資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1866/03/29 | 慶応二年二月十三日 | 〔尾崎八右衛門自筆日記 一〕○京都か尾崎忠征著写名古屋市鶴舞中央図書館蔵 | [未校訂](二月十三日)一、今夜亥刻比地震一度強翌朝迄二十二度程有之二月十四日 甲辰 晴 夜陰 不出... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 506 | 詳細 |
1868/05/29 | 慶応四年閏四月八日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]八日天気夜地しんス | 新収日本地震史料 続補遺 | 878 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]十一日天気八ツ時頃大地しん致スくもり風 | 新収日本地震史料 続補遺 | 890 | 詳細 |
1872/02/02 | 明治四年十二月二十四日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]廿四日天気地しん致ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/02/04 | 明治四年十二月二十六日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]廿六日天気風地しん入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 893 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔戸村家日録七十一〕○備中勝山岡山大学附属図書館 | [未校訂]明治五年二月七日(ママ) 陰晴出仕 夕より夜中折々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 343 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔晩香館日誌 十一〕○備後関西大学図書館・五弓文庫 | [未校訂]六日 八半時大地震十八九年前大震後無之両親も拙宅へ逃る来夜五半時迠斗居及稍鎮静帰宅七日 延... | 新収日本地震史料 続補遺 | 894 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔上山半右衛門日記 二十一〕○岩手県下厨川村 | [未校訂]七月廿四日 半晴 午刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 556 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔日記抜書 廿一〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 | [未校訂]七月廿四日半晴 午剋地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔新札幌市史 第六巻 史料編一〕札幌市教育委員会編S62・3・28 札幌市発行 | [未校訂](細大日記(誌))○札幌同(七月)廿四日午前九字より晴(中略)一午十二字近地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 326 | 詳細 |
1883/11/26 | 明治十六年十一月二十六日 | 〔吉江磨磋記日記 十一〕○東京 | [未校訂]廿七日 曇 明方地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 954 | 詳細 |
1883/11/30 | 明治十六年十一月三十日 | 〔吉江磨磋記日記 十一〕○東京 | [未校訂]丗日 晴 明方地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 954 | 詳細 |
1884/01/02 | 明治十七年一月二日 | 〔吉江磨磋記日記 十一〕○東京 | [未校訂]二日 晴 地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 954 | 詳細 |
1888/02/09 | 明治二十一年二月九日 | 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 廿一〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-3 | [未校訂]二月九日雪降ル(中略)夜分旧四ツ時頃地震ゆる同十日 快晴 (中略)夜分旧五ツ半頃地震小ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 725 | 詳細 |
1893/99/99 | 明治二十六年十二月 | 〔那珂湊市史料 一〕(戒珠山華蔵院沿革誌) | [未校訂]二十六年十二月表門震災に罹り倒潰するに至れり | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔六ヶ所村史史料編一〕○青森県六ヶ所村S56・3・30六ヶ所村教育委員会発行 | [未校訂]地浪記(海嘯記)明治二十九年旧五月五日夜九時十分 風北東風(靜ナル夜)雨靜ニシテ もやカカ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1800 | 詳細 |
1902/05/25 | 明治三十五年五月二十五日 | 〔春城日記一〕○東京一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]念(廿)五日 漸く快晴を得たり。(中略)(文末)夜に入り激震二回あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1902/06/23 | 明治三十五年六月二十三日 | 〔春城日記一〕○東京一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]念(廿)三日 晴。曇。(中略)(文末)今日強震あり。夜来大雨あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1908/08/11 | 明治四十一年八月十一日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]十一日 快雨一過、清涼を覚ふ。(中略)夜三時頃激震あり。十二日 雨。(中略)本日午後二時過... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]廿八日 雨霽。(中略)夕刻より万安ニ刊行会の忘年会を開く。会の編纂事務は大体段落を告けたる... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
検索時間: 0.239秒