Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三年江戸震災ニ付献金〕山口県文書館・毛利家文庫 両公伝史料九六号 [未校訂]別紙靱負殿被及 御聞候処甚以寄特之儀ニ付願之通御馳走可被成御請との御事ニ御座候、尤御家中御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1078 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三年辰三月 卯年十二月大地震ニ付献金取立帳館野次郎衛門〕古河市野本 舘野家文書古河市史編さん室 [未校訂]一金八拾弐両也内金拾両 御証文金也右は去卯年大地震ニ付江戸表御上屋敷向御破損所出来候趣ニ付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1464 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三年辰正月日大地震ニ付御用金割附帳村役人〕○川崎市末長中山清家文書 [未校訂]大地震ニ付御用金一金三拾両也 清沢村末長村一金拾壱両分ト拾三匁四分壱厘壱毛末長村分内一金六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1752 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三年震災風災辰十月ニ付諸職人手間代取極帳銚子口村〕銚子口村区有文書133埼玉県立文書館蔵 [未校訂]関東御取締御改革以来村々諸職人作料等之義も夫々取極有之候処去月十月中地震災此方職人共之内我... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1320 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政元年〜文久二年 諸事御用向留記〕『世田谷区史料叢書 第七巻』 [未校訂](表紙) 「 従安政元甲寅年十二月  諸事御用向留記 六   武州荏原郡世田谷領内    ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年正月 諸事御用向留記〕『世田谷区史料叢書 第七巻』 [未校訂](表紙) 「 安政二乙卯年  御用向留記   正月大辰綴之 」 (前略) 以廻文得御意候、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政三年 御用状留記〕『世田谷区史料叢書 第七巻』 [未校訂](表紙) 「 安政三丙辰年大辰綴之所也  御用状留記   荏原郡世田谷領上野毛村     ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政四年正月 御用状留記〕『世田谷区史料叢書 第七巻』 [未校訂](表紙) 「 安政四丁巳年  上野毛村  御用状留記   正月大吉祥日    役所」 (... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔安政三年御用部屋日記(遠山金四郎家日記)〕 (安政三年) 十月朔日、酉、晴風、朝小地震 (中略) 十月二日、戌、曇、夜九時前小地震 (中略) 十... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔安政三年江戸日記(柴田収蔵日記)〕 (安政三年十月) 七日、晴 朝五時過震殊大、短く劇しく震ふ。前年十月七日夜に比すれは稍小なる歟を覚ふ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔安政三年日鑑(三峰神社日鑑)〕 (安政三年) 十月七日、晴天、辰ノ上剋地震、昨夜大風 (後略) 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.516秒