資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔山梨県史 資料編8 近世1領主〕H10・3・1山梨県編・発行 | [未校訂](人見私記(抄))(136)(元禄十六年十一月廿六日)先達テ伺候ニ付、土屋相模守トノヨリ書... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 85 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔山梨県史資料編12 近世5〕H13・4・20 | [未校訂]山梨県編・発行九三 大月村地震にて引方覚宝永元年(一七〇四)十二月「(端裏書)大月 」申改... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 91 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔一宮市史 資料編8〕○一宮市S43・3・10 一宮市 | [未校訂]四〇八一 (荷)今十五日暁之地震ニ付左之趣相訂、明後十七日昼前迄ニ夫〻書付を以可申出♥一居... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 361 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔一宮市史 資料編8〕○一宮市S43・3・10 一宮市 | [未校訂]四一二五 (荷・起・宮)地震以今震り不止、一統恐怖動揺いたし♥より品ニ寄怪我等出来いたし♥... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 656 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山梨県史 資料編8 近世1〕H10・3・1山梨県編・発行 | [未校訂](地震一件書留)(3)十月六日藤堂和泉守領分地震ニ而城内住居向其外及大破、可為難儀旨被(平... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 304 | 詳細 |
1923/09/01 | 大正十二年九月一日 | 〔山梨県史 資料編14 近現代1〕H8・3・31山梨県編・発行 | [未校訂]第三節 治山治水一 富士川治水計画441 〔日川及御勅使川筋砂防工事概況報告〕明44~昭8... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 916 | 詳細 |
検索時間: 0.266秒