資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔神沢村御用留〕○蒲原町▽ | [未校訂]安政五戊年二月廿五日夜九つ半頃、中地震ゆり申し候(都司注)飛越大地震の余波か | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大石善言日記〕○静岡市 浅間神社▽静岡県立図書館 | [未校訂](安政五年二月)廿五日 曇昼後ゟ小雨夕刻止 夜八ツ時地震、入ツ半時地震、七ツ時前雨地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔三保村用事覚〕○静岡県▽遠藤邦太郎家文書 | [未校訂]安政五歳午二月廿五日夜の八ツ時より大地しんゆり来り明方まて四五度ゆり申候事 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 664 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔三保村誌〕○静岡県▽静岡県立図書館 | [未校訂]一安政五年午ノ二月二十五日夜八ツ時(○地震あり) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 665 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔引佐町史料 十二〕○静岡県引佐町▽S55・3・25 引佐町教育委員会 | [未校訂](山本金木日記)(安政五年二月)廿五日 天気、夜凡九ツ比地震ユラユラト長クユレタリソレヨリ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 665 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ | [未校訂]去月二十五日ゟ二十七日迄加賀国大地震ニ而家潰レ人多く死候由当国ハ更ニ地震無御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1068 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家文書109 | [未校訂]廿五日 快晴 (中略)夜半比地震長ク相震廿六日 雨中 (中略)八ツ半過地震暫相震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 491 | 詳細 |
1858/04/18 | 安政五年三月五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月五日辛巳六ヽ 晴天夜雨 今日九ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 328 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十日丙戌八ヽ晴天 朝五ツ半時地震ゆる 夕六ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/23 | 安政五年三月十日 | 〔神沢村御用留〕○蒲原町▽ | [未校訂]安政五戊午 三月十日 天気 朝四つ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/04/27 | 安政五年三月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十四日庚寅三ヽ 曇 今夜五ツ過少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 356 | 詳細 |
1858/06/12 | 安政五年五月二日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]同二日 午 晴○夜ニ入三度有之両度ハ余程強く皆庭へ出候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1091 | 詳細 |
1858/06/25 | 安政五年五月十五日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間市▽ | [未校訂]同十五日未 曇雨交り夕ゟ大雨○地震少々有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1091 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]五月廿八日壬寅七ヽ 晴天 今夜五つ過地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 362 | 詳細 |
1858/07/19 | 安政五年六月九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]六月九日癸丑五ヽ小雨降冷気 今夜五つ時過地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 363 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]七月十六日 天き一昼八ツ時地しん入七月十七日 天気 此夜も又一ツ入ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 365 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家文書109 | [未校訂]十六日 晴 八ツ時地震 夜四ツ過同断弐度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/09/25 | 安政五年八月十九日 | 〔牧野家日記〕○茨城県笠間▽ | [未校訂]十九日 雨 九ツ時前地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1093 | 詳細 |
1858/10/02 | 安政五年八月二十六日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]八月廿六日戊辰八ヽ 雨降夜大雨 夜半地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 368 | 詳細 |
1858/12/14 | 安政五年十一月十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月十日辛巳七ヽ 晴天夜半ゟ大に風吹 今日昼過小ぢしん | 新収日本地震史料 第5巻 | 372 | 詳細 |
1858/12/21 | 安政五年十一月十七日 | 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家文書109 | [未校訂]十七日 曇― 夜八ツ比地震少し | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔弓浜史年表覚書〕○鳥取県▽ | [未校訂]一八五八 安政五 ○弓浜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1095 | 詳細 |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔金川日記〕○神奈川▽ | [未校訂]一九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 398 | 詳細 |
1859/02/03 | 安政六年一月一日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]安政六年未正月申朔日ナリ、山本大隅記、元日、天気よし。せつぶん。昼七ツ頃地震。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/02/09 | 安政六年一月七日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]七日 天気 夜七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔森斧水日記〕○下田市▽ | [未校訂]同廿八日 不勝之天気之事 七ツ時頃地震ゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]正月廿八日己亥六ヽ 晴曇り 七ツ時地震二月朔日壬寅九ヽ 晴天 今夕六ツ半過地震大一つ | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]安政六未 天気にて、正月廿八日夕七つ時中地震ゆり申し候同年(○安政六年)二月朔日夜六つ時中... | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/02 | 安政六年一月二十八日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿八日 曇 朝七ツ時頃地震少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/06/22 | 安政六年五月二十二日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿二日 天気 庚申にて遊日 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 406 | 詳細 |
1859/07/09 | 安政六年六月十日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]同(○安政六年)六月、天気、朝四つ時分、中地震ゆり申し候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/07/21 | 安政六年六月二十二日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿二日 天気 明方地震廿三日 天気 明方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/08/21 | 安政六年七月二十三日 | 〔森斧水日記〕○下田市▽ | [未校訂]同廿三日 天気之事 朝六ツ時地震ゆり御役所地蔵祭礼ニ付届書差上候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 410 | 詳細 |
