記〕○京都大谷大学図書館蔵 | [未校訂]三月廿三日主上御元服今夜大地震(大カ)天変飛行云々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 923 | 詳細 |
1394/99/99 | 応永年間 | 〔続阿波国徴古雑抄 一〕○徳島県S46・3・1 徳島県立図書館編 金沢治監修 (株)「出版」発行 | [未校訂]山崎村斎部神社之記麻植郡山崎村王子権現の傍に天日鷲命のほこら有之候其もと社は今の社壇より凡... | 新収日本地震史料 補遺 | 33 | 詳細 |
1413/03/16 | 応永二十年二月五日 | 〔満済准后日記〕○国立国会図書館蔵 | [未校訂]二月五日、乙卯 天晴 地震 小動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 93 | 詳細 |
1413/06/11 | 応永二十年五月四日 | 〔満済准后日記〕○国立国会図書館蔵 | [未校訂]五月四日 壬午 天晴 地震小動 | 新収日本地震史料 第1巻 | 93 | 詳細 |
1413/10/04 | 応永二十年九月一日 | 〔満済准后日記〕○国立国会図書館蔵 | [未校訂]九月一日 丁丑 天陰 地震小動 水神動六十个日兵革等占文例式 | 新収日本地震史料 第1巻 | 93 | 詳細 |
1414/02/13 | 応永二十一年一月十四日 | 〔満済准后日記〕正月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]十三日、戊子、天晴、○中略今暁地震、辰末剋重鳴動、○下略十四日、己丑、天晴、小地震、○下略... | 新収日本地震史料 第1巻 | 94 | 詳細 |
1414/03/12 | 応永二十一年二月十二日 | 〔満済准后日記〕二月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]十二日、丙辰、○中略辰剋小動、○下略 | 新収日本地震史料 第1巻 | 94 | 詳細 |
1414/04/29 | 応永二十一年四月一日 | 〔満済准后日記〕四月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]一日、甲辰、天晴、○中略子末剋ヨリ降雨、少動、天王動、吉動也、 | 新収日本地震史料 第1巻 | 94 | 詳細 |
1414/08/09 | 応永二十一年七月十五日 | 〔満済准后日記〕七月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]十五日、丙戌、降雨、卯半剋地震、 | 新収日本地震史料 第1巻 | 94 | 詳細 |
1414/09/21 | 応永二十一年閏七月二十八日 | 〔満済准后日記〕八月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]十九日、己亥、天晴、○中略地震、竜神動云々、 | 新収日本地震史料 第1巻 | 94 | 詳細 |
1415/02/16 | 応永二十一年十二月二十八日 | 〔満済准后日記〕十二月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]十八日、丁亥、天晴、時々降雪、○中略子末剋小動、十九日、戊子、天晴、○中略小動、廿八日、丁... | 新収日本地震史料 第1巻 | 94 | 詳細 |
1423/11/23 | 応永三十年十月十一日 | 〔羽陽仙北伝記〕○郷土資料叢書 六(新荘図書館) | 斯テ十月十一日辰ノ剋ニ諸国大地震キ出三日三夜止サリケル都鄙一統ノ大地震上代ハ知ス百歳ノ老翁モカカル震... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1449/05/13 | 文安六年四月十二日 | 〔康富記〕文安六年四月○国立国会図書館所蔵 | [未校訂]十三日、癸亥、陰、曉雨下、今日猶連々地震、○中略藏人右少辨勝(日野)光今朝被尋之間、御祈禱... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 11 | 詳細 |
1476/99/99 | 文明八年 | 〔福昌寺年来記抜書・竜沢寺沿革鈔録〕愛媛県立図書館 | [未校訂]丙申 文明八 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 40 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔永光寺文書〕○能登羽咋石川県立図書館(写真) | [未校訂](年代記)(明応)七戊午大職冠像破裂自頭至足大地震天王寺石鳥居崩裂 | 新収日本地震史料 補遺 | 44 | 詳細 |
1498/09/20 | 明応七年八月二十五日 | 〔和歌山県神社寺院明細帳〕(写真版が和歌山県立図書館にあり)▽ | [未校訂]和歌山県管下紀伊国和歌山区小野町二丁目村社水門神社吹上神社一由緒 此地古名雄芝ト云、水門神... | 新収日本地震史料 補遺 | 51 | 詳細 |
1512/09/23 | 永正九年八月四日 | 〔徳島の地震津波−歴史資料から−〕猪井達雄他著S57・2・20徳島市立図書館発行 | 第四章 歴史資料にみる津波の記録 一 永正、慶長、宝永、嘉永の震潮記 −村役人の記録− 徳島県海部郡... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1512/09/23 | 永正九年八月四日 | 〔徳島の地震津波−歴史資料から−〕猪井達雄他著S57・2・20徳島市立図書館発行 | 一 壱ケ処 真福寺 真言宗なり寺内本供寺 酉ノ方北城山之西下 一 壱ケ処 円通寺 真言宗なり 鈴峰山... