資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔室戸市史 上巻〕室戸市史編集委員会H1・3・1 室戸市発行 | (注、既出の分は除く) なお、宮崎竹助の『三災録』によると、阿波国海部郡鞆浦(現海部町)に立石という... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔室戸市史 上巻〕室戸市史編集委員会H1・3・1 室戸市発行 | [未校訂](注、既出の分は除く) なお、宮崎竹助の『三災録』によると、阿波国海部郡鞆浦(現海部町)に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 28 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔室戸市史 上巻〕室戸市史編集委員会H1・3・1 室戸市発行 | [未校訂](注、既出の部分は除く) 室戸地方における被害の状況では、武藤致知の『南路志』や、町村史に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 85 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔室戸市史 上巻〕室戸市史編集委員会H1・3・1 室戸市発行 | [未校訂](注、既出の部分は除く) 地震の際、八王子宮の境内の石灯籠と[狛|こま]犬が倒れ、御影石の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 685 | 詳細 |
検索時間: 0.490秒