資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔菅家見聞集〕(富山県立図書館マイクロフィルム) | [未校訂]一同七日金沢七八度地震、内両度余程強、能州所々地震、所口奉行ゟ言上之趣左ニ記一中居村地震昼... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 96 | 詳細 |
1729/08/01 | 享保十四年七月七日 | 〔御年表 三〕(富山県立図書館マイクロフィルム) | [未校訂](注、「菅家見聞集」と同文省略、また「加賀藩記事類編中」(『「日本の歴史地震史料」拾遺別巻... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 98 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔大地震ニ付御冥加人足一件〕富山県立図書館・杉木文書 | [未校訂](表紙)「 寛政十一年五月廿六日地震ニ付為御冥加指出候人足割付帳未六月 石割諸組 」一八百... | 新収日本地震史料 第4巻 | 110 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大袋ノ(一)〕杉木文書富山県立図書館 | [未校訂]一当月四日辰之半刻地震ニ而本郷辺ハ余程永ク行申候へ共、何も障無御座候、尤御屋敷内御障無御座... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 574 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔杉木家文書〕富山県立図書館 | [未校訂](表紙)「秘安政五年二月越中国大地震同三月十日四月二十六日常願寺川大洪水御用留帳□□ミ印十... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 505 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大袋 ㈡~㈣〕杉木文書 富山県立図書館 | [未校訂](注、〔安政地震山崩一件〕と重複しない一点をのせる)(表紙)「安政五年三月常願寺川三月十日... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 523 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政五年午四月流失家等相調理書上申帳西水橋〕杉木文書 富山県立図書館 | [未校訂]四十五日分一五人 関三郎内壱人 三十七才 本人四人三十六才十三才十才八 才女(注、以下同様... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 529 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔伊藤家御用留〕富山県立図書館 | [未校訂]木梨左兵衛殿今晩中田御泊明廿九日小杉新町御泊ニ御座候得共今度之地震ニ而金沢余程之変事茂有之... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 536 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔伊藤家御用触留〕富山県立図書館 | [未校訂]一白銀五枚 白山右当年地震等之災異も有之其上此頃気候甚不順ニ付猶更五穀成就之御祈禱被仰付候... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 537 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政五年大地震大洪水記録〕野村部落所有本富山県立図書館 | [未校訂]今爰に九牛か一毛を書記処也。時ハ安政五午年二月廿六日、今暁八ツ時の上刻地震当国におゐて前代... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 591 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔天災其他覚書〕五十嵐和鉉写富山県立図書館(明治期写) | [未校訂]戊午安政五年二月廿五日夜地震、立山の内山崩あり、寛政十一年の地震より六十年目なり、浄土山の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 597 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大地震及常願寺川出水一件一括〕富山県立図書館蔵杉木文書〓〓ホノ四ノ二 | [未校訂](注、一括16点とあるが16という数字には疑問もある。殆とが「新収」第五巻別巻四に既印刷、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1549 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政五戊午二月廿五日暁子刻大地震三月十日午刻山突波 一件四月廿六日午刻泥洪水 朽木義通〕富山県立図書館蔵杉木文書〓〓ホノ五ノ一ノ二 | [未校訂]安政五戊午二月二十五日子ノ刻頃大地震之大略一立山湯川谷之奥ク大鳶山小鳶山ト申高峯より裂ケ湯... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1550 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔安政五年常願寺川奥山入 山抜満水杉木三月十日四月廿六日押出泥水洪水ニ而非常之変損ニ付願方等一件留新川郡〕富山県立図書館杉木文書□□ル | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻四、P502上左四行~P504終りまでに続いて約280枚のコピーが... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1560 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔□ソ泥洪水ノ変地ニ付御郡銀并組銀取遣帳等一件(一袋))杉木有一〕富山県立図書館所蔵杉木家文書 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻四、五二〇頁下左三行以下に一部分ノミ印刷、しかし、この印刷部分は今... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1600 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔覚〕富山県立図書館蔵杉木文書ホノ一ノ三 | [未校訂]覚一弐万弐千六百六十八石程 古田変地高一弐千七百三十八石程 新開高変地〆弐万五千四百六石内... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1606 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔常願寺川筋用水普請ニ付相談所ヨリノ申越一件〕富山県立図書館杉木文書ホノ三ノ五 | [未校訂]一常願寺川縁上筋用水先達而出水ニ付取入口等及変損普請方申談置候分出来見分可致候間図リ帳精誠... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1606 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔杉木家文書〕富山県立図書館蔵 | [未校訂](絵図一式)ホノ四ノ一他(注、中に入っていた文書)当三月十日四月二十六日常願寺川俄ニ出水い... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1608 | 詳細 |
検索時間: 0.228秒