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1524/12/18 | 大永四年十一月十三日 | 〔福昌寺年来記抜書・竜沢寺沿革寺鈔録〕愛媛県立図書館 | [未校訂]甲申 大永四 十一月廿三日夜大地震 山崩ル | 新収日本地震史料 補遺 | 58 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔天正録〕○金沢市立玉川図書館所蔵 | 廿九日於洛 高徳公被任少将、瑞竜公被任侍従、此日越中大地震聞所木舟ノ城ヲ沙(ユリ)壊ス、城主前田右近... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔菅家見聞集〕○金沢市立玉川図書館所蔵 | 一 十月廿九日大地震年ヲ越て不止、 一 十一月廿七日越中木船大地震城ヲ三町計ユリシツメタリ、此時前田... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔菅家累譜〕○金沢市立玉川図書館所蔵 | 秀継 前田右近属亜松公領七万石在加州津幡城、天正十三、乙、酉、年移居越中国貴布祢城領四万石同年十月廿... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔混見摘写〕○金沢市立玉川図書館所蔵 | 一、越中木船の城ハ石動より一里往還より東の方也、天正の頃城主石黒左近秀吉公ニ属すといへとも返逆の聞あ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔三重大学図書館所蔵文書〕 | (桑名雑誌) 一浜地蔵堂 赤洲賀浜辺 本高地蔵菩薩修験宗真言不動院末 地蔵院 (中略) 天正十三乙酉... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔北国地震記〕M19・11 森田平次(柿園)記 金沢市立図書館 | [未校訂](注、すべて他出あるため省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 82 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔朝日町誌〕○福井県丹生郡朝日町天正福井県立図書館 | [未校訂](八坂神社文書)牛頭天皇御宝殿御造営記飛鳥井右衛門佐殿御号西堂永享七年乙卯三月十六日大檀那... | 新収日本地震史料 補遺 | 82 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔三重大学図書館所蔵文書〕 | [未校訂](桑名雑誌)一浜地蔵堂 赤洲賀浜辺本高地蔵菩薩 修験宗真言不動院末地蔵院(中略)天正十三乙... | 新収日本地震史料 補遺 | 83 | 詳細 |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔岡藩小史 巻之一〕○(写本・大分大学図書館所蔵) | 文禄五年 丙申 改元慶長 ……○閏七月十二日地大震豊後海溢沖浜・・崩#(ママ)死傷多…… ○日欠移舶... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔金城秘鑑・智勇の巻〕○(写本・大分大学図書館所蔵) | 勇の巻 一、文禄五丙申年日本国中大地震ニテ一天下洛中洛外家不残皆々ユリ崩ス、伏見御城之内之家数一軒モ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔柴山勘兵衛記巻之一〕○(写本・大分大学図書館所蔵) | 慶長元年二月、亦、高麗ニ諸国ヨリ加勢渡リケル。九州ヨリモ過半人数渡ル。両賀モ亦望デ渡リケル。重成ハ中... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/04 | 文禄五年閏七月十二日 | 〔勝山歴代・豊城世譜〕○(写本・乾・坤・大分大学図書館所蔵) | 乾の巻 慶長元年七月十二日当イワウ灘より津浪起り、海辺郡を沈没す。奈多宮本社拝殿楼門鳥居残なく沈没す... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/02/22 | 慶長五年一月八日 | 〔津軽年代考記〕○弘前図書館所蔵 | 慶長五年正月岩木山西肩鳥ノ海湖水破仕候節震動致シ土砂煙ノ如ク、諸人恐怖無止事、依之其時為御身代宮内様... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔津軽年代考記〕○弘前図書館所蔵 | 六月十三日大地震、昼夜ノコトシ、小石交リノ砂フル、十五日晴ル、岩木山南ノ方焼ケ崩レ、地震二夜三日、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔封内事実秘園〕○弘前図書館所蔵 | 六月十三日朝大地震、四方闇相成、小石等降りて諸人驚惧致候、#ハ岩木山南の方焼崩候也、鳥海山崩者木沢へ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1600/07/23 | 慶長五年六月十三日 | 〔東日流記〕○弘前図書館所蔵 | 慶長五庚子年六月十三日大地震仕リ、御郡中くら闇に成申候、小石ましりの砂降り申候、夜日五日右に而、十五... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔徳島の地震津波−歴史資料から−〕猪井達雄他著S57・2・20徳島県立図書館発行 | (、永正九年八月四日 慶長九年十二月十六日 宝永四、年十月四日 嘉永七寅年十一月五日四ケ度之震潮記、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔徳島の地震津波−歴史資料から−〕猪井達雄他著S57・2・20徳島県立図書館発行 | 六 慶長の円頓寺の旧記−震潮後の記録− 徳島県海部郡宍喰町多田貞助氏所蔵の古文書で一枚ものであるが、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔大地震洪浪見聞筆記他〕徳島県立図書館・呉郷文庫 | [未校訂](表紙)「安政三辰七月迄大地震洪浪見聞筆記海部郡鞆浦善祢寺九代住」○永正九申年八月洪浪入候... | 新収日本地震史料 補遺 | 96 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔牟岐村歴史資料 全〕徳島県立図書館・呉郷文庫 | [未校訂](注、この文書の〔宍喰浦筆記〕と同類の文のあとに次の一行あり)本村ニテハ汐ノ高サ拾丈余ト伝... | 新収日本地震史料 補遺 | 97 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔徳島の地震津波―歴史資料から―〕猪井達雄他著S57・2・20徳島県立図書館発行 | [未校訂](永正九年八月四日 慶長九年十二月十六日 宝永四年十月四日 嘉永七寅年十一月五日四ケ度之震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 23 | 詳細 |
