Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1695/01/28 元禄七年十二月十四日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]十四日辰刻大地震又夜中亥刻地震 新収日本地震史料 続補遺 141 詳細
1697/11/20 元禄十年十月七日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]七日御講釈如例(中略)又申刻無近年地震 新収日本地震史料 続補遺 144 詳細
1697/11/25 元禄十年十月十二日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]十二日近年無之地震去ル七日地震よりも強五度震し九時又地震 新収日本地震史料 続補遺 144 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一廿六日(中略)一七時前地震御霊廟辺無別条之段方丈申達ス御供所玄関前瓦塀角少々損書付出し置... 新収日本地震史料 続補遺 189 詳細
1751/05/19 寛延四年四月二十四日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]夘月廿四日晴天暮時雨○夜八ツ半過地震 新収日本地震史料 続補遺 242 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]廿八日 当番白英一昨夜之大地震ニ付為伺御機嫌諸向ゟ登 城ニ而も有之候哉之段以手紙大目付江承... 新収日本地震史料 続補遺 394 詳細
1795/02/28 寛政七年一月十日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一十日晴れ○八ッ過地震 新収日本地震史料 続補遺 433 詳細
1795/04/07 寛政七年二月十八日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一十八日雨○五ッ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 433 詳細
1796/07/12 寛政八年六月八日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一八日雨天(中略)○今暁七ツ時頃大地震 新収日本地震史料 続補遺 434 詳細
1796/11/10 寛政八年十月十一日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一十一日晴(中略)○昼夜共地震 新収日本地震史料 続補遺 435 詳細
1798/08/25 寛政十年七月十四日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]十四日 雨 ○晩八時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 436 詳細
1798/11/22 寛政十年十月十五日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]十四日晴 ○夜九半時頃大地震有之 新収日本地震史料 続補遺 437 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂](文政三年正月)廿二日 当番大笈(中略)一本山役者ゟ来書左之通貴翰致拝見候、余寒之節各位弥... 新収日本地震史料 続補遺 496 詳細
1821/12/28 文政四年十二月五日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]八日曇 当番乗般(中略)一、台徳院様御別当ゟ差出書左之通台徳院様御霊屋献備御灯籠覚御廟所南... 新収日本地震史料 続補遺 539 詳細
1835/05/15 天保六年四月十八日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]四月十八日 雨 当番隆道一暮六時烈敷地震之事 新収日本地震史料 続補遺 617 詳細
1843/12/16 天保十四年十月二十五日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]十月廿六日 当番 輪扇一昨日之地震ニ付御別当ゟ届出候ニ付猶又酒井侯江□(ムシ)達□(ムシ届... 新収日本地震史料 続補遺 662 詳細
1847/01/24 弘化三年十二月八日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一御別当年番差出届左之通覚昨日之地震ニ付紅(増上寺内紅葉山)表共惣而御場所向御別条無御座候... 新収日本地震史料 続補遺 672 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔帳場日鑑〕○江戸増上寺 [未校訂]一暁六時前大地震ニ付 両御丸江御内証ゟ御文出ル 新収日本地震史料 続補遺 679 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.319秒