Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1096/12/17 嘉保三年十一月二十四日 〔新修大阪市史 史料編第2編 古代・中世Ⅰ〕大阪市史編纂所・大阪市史料調査会編H17・1・5 大阪市発行 [未校訂](天王寺秘決)地震事 『四天王寺古文書』又嘉保三年十一月廿四日辰時、大震動、御塔地盤[振廻... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 4 詳細
1099/02/23 承徳三年一月二十五日 〔新修大阪市史 史料編第2巻古代・中世Ⅰ〕大阪市史編纂所・大阪市史料調査会編H17・1・5 大阪市発行 [未校訂](天王寺秘決)地震事 『四天王寺古文書』一地震事 如伝云私云、康和元年大地震、天王寺廻廊并... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 4 詳細
1185/08/13 元暦二年七月九日 〔新修大阪市史 史料編第2巻古代・中世Ⅰ〕大阪市史編纂所・大阪市史料調査会編H17・1・5 大阪市発行 [未校訂](天王寺秘決)地震事 『四天王寺古文書』元暦二年七月九日震ス、法勝・尊勝ノ御願等少々顚倒セ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 5 詳細
1751/05/20 寛延四年四月二十五日 〔近世大坂風聞集〕「大阪市史史料第二十四輯」大阪市史編纂所編S63・3・31 大阪市史料調査会発行 [未校訂](至享文記)一同(寛延)四年未四月廿五日夜、信濃・越後之境なる妙義山といふ山有。比山両方へ... 新収日本地震史料 続補遺 247 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔年代記〕大阪市史史料第三十一輯大阪市史編纂所編H3・2・25 大阪市史料調査会 [未校訂]○肥前嶋原大変一肥前嶋原大変之噺九刕肥前嶋原と申処ハ形三角の嶋にして、三角差渡シ八里三方之... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 99 詳細
1802/11/20 享和二年十月二十五日 〔年代記〕○大阪大阪市史史料第三十一輯大阪市史編纂所編H3・2・25 大阪市史料調査会 [未校訂]○大地震一同十月廿五日夜七ツ時大地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 182 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔近世大坂風聞集〕「大阪市史史料第二十四輯」大阪市史編纂所編S63・3・31大阪市史料調査会 [未校訂](あすならふ)○大坂四月九日 午時地震 新収日本地震史料 続補遺 585 詳細
1833/11/07 天保四年九月二十六日 〔近世大坂風聞集〕○大阪「大阪市史史料第二十四輯」大阪市史編纂所編S63・3・31 大阪市史料調査会 [未校訂](あすならふ)九月 地震廿六日 新収日本地震史料 続補遺 594 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔近来年代記 (上)〕大阪市史史料第1輯大阪市史編纂所編S55・3・25 大阪市史料調査会発行 [未校訂]○信州善光寺大地震之事未三月廿四日亥上刻ゟ二時計大地震ニて天動す。抑々信州善光寺如来当年三... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 363 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔近来年代記 (下)〕○大阪「大阪市史史料第二輯」大阪市史編纂所編S55・10・25 大阪市史料調査会 [未校訂]○大地震之事六月十四日夜九ッ時すぎニ大地震ゆり、家めり〳〵とうごき、寝入ノ時刻なれどみなを... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 453 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔近来年代記 (下)〕○大坂大阪市史史料第二輯大阪市史編纂所編S55・10・25 大阪市史料調査会 [未校訂](注、「新収」第五巻、別巻五―二、一四九九頁、上-8以下と同文、省略)○江戸出火并ニ諸国大... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 580 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.254秒