1611/09/27 | 慶長十六年八月二十一日 | 〔蒲生家譜〕西園寺蔵書 愛媛県立図書館 | [未校訂]同八月廿一日辰ノ剋大地震会津川ノ下流山崩レテ塡塞ス故ニ♠水汎濫シ欲浸四郡ヲ秀行ノ長臣岡半兵... | 新収日本地震史料 補遺 | 97 | 詳細 |
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔相馬藩世紀〕○福島県相馬市相馬市図書館 | [未校訂](利胤朝臣御年譜) 一、十月廿八日 海辺生波ニ而相馬領ノ者七百人溺死 | 新収日本地震史料 続補遺 | 43 | 詳細 |
1614/11/26 | 慶長十九年十月二十五日 | 〔御年譜略 一〕愛媛県立図書館 | [未校訂](慶長十九年)同年十月廿五日諸国大地震道後山崩温泉埋民族□之加藤□之内也 | 新収日本地震史料 補遺 | 101 | 詳細 |
1615/06/26 | 慶長二十年六月一日 | 〔桑原文書日向兵乱并大慶驚動記〕宮崎県立図書館 | [未校訂]一 大坂夏陣之事大坂崩年号替リ元和と成ル元和元年乙卯の年夏将軍方ゟ俄に御取起大坂崩卯ノ年也... | 新収日本地震史料 続補遺 | 48 | 詳細 |
1624/99/99 | 寛永元年 | 〔佐賀県史料集成 古文書編第九巻〕S40・3・30 佐賀県立図書館編・発行 | [未校訂]五三三 多久玄山矩茂書状(付箋)「玄山様」追而只今近年珍敷なゑ震申候 其元如何と申事候徳寿... | 新収日本地震史料 補遺 | 144 | 詳細 |
1639/12/21 | 寛永十六年十一月二十七日 | 〔菅家見聞集 一〕金沢市立図書館 | [未校訂]十一月廿七日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 110 | 詳細 |
1640/11/23 | 寛永十七年十月十日 | 〔加賀能登郷土図書叢刊 一〕S6・11・20日置謙解読・校訂石川県図書館協会刊行 | [未校訂](三壺聞書)十月十日に大聖寺大地震ゆり、町家悉く破損し押倒され、人馬死する事夥し。武家も破... | 新収日本地震史料 補遺 | 111 | 詳細 |
1644/99/99 | 正保元年三月 | 〔御年譜略 一〕愛媛県立図書館 | [未校訂](寛永廿一年)同三月 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 113 | 詳細 |
1646/06/09 | 正保三年四月二十六日 | 〔茂庭家記録〕○宮城県志田郡松山町宮城県立図書館マイクロフィルム | [未校訂]三月壬辰小朔日戊申(注、四月廿六日の誤り)廿六日癸酉辰ノ刻大地震(慶安元年)八月辛酉大朔日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 33 | 詳細 |
1648/03/28 | 正保五年二月五日 | 〔御年譜略 一〕愛媛県立図書館 | [未校訂]同(正保)五戊子年二月五日 大地震 松山洪水 | 新収日本地震史料 補遺 | 117 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔海内地震録〕国立国会図書館 | [未校訂]一慶安二丑年二月五日関東并予州まつ山宇和島大地震城中石垣崩人家倒 | 新収日本地震史料 第2巻 | 166 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔宇和島開元録 全〕愛媛県立図書館 西園寺蔵書 | [未校訂]同(慶安)二年二月五日 大地震大手見付大石抜ル同所西方石垣崩ル | 新収日本地震史料 補遺 | 117 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔松山年譜 完〕愛媛県立図書館 西園寺蔵書 | [未校訂]慶安二己丑年二月五日 松山大地震城里二十間堀三十間余崩ル | 新収日本地震史料 補遺 | 117 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔海内地震録〕国立国会図書館 | [未校訂]一同年六月廿日 江戸大地震にて諸侯百人組番所迄登 城同廿七日 御城内磨石垣右の地震にて崩候... | 新収日本地震史料 第2巻 | 176 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔元茂公御年譜 拾〕佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫 | [未校訂]一六月廿日江戸大地震越月て止ず諸大名の殿舎を始寺院町家破壊せさる所なし御城石垣すり合せニ仕... | 新収日本地震史料 補遺 | 128 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔慶承日帳〕○江戸大正大学図書館上杉文書五八一 | [未校訂](慶安二年四月四日ゟ承応三年迠黒川右衛門尉奉行職被仰付ゟ段々日帳)一七月二日之晩いぬの刻ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 35 | 詳細 |