1859/09/17 | 安政六年八月二十一日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]八月廿一日戊午三ヽ 曇り晴 今夜八ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 412 | 詳細 |
1859/10/23 | 安政六年九月二十八日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]九月廿八日 雨天 今暁地震有之、七ツ半時 | 新収日本地震史料 第5巻 | 424 | 詳細 |
1859/10/23 | 安政六年九月二十八日 | 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家文書110 | [未校訂]廿八日 朝ゟ雨中 今鶏鳴之比地震一ユリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 496 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十二月十二日丁未八ヽ 晴天南気又曇る 今夜九つ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/04/13 | 万延元年三月二十三日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月廿三日丁亥三ヽ 雨降八ツ時ゟ晴天 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1860/05/18 | 万延元年閏三月二十八日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]閏三月廿九日癸亥九ヽ 晴天 四ツ半時地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 433 | 詳細 |
1860/11/25 | 万延元年十月十三日 | 〔江戸日記〕▽ 和歌山藩士酒井伴四郎筆 | [未校訂]十三日 晴天冷強し(中略)九ツ時(夜カ)頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 440 | 詳細 |
1860/12/01 | 万延元年十月十九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十月十九日己卯九ヽ 曇り夜風吹荒吹也終夜吹 夜四ツ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 440 | 詳細 |
1860/99/99 | 万延元年 | 〔甲斐国社記・寺記三〕▽ | [未校訂]覚一本堂 去ル万延元申年中震災ニ而皆潰ニ相成今以再建不仕候一寺中境内除地 三畝弐拾三歩右之... | 新収日本地震史料 第5巻 | 442 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]正月十四日癸卯一ヽ晴天 今夜九ツ時地震大一つゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 444 | 詳細 |
1861/03/17 | 万延二年二月七日 | 〔中橋家日記〕○和歌山県伊都郡慈尊院村 国文学研究資料館史料館蔵44G 中橋家文書112 | [未校訂]七日曇 九ッ半地震十日曇 昼中地震両度少しツヽ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 498 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]二月十三日辛未五ヽ 晴天 今夜半過七つ時地震ゆる長し二月十四日壬申六ヽ 晴天 今日八ツ時地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]十三日 天気 夜八ツ半時頃、中地震、小地震其後折々、豊川辺ハ堀など(ママ・塀カ)たふれたる... | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]二月十三日夜八つ過時、中大地震ゆり申し候又(万延二年二月)十四日昼七つ時、小地震ゆり申し候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 447 | 詳細 |
1861/03/24 | 万延二年二月十四日 | 〔鳥居半兵衛日記〕○愛知県西尾カ▽ | [未校訂]十三日(中略) 夜八ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1111 | 詳細 |
1861/03/26 | 万延二年二月十六日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]二月十六日甲戌八ヽ 曇り四ツ時ゟ晴天又曇り 夜五ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 448 | 詳細 |
1861/04/14 | 文久元年三月五日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]五日 天気 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 449 | 詳細 |
1861/05/09 | 文久元年三月三十日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]晦日(○三十日) 天気 昼地震少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 450 | 詳細 |
1861/05/31 | 文久元年四月二十二日 | 〔弘道日記〕○江戸和歌山県伊都郡慈尊院村 中橋家文書 ▽ | [未校訂]廿二日庚辰 夜分地震あり | 新収日本地震史料 補遺 | 1112 | 詳細 |
1861/06/30 | 文久元年五月二十三日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]五月廿三日庚戌八ヽ 晴天大に暑蒸 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 451 | 詳細 |
1861/06/30 | 文久元年五月二十三日 | 〔角田日記〕○静岡付近▽ | [未校訂]廿三日 此日本屋たてまいなり 地しん有之 夕かたお父様(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 451 | 詳細 |
1861/06/30 | 文久元年五月二十三日 | 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ | [未校訂]同年(○文久(ママ)二年)壬(ママ)五月廿三日明け七つ時、大地震ゆり申し候、家損無之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 451 | 詳細 |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]八月廿五日辛巳四録 成金の日曇り昼ゟ雨降 今夜四ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 454 | 詳細 |
1861/10/08 | 文久元年九月五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]九月五日庚寅四ヽ 曇り夜小雨 夜四ツ時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 454 | 詳細 |
1861/10/31 | 文久元年九月二十八日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]廿八日 天気 地震晩七ツ時 | 新収日本地震史料 第5巻 | 459 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月二日丙戌二ヽ 雨降夕方雨止夜大風吹終夜吹 夜四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 459 | 詳細 |
1861/12/08 | 文久元年十一月七日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月八日壬辰五ヽ 晴天 夜明七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1862/02/23 | 文久二年一月二十五日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂](注、高橋家は松岡藩士)又こぢしん御ざ候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月五日丁亥三ヽ 晴天夜四つ時ゟ雨 夜五ツ半時地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]一朝五つしよふくすぎちしんよほとつよく | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/13 | 文久二年三月十五日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十五日丁酉四ヽ 晴天夜半ゟ大雨 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 464 | 詳細 |
1862/04/14 | 文久二年三月十六日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂](文久二年三月十六日)又さくやよ中ぢしんよほとつよく御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1116 | 詳細 |
1862/04/18 | 文久二年三月二十日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]廿日 六ツ半ころまておてんき、それよりくもり 又今日五つまへ小ぢしん御さ候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1117 | 詳細 |
1862/05/06 | 文久二年四月八日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久二年四月八日 曇、四ツ時よりよく晴天トナル 四(昼)ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1117 | 詳細 |
