Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔富津市史 通史〕富津市史編さん委員会S57・3・31 富津市発行 [未校訂]元禄の大地震 元禄十六年(一七〇三)十一月二十三日夜九ツごろ(午後十二時)関東に大地震・大... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 7 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔富津市史通史〕富津市史編さん委員会編S57・3・31 富津市発行 [未校訂]この二度の地震のうち、東海沖地震について丸勘解由日記には「大地震の津波はふだんよりもおよそ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 449 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔富津市のあゆみ〕 ○小久保村富津市史編さん委員会編S58・3・31 富津市発行 [未校訂] 安政大地震は人口百万、当時世界最大の都市といわれた江戸で起った直下型地震で、死者一万、倒... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1016 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔富津市史 通史〕富津市史編さん委員会編S57・3・31 富津市発行 [未校訂](前略)竹ヶ岡陣屋の長屋が倒潰して足軽二名が圧死した。 『丸日記』はこの地震について次のよ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1018 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.173秒