1649/09/01 | 慶安二年七月二十五日 | 〔大猷院殿御実記 七十五〕「酒井家史料 十六」 姫路図書館 | [未校訂]慶安二年七月廿七日卯刻大震ありて其後は時々地震□(レカ)雨降にて日光山へ急脚をつかはさる又... | 新収日本地震史料 補遺 | 130 | 詳細 |
1650/07/04 | 慶安三年六月六日 | 〔福昌寺年来記抜書 竜沢寺沿革鈔録〕愛媛県立図書館 | [未校訂]庚刁(寅) 慶安三 六月六日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 131 | 詳細 |
1650/99/99 | 慶安三年二月 | 〔鶴鳴余韻 上巻〕愛媛県立図書館 | [未校訂]同(慶安三年)年二月宇和島地方大地震にて御城石垣其外破損の個所多し | 新収日本地震史料 補遺 | 131 | 詳細 |
1654/10/07 | 承応三年八月二十七日 | 〔名倉信光日記〕○江戸喜多方市立図書館所蔵 | [未校訂]廿五日之夜半ニ大風雨、廿七日迄昼夜不止 同日夜地震スル | 新収日本地震史料 補遺 | 134 | 詳細 |
1656/05/01 | 明暦二年四月七日 | 〔名倉信光日記〕○江戸喜多方市立図書館所蔵 | [未校訂]一同日 四ツ過大地震依之又御出 | 新収日本地震史料 補遺 | 136 | 詳細 |
1659/04/18 | 万治二年二月二十七日 | 〔御自分日記〕○小浜市 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿七日戊午 朝之内小雨辰刻属霽未刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1659/04/21 | 万治二年二月三十日 | 〔名倉信光日記〕○福島県会津喜多方市立図書館所蔵 | [未校訂]一同晦日九ツ前大地震ス去(カ)共御城下近辺破損ナシ南ノ山田島ニ而町家数二百軒程潰、土蔵三四... | 新収日本地震史料 補遺 | 139 | 詳細 |
1659/05/03 | 万治二年三月十二日 | 〔御自分日記〕○小浜市 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十二日癸酉 霽 (中略)夘中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1659/10/12 | 万治二年八月二十六日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿六日乙夘 雨申ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1659/11/03 | 万治二年九月十九日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十九日丁丑 霽 (中略)酉中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1660/01/05 | 万治二年十一月二十三日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿三日庚辰 霽寅ノ下刻地震少廿四日辛巳 霽辰刻ゟ曇巳ノ中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1660/01/16 | 万治二年十二月四日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]四日辛夘 曇巳ノ刻雪降同刻御登 城 午ノ中刻地震十八日乙巳 曇 午中刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1660/02/15 | 万治三年一月五日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]五日辛酉 霽巳ノ中ゟ北風辰ノ下刻曇(中略)戌ノ上刻地震十三日己巳 霽(中略)戌中剋少地震廿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 56 | 詳細 |
1660/03/27 | 万治三年二月十六日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十六日壬刁 曇 午ノ中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/05/19 | 万治三年四月十一日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十一日乙未 霽 (中略)戌ノ上刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/07/02 | 万治三年五月二十五日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿五日己夘 雨 (中略)□トラノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/07/25 | 万治三年六月十八日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十八日壬刁 霽 巳ノ刻中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/08/12 | 万治三年七月七日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]七日庚申 西風午ノ刻ゟ晴(中略)同(申)中刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/09/30 | 万治三年八月二十六日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿六日己酉 霽午ノ中刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1660/11/27 | 万治三年十月二十五日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿五日丁未 霽(中略)巳ノ刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 57 | 詳細 |