1862/06/01 | 文久二年五月四日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]五日 おてんきみなみ風つよく候、さくや五つつしよふくすぎぢしん | 新収日本地震史料 補遺 | 1117 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十四日 又今日四つ時ぢしんおふふるいぢしんなかく御さ候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1117 | 詳細 |
1862/06/25 | 文久二年五月二十八日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]廿九日 又さくや九つころちしん御さ候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/09 | 文久二年六月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久二年六月十三日甲子 天気、暑気きびしく少し風立つ (昼)四つ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/10 | 文久二年六月十四日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十四日 おてんき又みなミ風つよく○又今日八つ時ぢしん | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/27 | 文久二年七月一日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]文久二年七月朔 天気 四つ時地震ゆる、大分大きなるもの | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]七月廿一日壬寅 晴天 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1862/09/17 | 文久二年八月二十四日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]廿四日 九つすぎまてあめ、それよりおてんきみなミ風よほど 又さくや九つすきちしん御ざ候廿五... | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/01 | 文久二年閏八月八日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]八日乙巳 雨天雨しげし 九つ時地しんゆる 終日雨不止 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1863/01/16 | 文久二年十一月二十七日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]十一月廿七日乙亥 晴天暖気 夜九時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 474 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]三月十九日乙丑 晴天 七つ時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 477 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十九日 おてんきみなミ風よほど(中略)又こん八つすきより風つよく御さ候、又七つころよほどつ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/06/25 | 文久三年五月十日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久三年五月十日乙卯 上天気 暮六ツ時地しんゆる十四日 朝より少し曇り 四ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/07/15 | 文久三年五月三十日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]五月晦日乙亥晴天蒸又曇り 夜五つ半時地震ゆる大也夜四つ時ゟ大雨降る | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]六月十九日甲午 晴天 七ツ時地震六月廿日乙未 晴天 夜五ツ時地震 夜雨降 | 新収日本地震史料 第5巻 | 480 | 詳細 |
1863/09/01 | 文久三年七月十九日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十九日 (前略)又□(ムシ)ん七ツ時こぢしん御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/22 | 文久三年八月十日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]八月十日 五つ風なぎ入日よろしく 又くれしよふくまへぢしん御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔袖日記〕○富士宮▽ | [未校訂]八月十二日丙戌 晴天 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/10/25 | 文久三年九月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]九月十三日丁巳 上々天気 朝五つ過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/12/08 | 文久三年十月二十八日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂](「正心誠意上」と題す)廿八日辛丑 快霽 巳前刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1864/01/13 | 文久三年十二月五日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]五日 天気 薪はこび 朝ト昼地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 484 | 詳細 |
1864/02/10 | 文久四年一月三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]三日巳 上々天気、平和也 夜五つ過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/05/05 | 元治元年三月三十日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]晦日庚午 晴冷、立夏四月節未刻七分ニ入 未半刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/08/02 | 元治元年七月一日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]朔日 暮六つ時地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/08/14 | 元治元年七月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十三日 夜之明方地しんゆる、大分大キな | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/09/29 | 元治元年八月二十九日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]廿九日 雨天、小雨降ル 五ツ過地しんゆる 九ツ時より雨強ク俄ニ出水川越大造也 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/11/12 | 元治元年十月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十三日 晴天上天気、平和也 夕六ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1865/01/14 | 元治元年十二月十七日 | 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ | [未校訂]十七日 天気 夜四ツ半時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 494 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]三日己巳 晴 辰刻地震 折々微雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/03/25 | 元治二年二月二十八日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]廿八日甲午 晴、午後時々小雨 午半過地震 夕降雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1129 | 詳細 |
1865/04/22 | 元治二年三月二十七日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]廿七日辛卯 晴風、夜雨強 申比地小震廿八日壬辰 雨未後晴 酉前地震増昨夕 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/06/24 | 慶応元年閏五月二日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]二日乙丑 陰折々晴、終夜雨 子刻計地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1130 | 詳細 |
1865/12/02 | 慶応元年十月十五日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]十五日丙午 雨 卯刻地震 日夜雨十八日己酉 晴 夜子刻過地震不軽 | 新収日本地震史料 補遺 | 1132 | 詳細 |
検索時間: 0.613秒