1661/02/22 | 万治四年一月二十三日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]朔日 霽(中略)申ノ中刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/02/27 | 万治四年一月二十八日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]廿八日 雪(中略)午ノ刻地震少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/07/03 | 寛文元年六月七日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]七日 霽南風(中略)同(申)中刻少地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/08/05 | 寛文元年七月十一日 | 〔御自分日記〕○江戸 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十一日 曇卯ノ刻雨少同巳(カ)刻ゟ霽(中略)申ノ上刻地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/10/04 | 寛文元年閏八月十一日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]十一日 夜中ゟ雨(中略)未ノ中刻細雨申ノ中刻雨止亥ノ中刻地震□(ムシ) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1661/11/25 | 寛文元年十月四日 | 〔御自分日記〕○小浜 酒井家文書 □小浜市立図書館蔵 | [未校訂]四日 霽 (中略)卯ノ中刻地震云々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 58 | 詳細 |
1662/05/16 | 寛文二年三月二十八日 | 〔相馬藩世紀〕相馬市図書館 | [未校訂](忠胤朝臣御年譜)一廿八日 奥州筋大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 70 | 詳細 |
1662/05/16 | 寛文二年三月二十八日 | 〔寛永十九年以降記事〕○米沢 大正大学図書館上杉文書五八〇 | [未校訂]寛文弐年三月廿八日辰之刻大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 49 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔浮藻日記寛文二年 五月九日〕○京都 相良文書 広島大学附属図書館 | [未校訂](五月)同九日 曇 京都近国去朔日地震二条御本丸二ノ御丸御殿押並而少ツゝ破損或ハつふれ石か... | 新収日本地震史料 補遺 | 147 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔尾藩世記 三〕名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]五年朔日是日地震屋を倒す此日大地震比屋破壊諸僧奔走諸士及犬山仙念寺及岐阜法円寺ノ両僧座ヲ動... | 新収日本地震史料 補遺 | 166 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔膳所城破損并修覆願ケ所絵図〕滋賀県立図書館 | [未校訂]覚一天守傾申候、瓦を取、ひすミを直し、修覆仕度奉存候一矢倉合拾壱内 二階矢倉三ツ破損仕候間... | 新収日本地震史料 補遺 | 169 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔瀧ケ洞歴世誌〕○舞鶴市瀧ケ宮呂 田村家文書「大江町史 史料編」舞鶴市立西図書館 | [未校訂]寛文辛丑元年○五月朔日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 176 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔久助書状〕○福井県敦賀市「敦賀市史 資料編二」橋詰久幸文書 敦賀市立図書館 | [未校訂](具足屋関係)四九 久助書状尚々此書状仁兵へかたへ御持御届様子御聞可被下候、以上此間は久敷... | 新収日本地震史料 補遺 | 176 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔七里吉兵衛書状〕○福井県敦賀市「敦賀市史 資料編二」橋詰久幸文書 敦賀市立図書館 | [未校訂]五〇 七里吉兵衛書状尚々此方今ニゆ(揺)りやミ不申迷惑仕候、御内義さまへも御心得可被下候 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 176 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔万延日記〕小浜市立図書館・酒井家文庫 | [未校訂](注、「新収」第二巻二五二頁の(御自分日記)と同内容。省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 178 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔桑原文書日向兵乱并大慶驚動記〕宮崎県立図書館 | [未校訂]一、寛文二年壬寅年禁中御普請地形ゟ跡築地迠新造ニ而御殿数々立此時 但馬守久雄公御普請之衆御... | 新収日本地震史料 続補遺 | 88 | 詳細 |
検索時間: 0.102秒